• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2017 Fiscal Year Annual Research Report

Development and evaluation of programs that promote helping behaviors toward people with depression

Research Project

Project/Area Number 17J00920
Research InstitutionNihon University

Principal Investigator

樫原 潤  日本大学, 文理学部, 特別研究員(PD)

Project Period (FY) 2017-04-26 – 2020-03-31
Keywordsうつ病 / 援助行動 / スティグマ / メンタルヘルス・リテラシー / 教育的介入
Outline of Annual Research Achievements

うつ病罹患者に対するサポート行動を促進する教育プログラムを開発するという目的に向けて,当該年度は,教育コンテンツ開発の土台となる基礎研究と,プログラムの効果評価に用いる尺度の開発を並行して実施した。具体的な成果は,(1) 日本の大学生を対象とした調査を通し,うつ病の友人をサポートする際の懸念事項としてどのような内容のものがあるかを明らかにした,(2) 社会人を対象としたインターネット調査や日米の大学生の比較調査を通し,「新型うつ」(うつ病のうち,自己優先志向などを特徴とするサブタイプ) へのサポートが手控えられるメカニズムを解明した,(3) うつ病の知識量を測定する質問紙尺度の日本語版を作成し,一般人口を対象としたインターネット調査を通じて日本語版の妥当性を確認した,といったものであった。
また,当該年度では,上記3点の研究成果についての論文執筆を進めるのみならず,前年度までに収集したデータの論文投稿と学会発表に取り組んだ。その結果,査読付き国際誌であるBasic and Applied Social Psychologyなどに論文が採択されるに至った。また,日本心理学会第81回大会と日本パーソナリティ心理学会第26回大会におけるポスター発表は,学会員からの高い評価を受け,それぞれ学術大会特別優秀発表賞と優秀大会発表賞を受賞するに至った。
上記の他に,研究課題を通して得られた成果をアウトプットする機会として,学会における小講演,一般向けの公開シンポジウムにおける講演,国内の商業誌における論説の発表などを実施した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

当該年度においては,大学生を対象にうつ病の教育プログラムを実施することを当初は計画していた。しかし,実際にプログラム実施の準備を進める中で,オリジナリティの高い教育プログラムを実施するためには教材や効果評価ツールの作成につながる基礎的知見をまず蓄積することが望ましいということに思い至り,教育プログラムの実施開始時期を第2年度に先送りすることになった。その代わりとして,当初は第2年度に予定していた内容の一部を前倒しして,基礎的知見の蓄積に注力した。
上記のように,研究の実施順序に関する見直しはあったものの,当該年度には基礎的知見の蓄積が進み,これまでの研究成果も順調にアウトプットできた。これらの成果を通して第2年度以降にうつ病の教育プログラムを実施するための土台ができ,3か年の研究計画全体で見ても特に遅延は発生していないので,おおむね順調に研究が進展したと評価できる。

Strategy for Future Research Activity

第2年度以降は,うつ病の教育プログラムの実施に必要な教材や効果評価ツールの作成に継続して取り組みつつ,一般大学生を対象としたプログラムの効果評価研究を進める。具体的には,第2年度に講義の時間内に,プログラムを実施しない状態での質問紙調査を実施し,うつ病の罹患者に対する適切なサポート行動を調査参加者が思いつけるかどうかを検討する。第3年度は,プログラムを実施した上で第2年度と同様の質問紙調査を実施し,年度間の回答比較に基づいてプログラム実施の効果を検討する。
この他,メンタルヘルス関連教育で世界的な実績のあるUniversity of Melbourneの研究グループのもとに滞在することを計画している。研究に関する意見交換を行い,うつ病のリテラシーやサポート行動に関する国際比較調査を実施するなどして,国外の研究者の視点も加えながら研究を発展させたいと考えている。

  • Research Products

    (10 results)

All 2018 2017 Other

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (5 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results) Remarks (2 results)

  • [Journal Article] Reducing implicit stigmatizing beliefs and attitudes toward depression by promoting counterstereotypic exemplars2018

    • Author(s)
      Kashihara, J., & Sakamoto, S.
    • Journal Title

      Basic and Applied Social Psychology

      Volume: 40 Pages: 87-103

    • DOI

      10.1080/01973533.2018.1441714

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 日本の会社員はうつ病症状について誰に相談したいと思うのか―援助要請意図とその規定因の検討―2018

    • Author(s)
      樫原 潤、村中 昌紀、山川 樹、坂本 真士
    • Journal Title

      日本大学文理学部人文科学研究所研究紀要

      Volume: 95 Pages: 95-106

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] うつとレジリエンス2017

    • Author(s)
      樫原 潤
    • Journal Title

      臨床心理学

      Volume: 17 Pages: 618-621

  • [Presentation] うつ病罹患者に対する信念の構造とスティグマの低減方策―臨床社会心理学的アプローチ―2017

    • Author(s)
      樫原 潤
    • Organizer
      日本心理学会第81回大会
  • [Presentation] 「新型うつ」の社会的認知―会社員を対象としたアンケート調査の分析―2017

    • Author(s)
      樫原 潤、亀山 晶子、山川 樹、村中 昌紀、坂本 真士
    • Organizer
      日本心理学会第81回大会
  • [Presentation] 企業における「新型うつ」事例に対するイメージの実態把握―従来型うつ病事例との比較に基づいて―2017

    • Author(s)
      樫原 潤、亀山 晶子、山川 樹、村中 昌紀、坂本 真士
    • Organizer
      日本パーソナリティ心理学会第26回大会
  • [Presentation] オンライン調査における単調回答とその影響―学生と社会人を対象とした対人過敏・自己優先尺度を用いた検討―2017

    • Author(s)
      亀山 晶子、山川 樹、村中 昌紀、樫原 潤、坂本 真士
    • Organizer
      日本心理学会第81回大会
  • [Presentation] The process of stigma toward "modern type depression" in Japan: Findings from mediation analyses2017

    • Author(s)
      Kashihara, J., Kameyama, A., Yamakawa, I., Muranaka, M., & Sakamoto, S.
    • Organizer
      The 18th International Mental Health Conference
    • Int'l Joint Research
  • [Remarks] Researchmap: 樫原潤

    • URL

      https://researchmap.jp/junkashihara/

  • [Remarks] ORCiD: Jun Kashihara

    • URL

      https://orcid.org/0000-0002-4968-0436

URL: 

Published: 2018-12-17  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi