2017 Fiscal Year Annual Research Report
Implementation theory based on experimental results
Project/Area Number |
17J01520
|
Research Institution | Tokyo Institute of Technology |
Principal Investigator |
萩原 誠 東京工業大学, 工学院, 特別研究員(DC1)
|
Project Period (FY) |
2017-04-26 – 2020-03-31
|
Keywords | 帰結メカニズム / ナッシュ遂行 |
Outline of Annual Research Achievements |
私の研究目的は、「遂行理論に関して実験経済学的にアプローチし、より現実経済に近い理論を構築する」ことである。目的達成のための方法の1つとして、現実的な選好を仮定する。これに関して、以下のような研究を行った。 Social plannerは、ある社会目標を達成しようと考えている。しかし、plannerは各個人の選好を観察することができない。そこで、plannerは各個人の申告できるメッセージ集合と申告されたメッセージをもとにどのように帰結を選ぶかを定義する。この方法をメカニズムと呼ぶ。メカニズムと各個人の持つ選好によってゲームが定義され、plannerは各個人がある均衡概念に従って行動すると考える。各選好の組に対して、その均衡概念のもとで得られる結果の集合が社会的に望ましい帰結の集合と等しくなることを目指す。これをナッシュ遂行と呼ぶ。 ナッシュ遂行に関する先行研究において、plannerは各個人が自分の得られる帰結のみを気にしてナッシュ均衡戦略を選択すると仮定し、研究されている。しかし、実験結果より、メッセージを申告する場合に、各個人が帰結から得られる利得だけを気にして行動しているわけではないことが観察された。この結果から、本研究では、自分の利得に加えて社会状況を考慮してメッセージを申告する個人が存在することを仮定し、理論的に分析する。具体的には、各個人が申告できるメッセージ集合を帰結の集合とするメカニズムを定義する。これを帰結メカニズムと呼ぶ。この時に、社会的に望ましくない帰結を申告した時に得られる結果が社会的に望ましい帰結を申告した時に得られる結果と無差別ならば、社会的に望ましい帰結の申告を好み、それ以外の場合については自分にとって好ましい結果を導く帰結の申告を好む個人が存在すると仮定する。この仮定において、帰結メカニズムが様々な社会目標をナッシュ遂行することを示した。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
平成29年度の目標は、以下のように5つあった。(1):現実的メカニズムを用いて様々な社会目標がナッシュ遂行可能であることを示す。(2):(1)に関する実験を行う。(3):(1)に関して、ナッシュ均衡だけでなく支配されない戦略を考慮する研究をすすめる。(4):完備情報の仮定を弱めた均衡概念において研究する。(5):学会で得られたコメントを基にして査読付国際雑誌に投稿する。
(1)(5):理論的結果について、学会で得られたコメントを基にして論文としてまとめ、また査読付国際雑誌Economic Theory Bulletinに投稿した。また、associate editorと2人のanonymous reviewerのコメントをもとに再度修正し、2017年5月30日に受理された。また、2017年6月15日にオンライン上で公開された。(2):金銭の支払いを行なった実験を行うことはできなかったが、その準備段階として金銭的インセンティブのない実験を行なった。金銭的インセンティブ付きの実験について、現在検討中である。(3)(5):得られた結果についてまとめ、査読付国際雑誌に投稿し、現在査読中である。(4):新しく得られた結果についてまとめている。また、学会で発表する予定である。
以上より、概ね順調に進展していると考えられる。
|
Strategy for Future Research Activity |
本年度も、私の研究目的である「遂行理論に関して実験経済学的にアプローチし、より現実経済に近い理論を構築する」ことを達成するための2つの方法に従って、研究を進める。1つ目は、現実的な選好を仮定する。これに関して具体的には、上述の(3)ナッシュ均衡だけでなく支配されない戦略を考慮する研究を進める。2つ目は、実験結果に従って、どのように人々が戦略をとっているか考慮して遂行理論を研究する。これに関して具体的には、上述の(4)完備情報の仮定を弱めた均衡概念において研究を進める。この他にも、研究目的と2つの達成方法に沿って、研究を進めていく。
|
Research Products
(6 results)