• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2018 Fiscal Year Annual Research Report

多様なリング-衛星系の起源・進化の統一的理解に向けた理論研究

Research Project

Project/Area Number 17J01269
Research InstitutionTokyo Institute of Technology

Principal Investigator

兵頭 龍樹  東京工業大学, 地球生命研究所, 特別研究員(PD)

Project Period (FY) 2017-04-26 – 2020-03-31
Keywords火星 / 火星衛星 / 惑星探査 / 小惑星 / 巨大天体衝突
Outline of Annual Research Achievements

申請書に記載したとおり、本年度は“火星衛星形成円盤を生み出す巨大衝突の数値計算”を実行し、計画が進む日本の火星衛星探査計画において得られるサイエンスを最大化することを目的とした研究を行った。

火星衛星は、巨大衝突によってばらまかれた衝突破片が再集積することで形成されうると考えられている。申請者は、巨大衝突を解くのに適切な状態方程式を導入した衝突SPH計算コードを用いて、衝突シミュレーションを多数回実行した。特に、本研究の火星衛星形成衝突計算は、世界最高解像度のものであり、それによって衝突破片物質の詳細な熱力学的な情報を得ることが可能となった。得られた熱力学的な情報から、まず我々は、衝突破片物質から一部の揮発性元素が抜け出し、そこから形成される火星衛星は揮発性元素に乏しくなっていることを理論的に導き出した。さらに、巨大衝突によってばらまかれた火星起源の衝突破片の一部は、内側太陽系に広くばらまかれ、一部が小惑星帯に埋め込まれる可能性を指摘した。これは観測されるAタイプ小惑星の起源となりうる。

このような研究結果は、将来の火星衛星探査や、小惑星探査・観測を通して、太陽系形成史の解明に繋がり、重要となる。本研究は、日本の査読ありの国際学術誌に投稿し、出版されている(Hyodo et al. 2018, ApJ, Hyodo & Genda 2018, ApJL)。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

申請書に記載の通り、数値計算を実行し、得られた結果は査読ありの国際科学雑誌に投稿し、受理されている。

Strategy for Future Research Activity

今後は、理論から得られた結果を、実験、探査・観測チームと議論し、さらなる研究を進める。

  • Research Products

    (9 results)

All 2019 2018 Other

All Int'l Joint Research (1 results) Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (6 results) (of which Int'l Joint Research: 4 results,  Invited: 4 results)

  • [Int'l Joint Research] パリ地球物理研究所(フランス)

    • Country Name
      FRANCE
    • Counterpart Institution
      パリ地球物理研究所
  • [Journal Article] Implantation of Martian Materials in the Inner Solar System by a Mega Impact on Mars2018

    • Author(s)
      Ryuki Hyodo and Hidenori Genda
    • Journal Title

      The Astrophysical Journal Letters

      Volume: 856 Pages: 2

    • DOI

      https://doi.org/10.3847/2041-8213/aab7f0

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] On the Impact Origin of Phobos and Deimos. IV. Volatile Depletion2018

    • Author(s)
      Ryuki Hyodo, Hidenori Genda, Sebastien Charnoz, Francesco C. F. Pignatale
    • Journal Title

      The Astrophysical Journal

      Volume: 860 Pages: 150

    • DOI

      https://doi.org/10.3847/1538-4357/aac024

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] On the origin of ring-satellite systems around giant planets2019

    • Author(s)
      Ryuki Hyodo
    • Organizer
      he 1st International Workshop for Aquaplanetology
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] 火星衛星フォボスとデイモス:火星からの質量輸送について2018

    • Author(s)
      兵頭龍樹, 黑澤耕介, 玄田英典, 藤田和央, 臼井寛裕
    • Organizer
      2018 年日本惑星科学会
  • [Presentation] 火星衛星の起源と進化について2018

    • Author(s)
      兵頭龍樹
    • Organizer
      衛星研究会
    • Invited
  • [Presentation] On the Origin of Rings around Saturn2018

    • Author(s)
      Ryuki Hyodo
    • Organizer
      JpGU 2018
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] On the Origin of Rings around Giant Planets and Small Bodies2018

    • Author(s)
      Ryuki Hyodo
    • Organizer
      AOGS 2018
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] Implantation of Martian Materials in the Inner Solar System by a Mega Impact on Mars2018

    • Author(s)
      Ryuki Hyodo, Hidenori Genda
    • Organizer
      Symposium on Planetary Science 2019
    • Int'l Joint Research

URL: 

Published: 2019-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi