2018 Fiscal Year Annual Research Report
ハンドウイルカにおける社会的知性に関する比較認知科学的研究
Project/Area Number |
17J02427
|
Research Institution | Kyoto University |
Principal Investigator |
山本 知里 京都大学, 霊長類研究所, 特別研究員(PD)
|
Project Period (FY) |
2017-04-26 – 2020-03-31
|
Keywords | 比較認知科学 / 社会的知性 / ハンドウイルカ |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究の最終目標はハンドウイルカ属を対象に環境の認識と社会的ふるまいと行動観察と実験検証から明らかにし、それを他種と比較することでその進化的要因を検討することである。2年目の本年度は、ハンドウイルカを対象とした行動観察と実験、ミナミハンドウイルカを対象とした行動観察を行った。 ハンドウイルカがどのように自種とそれ以外の刺激を弁別できるか検討するために、写真を使った弁別課題を行った。正解の刺激をハンドウイルカ、不正解の刺激を水中環境や魚、ハンドウイルカと同じ小型ハクジラ類とした弁別課題を実施し、現在も継続中である。テストでは写真を正立、倒立、位相スクランブルで呈示した。これらの結果を陸上動物のものと比較し、生息環境の違いによって視覚による認識がどのように異なるか検討した。 ハンドウイルカがどのように他者の注意状態を認識し利用できるかについての実験を、昨年度に引き続き実施した。競争相手が存在する条件で注意の種類を様々に変化させ、ハンドウイルカが人のどのような注意状態を認識できるか検討した。協力相手が存在する条件での課題も実施中である。ハンドウイルカの他者の注意の認識の仕方が、ヒトなどとどのように異なるか、競争・協力といった社会的状況がどのように影響を与えるか考察した。 飼育下のハンドウイルカを対象に社会行動を観察し、複数種類の親和行動がどのような場面に依存して発生するか検討した。錦江湾に生息するミナミハンドウイルカを対象に行なった陸上、船上調査では、陸上からのカメラやドローンを用いて社会行動や群れ状態を撮影した。親和行動の一種とされている近接した同調浮上に着目し、群れの中のサブグループの存在などを検討した。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
計画2年目は2つの実験と、野外・飼育での行動観察を行うことができた。特に種弁別課題と野外での観察のデータを順調に収集することができた。解析は予定通り行え、論文投稿もできたことから、おおむね順調であると考える。
|
Strategy for Future Research Activity |
今年度は昨年度までのデータ収集が多少不足していた飼育下での行動観察を積極的に行うと同時に、これまで行ってきた実験も継続する。得られたデータを解析し、結果をまとめ、精力的に論文を投稿したい。
|
Research Products
(6 results)