2018 Fiscal Year Annual Research Report
Project/Area Number |
17J04187
|
Research Institution | Hiroshima University |
Principal Investigator |
清水 陽香 広島大学, 教育学研究科, 特別研究員(DC1)
|
Project Period (FY) |
2017-04-26 – 2020-03-31
|
Keywords | 認知的方略 |
Outline of Annual Research Achievements |
本申請課題では,防衛的悲観主義(DP)をはじめとする4つの認知的方略が個人の適応に影響するメカニズムをモデル化し,不適応に繋がる真の悲観主義(RP)や非現実的楽観主義(UO)を使用する個人に適切な方略の学習を促す介入プログラムを提案・検証する。第2年度は,非現実的楽観主義(UO)が維持されるメカニズムに関する実験を予定していた。 本年度は,主にUO者の認知・行動パターンに関する情報収集を行った。その一環として,失敗に類似した場面として自我脅威状況に着目し,自我脅威にさらされた場合に各認知的方略を用いる個人がどのように反応するか,特に原因帰属や自己に対するとらえ方に焦点を置いた実験を実施した。当初は,UO者が自身の過去のパフォーマンスを低く認識しているにもかかわらず,将来のパフォーマンスを低く見積もる理由として,彼らが失敗を自己に帰属せず,運などの外的な要因に帰属しているのではないかと考えていた。しかし,実験の結果,UO者において他の認知的方略を用いる個人と比較して特徴的な原因帰属は認められなかった。この結果について,国内学会にてポスター発表を行い,UOが維持されるメカニズムに関して関連領域の研究者と意見交換を行った。UO者の認知・行動パターンと彼らに対する有効な介入に関しては,今後もさらなる検討を予定している。 研究発表については,国内学会で3件,国際学会で1件のポスター発表を行った。対人的文脈における認知的方略の機能について,他の研究者と意見交換を行い,自身の研究に関する重要な示唆を得た。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
本年度は,UOの維持メカニズムに関する実験を行った。結果は予測通りではなかったものの,この結果に関する学会発表等を通して,今後さらにUOの維持メカニズムを検証していく方向性に関する示唆が得られた。 また,予定とは異なるが,対人的文脈におけるDP者の認知・行動パターンに関する知見知見の一般化可能性を確認するため,異なるサンプルを対象とするWeb調査による追試を実施した。その結果,異なるサンプルにおいても結果が再現されることが明らかになった。この結果については,国際学会においてポスター発表を行い,さらに現在査読付き学会誌に投稿中である。 本年度は,当初想定していた研究計画についてそのまま実施できたわけではないものの,それは関連研究の渉猟によるものであり,計画変更は妥当であったと判断している。そして,研究実施後に得られた結果について学会発表を行い,他の研究者と議論を重ねた上で介入方法の提案につなげようとしている。着実な前進が見受けられる。 以上をふまえ,本申請課題はおおむね順調に進展していると判断する。
|
Strategy for Future Research Activity |
来年度は,介入方法の提案に繋げるため,新たな観点から認知的方略が人にもたらすものについて検証することを予定している。具体的には,計算論モデリング,特に強化学習モデルを用いて,認知的方略が獲得・維持されるメカニズムを検証する予定である。本申請課題においては,RP者とUO者に対してこれまでの研究知見に基づく介入を行う予定であったが,より効果的な介入アプローチを開発するためには,各認知的方略が獲得・維持されるメカニズムについて,さらに精緻な検証が必要であると判断したためである。特にUO者に関しては,本年度行った実験によって,維持されるメカニズムについての再考が必要であることが明らかになった。したがって,新たな観点からの検証を行うという形で当初の計画を変更することとした。なお,検証結果については国内・国際学会において発表し,また査読付き国際誌への投稿を予定している。
|
Research Products
(5 results)