• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2018 Fiscal Year Annual Research Report

細胞外マトリックス・ビトロネクチンによる小脳顆粒神経細胞の軸索決定シグナル解明

Research Project

Project/Area Number 17J02956
Research InstitutionOchanomizu University

Principal Investigator

橋本 恵  お茶の水女子大学, 人間文化創成科学研究科, 特別研究員(PD)

Project Period (FY) 2017-04-26 – 2019-03-31
Keywordsビトロネクチン / 小脳顆粒細胞 / 軸索
Outline of Annual Research Achievements

本研究では、1)ビトロネクチン誘導性軸索決定におけるPI3K、GSK-3beta関与の解明、2)軸索決定を制御するビトロネクチン受容体探索を行ってきた。ビトロネクチン過剰/欠損下では、1本の軸索決定機構が崩壊することをすでに発見している。1)では、ビトロネクチン添加/ノックアウト下のマウス小脳顆粒細胞初代培養系にPI3K阻害剤であるwortmanninを加え、ビトロネクチン誘導性軸索決定シグナル経路を調べた。軸索解析は、軸索マーカー陽性突起を軸索とし、GFP発現により突起形態を明瞭にした上で行った。その結果、PI-3キナーゼ阻害剤によりビトロネクチンによる複数軸索を持つ細胞数増大機能が阻害された。2)では、avb5インテグリンが受容体であると検証するため、b5インテグリンを過剰発現/ノックダウンしたCGCの軸索本数を計測し、a5インテグリンの軸索決定への関与を検討した。まず、ビトロネクチン添加による複数軸索を持つ細胞割合増大効果が受容体候補のb5インテグリンのノックダウンにより打ち消され、ビトロネクチンの受容体としてavb5インテグリンが機能していることが示された。さらに、GSK3阻害剤である塩化リチウムを加え、軸索数を解析したところ、b5インテグリンのノックダウンによって打ち消されたビトロネクチンによる複数軸索形成機構促進機能低下が、GSK3beta阻害剤により打ち消された。このことから、小脳顆粒細胞において、ビトロネクチン/avb5インテグリン/PI-3キナーゼ/GSK3betaシグナル経路により軸索決定が担われていることが示された。

Research Progress Status

平成30年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

平成30年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (6 results)

All 2019 2018

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (3 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results)

  • [Journal Article] Vitronectin deficiency attenuates hepatic fibrosis in a non-alcoholic steatohepatitis-induced mouse model2019

    • Author(s)
      Momoka Hayashida, Kei Hashimoto, Tomoko Ishikawa, Yasunori Miyamoto
    • Journal Title

      International Journal of Experimental Pathology

      Volume: 印刷中 Pages: -

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Promotion of differentiation in developing mouse cerebellar granule cells by a cell adhesion molecule BT-IgSF2018

    • Author(s)
      Higashine Kasumi、Hashimoto Kei、Tsujimoto Emi、Oishi Yuko、Hayashi Yokichi、Miyamoto Yasunori
    • Journal Title

      Neuroscience Letters

      Volume: 686 Pages: 87~93

    • DOI

      10.1016/j.neulet.2018.08.049

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] αvβ5 integrin mediates the effect of vitronectin on the initial stage of differentiation in mouse cerebellar granule cell precursors2018

    • Author(s)
      Abe Ayaka、Hashimoto Kei、Akiyama Ayumi、Iida Momoe、Ikeda Natsumi、Hamano Ayana、Watanabe Riho、Hayashi Yokichi、Miyamoto Yasunori
    • Journal Title

      Brain Research

      Volume: 1691 Pages: 94~104

    • DOI

      10.1016/j.brainres.2018.04.025

  • [Presentation] 穿刺性マウス大脳皮質損傷時におけるビトロネクチンのアストロサイト活性制御2018

    • Author(s)
      橋本恵, 田邉昌子, 池田夏実, 中島麻里, 池島(片岡)宏子, 宮本泰則
    • Organizer
      第50回日本結合組織学会学術大会
  • [Presentation] Vitronectin deficiency attenuates hepatic fibrosis in a non-alcoholic steatohepatitis-induced mouse model2018

    • Author(s)
      Momoka Hayashida, Kei Hashimoto, Tomoko Ishikawa, Yasunori Miyamoto
    • Organizer
      American Society for Cell Biology
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 2-carba cyclic phosphatidic acid contributes to the repair of stab-wounded cerebral cortex via regulation of microglial and astrocyte cells2018

    • Author(s)
      Mari Nakashima, Kei Hashimoto, Ayana Hamano, Hiroko Ikeshima-Kataoka, Mari Gotoh, Kimiko Murakami-Murofushi, Yasunori Miyamoto
    • Organizer
      American Society for Cell Biology
    • Int'l Joint Research

URL: 

Published: 2019-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi