• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2018 Fiscal Year Annual Research Report

メトホルミンによるがん幹細胞マーカーCD133発現抑制機構の解明

Research Project

Project/Area Number 17J00434
Research InstitutionHokkaido University

Principal Investigator

前原 経  北海道大学, 薬学研究院, 特別研究員(PD)

Project Period (FY) 2017-04-26 – 2019-03-31
KeywordsCD133 / メトホルミン / 癌幹細胞
Outline of Annual Research Achievements

本年度も昨年度に引き続き基本的には申請書に記載した実験内容に従って実験を行った。
①メトホルミンによるCD133の発現抑制にAMPK下流経路が関与するか否かの検討.昨年度の実験でメトホルミンによるCD133の発現抑制がAMPKを介していることが明らかとなったため、本年度はその下流経路の解析を行った。その結果、mTOR経路の関与は認められなかったが、STAT3経路の関与が認められた。②候補遺伝子の発現がCD133の発現に影響を与えるか否かの検討.昨年度の実験でマイクロアレイの結果からCEBPβ遺伝子に注目した。CEBPβは機能の相反するisoformが存在するため(LAP, LIP)、それぞれの遺伝子がP1プロモーター活性に与える影響を検討した。その結果、LAPの過剰発現によってP1プロモーター活性が上昇し、LIPの過剰発現では減少した。③メトホルミンによるLIP/LAP発現比の変化の検討.メトホルミンによってLAPとLIPの発現が変化するか否かを検討したところ、メトホルミンによってLAPの発現は変化していないもののLIPの発現の上昇が確認された。この結果からLIP/LAP比の上昇が示唆された。④LIP,LAPの安定発現細胞のin vitroにおける腫瘍形成能および抗がん剤感受性の検討.LAP,LIPそれぞれの安定発現細胞を用いて三次元培養を行い、スフィア形成能を検討した。その結果、形成されたスフィアの数に変化は認められなかったものの、スフィア1個あたりの大きさはLAP安定発現細胞で有意に増大していた。また、LAP,LIPそれぞれの安定発現細胞を用いて5-FUの抗腫瘍効果、さらにはメトホルミンとの併用効果についても検討した。その結果、LAP安定発現細胞は5-FUへの耐性を示した。一方、LIP発現細胞では5-FUとメトホルミンの併用効果が認められた。

Research Progress Status

平成30年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

平成30年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (5 results)

All 2019 2018

All Journal Article (5 results) (of which Peer Reviewed: 5 results,  Open Access: 5 results)

  • [Journal Article] Metformin regulates the expression of CD133 through the AMPK-CEBPβ pathway in hepatocellular carcinoma cell lines2019

    • Author(s)
      Maehara Osamu、Ohnishi Shunsuke、Asano Ayaka、Suda Goki、Natsuizaka Mitsuteru、Nakagawa Koji、Kobayashi Masanobu、Sakamoto Naoya、Takeda Hiroshi
    • Journal Title

      Neoplasia

      Volume: 印刷中 Pages: -

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Extracellular Vesicles from Amnion-Derived Mesenchymal Stem Cells Ameliorate Hepatic Inflammation and Fibrosis in Rats2018

    • Author(s)
      Ohara Masatsugu、Ohnishi Shunsuke、Hosono Hidetaka、Yamamoto Koji、Yuyama Kohei、Nakamura Hideki、Fu Qingjie、Maehara Osamu、Suda Goki、Sakamoto Naoya
    • Journal Title

      Stem Cells International

      Volume: 2018 Pages: 1~15

    • DOI

      10.1155/2018/3212643

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Liver steatosis and dyslipidemia after HCV eradication by direct acting antiviral agents are synergistic risks of atherosclerosis2018

    • Author(s)
      Kawagishi Naoki、Suda Goki、Nakamura Akinobu、Kimura Megumi、Maehara Osamu、Suzuki Kazuharu、Nakamura Akihisa、Ohara Masatsugu、Izumi Takaaki、Umemura Machiko、Nakai Masato、Sho Takuya、Natsuizaka Mitsuteru、Morikawa Kenichi、Ogawa Koji、Kudo Yusuke、Nishida Mutsumi、Miyoshi Hideaki、Sakamoto Naoya
    • Journal Title

      PLOS ONE

      Volume: 13 Pages: e0209615

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0209615

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] L-Carnitine Suppresses Loss of Skeletal Muscle Mass in Patients With Liver Cirrhosis2018

    • Author(s)
      Ohara Masatsugu、Ogawa Koji、Suda Goki、Kimura Megumi、Maehara Osamu、Shimazaki Tomoe、Suzuki Kazuharu、Nakamura Akihisa、Umemura Machiko、Izumi Takaaki、Kawagishi Naoki、Nakai Masato、Sho Takuya、Natsuizaka Mitsuteru、Morikawa Kenichi、Ohnishi Shunsuke、Sakamoto Naoya
    • Journal Title

      Hepatology Communications

      Volume: 2 Pages: 910~922

    • DOI

      10.1002/hep4.1207

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Palmitoylethanolamide Ameliorates Carbon Tetrachloride-Induced Liver Fibrosis in Rats2018

    • Author(s)
      Ohara Masatsugu、Ohnishi Shunsuke、Hosono Hidetaka、Yamamoto Koji、Fu Qingjie、Maehara Osamu、Suda Goki、Sakamoto Naoya
    • Journal Title

      Frontiers in Pharmacology

      Volume: 9 Pages: -

    • DOI

      10.3389/fphar.2018.00709

    • Peer Reviewed / Open Access

URL: 

Published: 2019-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi