2019 Fiscal Year Annual Research Report
糖結合性天然物PradimicinとN結合型糖鎖との結合様式の有機化学的解析
Project/Area Number |
17J03048
|
Research Institution | Nagoya University |
Principal Investigator |
渡邉 泰典 名古屋大学, 生命農学研究科, 特別研究員(DC1)
|
Project Period (FY) |
2017-04-26 – 2020-03-31
|
Keywords | pradimicin / carbohydrate recognition / anti-fungal / carbohydrate receptor |
Outline of Annual Research Achievements |
① Pradimicin A (PRM-A) が高い親和性を示すN結合型糖鎖部分構造の特定 昨年度までの研究により、PRM-Aは非還元末端マンノース (Man) 残基を1つもつ直鎖型よりも複数もつ分岐型のオリゴ糖に強く結合し、特に非還元末端Man残基を3つもつ三分岐型にもっとも強く結合することが明らかになった。今年度は高マンノース型糖鎖以外にも結合する可能性のあるL-Fuc残基を含むオリゴ糖を合成し、結合試験を行ったところ、L-Fucを含むオリゴ糖とはほとんど結合しなかった。PRM-Aと合成オリゴ糖の結合試験をまとめると、PRM-Aの高マンノース型糖鎖に対する結合活性はオリゴマンノースの構造に関わらずオリゴマンノースのもつ非還元末端の数に依存して上昇し、複合型糖鎖のL-Fuc残基に対する結合はMan残基に対する結合に比べてはるかに弱い可能性が示唆された。 本結果から、PRM-AはN結合型糖鎖の中でも複合型糖鎖のL-Fuc残基は認識しておらず、非還元末端Man残基を有するハイブリッド型糖鎖と高マンノース型糖鎖を認識しており、特に非還元末端を3つ有するハイマンノース型糖鎖を選択的に認識している可能性が示唆された。
② PRM-Aとオリゴ糖の結合様式の固体NMR解析 昨年度までに、13Cを導入したPRM-Aと二つの非還元末端Man残基を別々に13C標識したtriMan(Man-OMeの3位および6位水酸基にそれぞれManがグリコシド結合した三糖)との複合体をそれぞれ調製し、固体NMR測定を行ったが明確な結果を得ることができなかった。本年度はCd2+を用いた測定を行うために固体サンプルの調製を行ったが固体NMR測定のできるサンプルが調整できなかった。
|
Research Progress Status |
令和元年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Strategy for Future Research Activity |
令和元年度が最終年度であるため、記入しない。
|
-
-
[Journal Article] Molecular basis of mannose recognition by pradimicins and their application to microbial cell surface imaging2019
Author(s)
Y. Nakagawa, T. Doi, K. Takegoshi, T. Sugahara, D. Akase, M. Aida, K. Tsuzuki, Y. Watanabe, T. Tomura, M. Ojika, Y. Igarashi, D. Hashizume, and Y. Ito
-
Journal Title
Cell Chem. Biol.
Volume: 26
Pages: 950-959
DOI
Peer Reviewed