• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2018 Fiscal Year Annual Research Report

統合失調症における自己免疫介在群の検出方法の開発・検討

Research Project

Project/Area Number 17J00953
Research InstitutionKyoto University

Principal Investigator

中神 由香子  京都大学, 医学研究科, 特別研究員(DC2)

Project Period (FY) 2017-04-26 – 2019-03-31
Keywords統合失調症 / 免疫学的要因 / 脳MRI検査 / 抗神経抗体
Outline of Annual Research Achievements

統合失調症は幻覚妄想が主症状となる精神疾患で、発症率は約1パーセントと高い。現在、根治的な治療方法は存在しない。統合失調症に対して対症療法的に用いられる抗精神病薬により初発の精神病症状が軽快しても服薬を中断すれば1年以内に約80%のケースで再発するとされる。
一方で、統合失調症様エピソードを生じるが、免疫療法等が有効である抗N-methyl-D-aspartate (NMDA)受容体抗体による脳炎が2007年に提唱された。統合失調症と診断されるものの中で本抗体が陽性である患者は一定数存在すると考えられ、その一群に対する免疫療法の効果が期待されている。
我々は、抗NMDA受容体抗体や既存抗体以外に、統合失調症の病態に関与する抗体を発見することを最終目的に、統合失調症症状の背景に自己免疫学的要因が疑われる一群を検出する方法を検討した。
具体的には、統合失調症患者群および健常対照群に対して、3テスラMRI装置を利用した脳画像検査・採血検査・神経心理学的検査等を含む複数の検査を施行し、統計学的解析を行い、統合失調症患者と健常対照群の差異を評価した。また、統合失調症における自己免疫介在群の特徴を抽出した。加えて、最終目標である新規抗神経抗体の探索にむけて、ウエスタンブロットを含む基礎研究を予備的研究として行った。統合失調症の病態に関与する新規抗体が発見され、その病的意義が明らかになれば、その抗体を有する統合失調症の一群に新しい治療をもたらす可能性が期待される。

Research Progress Status

平成30年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

平成30年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (5 results)

All 2019 2018

All Journal Article (3 results) Presentation (2 results)

  • [Journal Article] Revision of road traffic law in Japan and mental health stigma2019

    • Author(s)
      Nakagami Yukako、Sugihara Genichi、Kuga Hironori、Takahashi Hidehiko、Murai Toshiya
    • Journal Title

      Psychiatry and Clinical Neurosciences

      Volume: volume Pages: pages

    • DOI

      doi.org/10.1111/pcn.12831

  • [Journal Article] Effect of physical state on pain mediated through emotional health in rheumatoid arthritis2018

    • Author(s)
      Nakagami Yukako、Sugihara Genichi、Takei Nori、Fujii Takao、Hashimoto Motomu、Murakami Kosaku、Furu Moritoshi、Ito Hiromu、Uda Miyabi、Torii Mie、Nin Kazuko、Murai Toshiya、Mimori Tsuneyo
    • Journal Title

      Arthritis Care & Research

      Volume: volume Pages: pages

    • DOI

      doi.org/10.1002/acr.23779

  • [Journal Article] Approaches to suicide prevention: Ideas and models presented by Japanese and international early career psychiatrists2018

    • Author(s)
      Saito Satona、Horinouchi Toru、Nakagami Yukako、Ii Toshitaka、Sarkar Siddarth、et al.,
    • Journal Title

      Psychiatry and Clinical Neurosciences

      Volume: 72 Pages: 741~741

    • DOI

      doi.org/10.1111/pcn.12737

  • [Presentation] Identification of targets of brain-reactive antibodies in the sera of patients with schizophrenia: preliminary results2018

    • Author(s)
      ◎Yukako Nakagami, Noriyuki Nakashima, Genichi Sugihara, Masaaki Hazama, Riki Matsumoto, Toshiya Murai, Akio Ikeda
    • Organizer
      International Consortium on Hallucination Research and Related Symptoms
  • [Presentation] 統合失調症における 抗N-methyl-D-aspartate receptor (NMDA-R) 抗体について2018

    • Author(s)
      ○中神 由香子 杉原玄一 藤本岳 川端美智子 吉原雄二郎 稲葉啓通 岩田和彦 白井隆光 林拓二 佐藤晋一 蓑島豪智 近藤誉之 松本理器 池田昭夫 村井俊哉
    • Organizer
      第114回日本精神神経学会学術総会

URL: 

Published: 2019-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi