• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2018 Fiscal Year Annual Research Report

A contribution to understand the adaptive significance of heterogony using cynipid gall wasps

Research Project

Project/Area Number 17H07387
Research InstitutionNational Museum of Nature and Science, Tokyo

Principal Investigator

井手 竜也  独立行政法人国立科学博物館, 動物研究部, 研究員 (80724038)

Project Period (FY) 2017-08-25 – 2019-03-31
Keywordsタマバチ / 周期的単為生殖 / ゴール形成昆虫
Outline of Annual Research Achievements

本研究は、ハチ目に属する昆虫であるタマバチ科を材料に、生物の繁殖戦略の1つである「周期的単為生殖(雌雄が出現する両性世代と雌のみが出現する単性世代が周期的に入れ替わる現象)」に関して、その進化と適応的意義についての解明に取り組んでいる。
タマバチ科は、周期的単為生殖をおこなう代表的な昆虫であると同時に、植物に寄生し、ゴールと呼ばれる特殊構造を形成する「ゴール形成昆虫」としても知られている。このため、タマバチ科はゴール形成性や寄主植物との関係性など、幅広い視点から周期的単為生殖の進化と適応的意義を考察できる、優れた研究材料と考えられる。
本研究では特に、分類体系が未確立で、生態情報もほとんど知られていないアジア固有の種について、基礎的な分類体系の確立を図りながら、周期的単為生殖をはじめとした繁殖にかかわる多様な生態、および系統関係を明らかにすることによって、周期的単為生殖の進化と適応的意義を解明することを目的とする。
本年度は春から夏にかけて出現する両性世代のゴールおよび成虫を中心に日本各地で採集し、生態情報の収集をおこなった。また、DNAサンプルを収集し、一部の種についてCOI領域の部分塩基配列の決定をおこなった。得られた標本や生態情報、DNA情報をもとに基礎的な分類体系の確立が図られ、周期的単為生殖の適応的意義の解明が前進した。
成果の一部については、Proceedings of the Entomological Society of Washington等に論文として掲載された。また、日本昆虫学会第78回大会、第63回日本応用動物昆虫学会大会や国際学会・シンポジウムにおいても発表した。

Research Progress Status

平成30年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

平成30年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (14 results)

All 2019 2018 Other

All Int'l Joint Research (2 results) Journal Article (2 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Peer Reviewed: 2 results,  Open Access: 1 results) Presentation (8 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Invited: 1 results) Remarks (2 results)

  • [Int'l Joint Research] 中南林業科技大学(中国)

    • Country Name
      CHINA
    • Counterpart Institution
      中南林業科技大学
  • [Int'l Joint Research] Forest Research Institute(ミャンマー)

    • Country Name
      MYANMAR
    • Counterpart Institution
      Forest Research Institute
  • [Journal Article] Three species of Andricus Hartig (Hymenoptera: Cynipidae) inducing similar galls in East Asia, with description of a new species and the asexual generation of A. pseudocurvator, and redescription of A. moriokae2018

    • Author(s)
      Ide Tatsuya、Abe Yoshihisa、Su Cheng-Yuan、Zhu Dao-Hong
    • Journal Title

      Proceedings of the Entomological Society of Washington

      Volume: 120 Pages: 807~824

    • DOI

      https://doi.org/10.4289/0013-8797.120.4.807

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] 茨城県内で記録されたタマバチ(ハチ目:タマバチ科)による虫えい2018

    • Author(s)
      井手竜也、小山明日香、神崎菜摘、久松正樹
    • Journal Title

      茨城県立自然博物館研究報告

      Volume: 21 Pages: 61~68

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] ミャンマーにて発見されたタマバチ科によるゴールと得られた成虫について2019

    • Author(s)
      井手竜也、Khin Mar Myint、Mu Mu Aung、田中伸幸
    • Organizer
      第63回日本応用動物昆虫学会大会
  • [Presentation] クリマモリオナガコバチ(ハチ目:オナガコバチ科)の在来寄主の発見2019

    • Author(s)
      松尾和典、屋良佳緒利、松永紀代子、行徳直久、湯川淳一、阿部芳久、井手竜也、守屋成一
    • Organizer
      第63回日本応用動物昆虫学会大会
  • [Presentation] オウトウショウジョウバエに寄生するブラジルツヤヤドリタマバチの山口県における発見2019

    • Author(s)
      阿部芳久、井手竜也
    • Organizer
      第63回日本応用動物昆虫学会大会
  • [Presentation] 茨城県の海岸域において記録されたハチ類について2019

    • Author(s)
      井手竜也
    • Organizer
      第66回日本生態学会大会
  • [Presentation] Discovery of cynipid gall wasps (Hymenoptera: Cynipidae) in Chin State, Myanmar2018

    • Author(s)
      Tatsuya Ide、Khin Mar Myint、Mu Mu Aung、Nobuyuki Tanaka
    • Organizer
      International Symposium "Updating Flora and Fauna of Myanmar"
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] イチイガシにゴールを形成するタマバチ科(膜翅目)の一種について2018

    • Author(s)
      井手竜也、阿部芳久
    • Organizer
      日本昆虫学会第78回大会
  • [Presentation] Asexual generation of the gall wasp genus Latuspina (Hymenoptera: Cynipidae: Cynipini)2018

    • Author(s)
      Tatsuya Ide、Yoshihisa Abe
    • Organizer
      9th Congress of International Society of Hymenopterists
  • [Presentation] 形態的特徴とDNAバーコードに基づく,山口県でオウトウショウジョウバエに寄生していたツヤヤドリタマバチの同定2018

    • Author(s)
      阿部芳久、井手竜也
    • Organizer
      第23回農林害虫防除研究会大会
  • [Remarks] 私の研究-国立科学博物館の研究者紹介-

    • URL

      http://www.kahaku.go.jp/research/researcher/my_research/zoology/ide/index.html

  • [Remarks] TAMABACHI JOHO-KAN

    • URL

      cynipidae.jimdo.com

URL: 

Published: 2019-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi