• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2019 Fiscal Year Annual Research Report

Formation mechanism and dynamic critical phenomena of a non-equilibrium strongly correlated electron-hole condensate

Research Project

Project/Area Number 17J01238
Research InstitutionOsaka University

Principal Investigator

花井 亮  大阪大学, 理学研究科, 特別研究員(PD)

Project Period (FY) 2017-04-26 – 2020-03-31
Keywords非エルミート量子多体理論 / 臨界現象 / 励起子ポラリトン
Outline of Annual Research Achievements

本年度は、非平衡開放多体量子系の研究を行い、流入と流出のある非平衡二成分凝縮体(例:励起子ポラリトン凝縮体、プラズモニック格子凝縮体、二重井戸ポテンシャル中の流入・流出のあるボーズ凝縮体)において、通常の臨界現象とは本質的に異なる、新しい機構による動的臨界現象が現れることを明らかにした。

通常、臨界現象は、自由エネルギーが臨界点近くで平らになり、振幅モードがソフト化することによって生じる。このとき、振幅モードとゴールドストーンモードは常に直交している。しかし、我々の研究対象である流入と流出のある多体系では、系の集団的運動が非エルミート的となるため、これらが非直交となることが許される。我々は、その結果、振幅モードがゴールドストーンモードと「合流」した点である「臨界例外点」が現れることを明らかにした。臨界例外点では、生じうる集団モードがゴールドストーンモードに限定されているいるため、すべての熱的ノイズ・非平衡ノイズにより生じた揺らぎがゴールドストーンモードへと変換される。これが、空間4次元以下で発散する、異常に大きな揺らぎが発達した、特異な臨界現象をもたらすことを示した。さらに臨界例外点近傍において動的繰り込み群解析を行った結果、空間8次元近傍においてHohenberg and Halperinによる分類にはない、新たなユニバーサリティークラスに属するWilson-Fisher fixed pointが現れることを示し、強相関効果が異常に大きな揺らぎにより異常に発達していることを示すことに成功した。
以上の成果に加え、Pittsburgh大学のSnokeグループおよびNRELのMascarenhasグループと共同で、ポラリトン凝縮体の量子揺らぎによるHiggsモードの観測に成功した他、冷却原子系において、非平衡性による強相関効果の増大する方法を提案した。

Research Progress Status

令和元年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

令和元年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (7 results)

All 2020 2019

All Journal Article (3 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Peer Reviewed: 3 results) Presentation (4 results) (of which Int'l Joint Research: 3 results,  Invited: 1 results)

  • [Journal Article] Nonequilibrium strong-coupling theory for a driven-dissipative ultracold Fermi gas in the BCS-BEC crossover region2020

    • Author(s)
      Kawamura Taira、Hanai Ryo、Kagamihara Daichi、Inotani Daisuke、Ohashi Yoji
    • Journal Title

      Physical Review A

      Volume: 101 Pages: 013602

    • DOI

      10.1103/PhysRevA.101.013602

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Non-Hermitian Phase Transition from a Polariton Bose-Einstein Condensate to a Photon Laser2019

    • Author(s)
      Hanai Ryo、Edelman Alexander、Ohashi Yoji、Littlewood Peter B.
    • Journal Title

      Physical Review Letters

      Volume: 122 Pages: 185301

    • DOI

      10.1103/PhysRevLett.122.185301

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Strong-Coupling Theory for a Non-equilibrium Unitary Fermi Gas2019

    • Author(s)
      Kawamura T.、Kagamihara D.、Hanai R.、Ohashi Y.
    • Journal Title

      Journal of Low Temperature Physics

      Volume: - Pages: -

    • DOI

      10.1007/s10909-019-02310-7

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Critical exceptional point in a driven-dissipative coupled condensate2020

    • Author(s)
      Ryo Hanai, Alexander Edelman, Yoji Ohashi, and Peter B. Littlewood
    • Organizer
      10th International Conference on Spontaneous Coherence in Excitonic systems (ICSCE10)
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Non-Hermitian phase transition and the rise of a critical exceptional point in driven-dissipative condensates2019

    • Author(s)
      Ryo Hanai
    • Organizer
      Yale Quantum Institute Talk (YQI Talk)
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] Non-Hermitian phase transition from polariton BEC to photon laser and the critical exceptional point2019

    • Author(s)
      Ryo Hanai, Alexander Edelman, Yoji Ohashi, and Peter B. Littlewood
    • Organizer
      MURI: Polaritronics, Second-Annual Review
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 非エルミート凝縮体に現れる臨界例外点2019

    • Author(s)
      花井亮、Peter B. Littlewood
    • Organizer
      日本物理学会秋季大会

URL: 

Published: 2021-01-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi