• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2018 Fiscal Year Annual Research Report

Development and application of new structural analysis on the light-induced radical pair by time-resolved electron spin resonance spectroscopy

Research Project

Project/Area Number 17J01125
Research InstitutionKobe University

Principal Investigator

長嶋 宏樹  神戸大学, 分子フォトサイエンスセンター, 特別研究員(PD)

Project Period (FY) 2017-04-26 – 2020-03-31
Keywords電子スピン分極イメージング / クリプトクロム / 光化学 / 時間分解電子スピン共鳴 / シングレットフィッション / ラジカルペア / 五重項状態
Outline of Annual Research Achievements

渡り鳥やショウジョウバエなど、様々な動物が地磁気を感受する機能にクリプトクロムが重要な役割を果たすことが示唆されており、その分子機能に大きな関心が寄せられている。クリプトクロムの地磁気感受において、光電荷分離過程により生成するラジカル対のスピン状態が関与するラジカル対機構が提唱されている。クリプトクロムは色素としてフラビン(flavin adenine dinucleotide; FAD)を含む。この光励起状態が近傍の3つのトリプトファン残基(W400, W377, W324)に段階的に正孔を渡して、長距離電荷分離状態(FAD-W324(H)+)を生成することが知られている。
このような各段階の電荷分離反応が効率的に起こるためには、電荷分離状態の静電相互作用による安定化を乗り越える必要がある。近年の分子動力学計算により、長距離電荷分離に伴う水和の効果やトリプトファン残基の構造変化が予測されているものの実験的に立体配置を明らかにした例はなかった。本年度は電荷分離状態の立体配置と電子的カップリングの実験的解明を目的として、クリプトクロムにおける電荷分離状態の時間分解電子スピン共鳴スペクトルの温度依存性を調べた。得られた電子スピン共鳴スペクトルを、これまでに開発した電子スピン分極イメージング法により解析し、電荷分離の途中段階における構造を実験的に特徴づけることに成功した。
また、近年発見されたシングレットフィッション反応における三重項ペアの状態(五重項)の観測にも取り組み、三重項ペアの構造解析や、五重項状態形成機構を提唱した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

1: Research has progressed more than it was originally planned.

Reason

本年度の研究では、電子スピン共鳴装置の改良を行った。電子スピン分極イメージングにより得られたカラーマップを元に、クリプトクロムの電荷分離状態の構造を明らかにし、さらに時間分解電子スピン共鳴スペクトルの温度依存性をもとに構造と温度、反応ダイナミクスの関係を明らかにした。温度効果については当初の計画にはなかったことであり、予想以上の進展であったと言える。
またテトラセン及びペンタセン誘導体におけるシングレットフィッション反応において生成した、三重項状態励起子二つからなる五重項状態を電子スピン共鳴法により観測することにも成功した。得られた電子スピン共鳴スペクトルの理論的な解析に取り組み、三重項状態のペアの構造と、反応における五重項状態形成機構を実験結果から議論できるようになった。この成果をもとに分子間シングレットフィッションにおける五重項状態形成機構を提唱した。さらに一分子内・分子間などの様々なシングレットフィッション系において電子スピン共鳴計測に取り組んだ。これらの五重項状態の観測及び解析は、当初の予想を超えて進展している。

Strategy for Future Research Activity

今後はこれまで取り組んできた立体構造解析の検証に取り組む。これまでの研究において、クリプトクロム中に生じたラジカルペアの構造や シングレットフィッション材料において生じたトリプレットペアの構造解析に成功している。しかしながら、これらの結果はすべてXband(9GHz 帯)のcw-EPRを用いた時間分解EPR計測の結果に基づいている。これらの構造を元にメカニズムの議論を行うためには、構造のさらなる実験的な 検証が必要である。
そこで、これまでの研究で得られた構造についてさらなる検証を行うための手段として、パルスEPR, 高周波EPR(Q-band, W-band)を計画してい る。パルスEPR法により、cw-EPRでは観測の難しい相互作用を分離して測定することが可能である。また高周波EPRであれば、g値の異方性とい った、構造とEPR信号をダイレクトに特徴づける情報を高分解能で得ることができる。 これらの実験については、受入研究室で行うことは不可能である。そこで、Wasielewski group(アメリカ、Northwestern University)との共同研究によりすすめていく予定である。

  • Research Products

    (15 results)

All 2019 2018

All Journal Article (8 results) (of which Int'l Joint Research: 3 results,  Peer Reviewed: 8 results,  Open Access: 2 results) Presentation (7 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results,  Invited: 1 results)

  • [Journal Article] Quantitative Sequential Photoenergy Conversion Process from Singlet Fission to Intermolecular Two-Electron Transfers Utilizing Tetracene Dimer2019

    • Author(s)
      Nakamura Shunta、Sakai Hayato、Nagashima Hiroki、Kobori Yasuhiro、Tkachenko Nikolai V.、Hasobe Taku
    • Journal Title

      ACS Energy Letters

      Volume: 4 Pages: 26~31

    • DOI

      10.1021/acsenergylett.8b01964

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Multiexciton Dynamics Depending on Intramolecular Orientations in Pentacene Dimers: Recombination and Dissociation of Correlated Triplet Pairs2018

    • Author(s)
      Sakai Hayato、Inaya Ryutaro、Nagashima Hiroki、Nakamura Shunta、Kobori Yasuhiro、Tkachenko Nikolai V.、Hasobe Taku
    • Journal Title

      The Journal of Physical Chemistry Letters

      Volume: 9 Pages: 3354~3360

    • DOI

      10.1021/acs.jpclett.8b01184

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Synthesis, Structure and Electronic Properties of Graphitic Carbon Nitride Films2018

    • Author(s)
      Suter Theo、Brazdova Veronika、McColl Kit、Miller Thomas S.、Nagashima Hiroki、Salvadori Enrico、Sella Andrea、Howard Christopher A.、Kay Christopher W. M.、Cora Furio、McMillan Paul F.
    • Journal Title

      The Journal of Physical Chemistry C

      Volume: 122 Pages: 25183~25194

    • DOI

      10.1021/acs.jpcc.8b07972

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Local Structural Modification of Ca2+-Depleted Photosystem II Detected by Proton Matrix ENDOR2018

    • Author(s)
      Nagashima Hiroki、Mino Hiroyuki
    • Journal Title

      Applied Magnetic Resonance

      Volume: 49 Pages: 803~812

    • DOI

      10.1007/s00723-018-1006-1

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Time-Resolved EPR Study on Singlet-Fission Induced Quintet Generation and Subsequent Triplet Dissociation in TIPS-Phenyl-Tetracene Aggregates2018

    • Author(s)
      Nagashima Hiroki、Kawaoka Shuhei、Matsui Yasunori、Tachikawa Takashi、Ikeda Hiroshi、Kobori Yasuhiro
    • Journal Title

      Journal of Photopolymer Science and Technology

      Volume: 31 Pages: 163~167

    • DOI

      10.2494/photopolymer.31.163

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Singlet-Fission-Born Quintet State: Sublevel Selections and Trapping by Multiexciton Thermodynamics2018

    • Author(s)
      Nagashima Hiroki、Kawaoka Shuhei、Akimoto Seiji、Tachikawa Takashi、Matsui Yasunori、Ikeda Hiroshi、Kobori Yasuhiro
    • Journal Title

      The Journal of Physical Chemistry Letters

      Volume: 9 Pages: 5855~5861

    • DOI

      10.1021/acs.jpclett.8b02396

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Magnetic structure of manganese cluster in photosystem II investigated by electron paramagnetic resonance2018

    • Author(s)
      Nagashima Hiroki、Asada Mizue、Mino Hiroyuki
    • Journal Title

      Biophysics and Physicobiology

      Volume: 15 Pages: 45~50

    • DOI

      10.2142/biophysico.15.0_45

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Identifying triplet pathways in dilute pentacene films2018

    • Author(s)
      Lubert-Perquel Daphne、Salvadori Enrico、Dyson Matthew、Stavrinou Paul N.、Montis Riccardo、Nagashima Hiroki、Kobori Yasuhiro、Heutz Sandrine、Kay Christopher W. M.
    • Journal Title

      Nature Communications

      Volume: 9 Pages: -

    • DOI

      10.1038/s41467-018-06330-x

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Presentation] TREPR法によるシングレットフィッションにおける五重項状態の生成機構2018

    • Author(s)
      長嶋宏樹、河岡秀平、秋本誠志、立川貴士、松井康哲、池田浩、小堀康博
    • Organizer
      光化学討論会
  • [Presentation] 時間分解EPR法による、一重項分裂により生成した三重項対のダイナミクス解析、口頭2018

    • Author(s)
      長嶋宏樹、河岡秀平、秋本誠志、三枝稔幸、酒井隼人、松井康哲、立川貴士、羽曾部卓、池田浩、小堀康博
    • Organizer
      電子スピンサイエンス学会年会
  • [Presentation] Application of electron spin polarization imaging method to obtain geometries of photoinduced charge-separated states in cryptochrome2018

    • Author(s)
      Hiroki Nagashima, Hamada Misato, Tachikawa Takashi, Tatsuya Iwata, Hideki Kandori, Till Biskup, Stefan Weber and Yasuhiro Kobori
    • Organizer
      生物物理学会年会
  • [Presentation] 時間分解EPRによる一重項分裂反応から生じた三重項励起子対のダイナミクスの解析2018

    • Author(s)
      長嶋宏樹、河岡秀平、秋本誠志、立川貴士、松井康哲、池田浩、小堀康博
    • Organizer
      分子科学討論会
  • [Presentation] Spin conversion of the singlet-fission-born multiexciton in the amorphous aggregates2018

    • Author(s)
      Nagashima Hiroki、Kawaoka Shuhei、Akimoto Seiji、Tachikawa Takashi、Matsui Yasunori、Ikeda Hiroshi、Kobori Yasuhiro
    • Organizer
      APES-IES 2018
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Multiexciton dynamics in amorphous aggregates of singlet fission materials studied by time-resolved EPR spectroscopy2018

    • Author(s)
      Nagashima Hiroki、Kawaoka Shuhei、Akimoto Seiji、Tachikawa Takashi、Matsui Yasunori、Ikeda Hiroshi、Kobori Yasuhiro
    • Organizer
      Asian Photochemistry Conference 2018
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] EPR and ENDOR studies on geometry of the reaction intermediates2018

    • Author(s)
      長嶋宏樹
    • Organizer
      関東スピン化学会
    • Invited

URL: 

Published: 2019-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi