2018 Fiscal Year Annual Research Report
注意ネットワーク理論に基づく注意の意図的制御メカニズムとその神経基盤
Project/Area Number |
17J04401
|
Research Institution | Hokkaido University |
Principal Investigator |
伊藤 資浩 北海道大学, 文学研究科, 特別研究員(DC1)
|
Project Period (FY) |
2017-04-26 – 2020-03-31
|
Keywords | 注意 / 認知方略 / fMRI |
Outline of Annual Research Achievements |
本課題は,認知エフォートの意図的制御が注意を構成する3つの機能(警戒,定位,実行制御)及びその下位成分に及ぼす影響を検証することを目的とする。その認知エフォートの意図的制御に関して,課題遂行時における二つの認知方略に着目した。一つが,従来の研究で暗黙の前提としていた最大限のエフォートを投じ,課題成績を最大限に引き上げる戦略である。もう一つが,エフォートの投資を最小限に(節約)する戦略である(Irons & Leber, 2016)。段階的に研究を進めており,H30年度は以下の二つのプロジェクトを実施した。一つは,前年度の行動実験を継続し,二つの認知方略が注意機能(特に,定位)の下位成分に及ぼす影響を検証した。もう一つは,fMRIの測定結果に関して,関心領域(Region of Interest; ROI)等を用いた解析を行い,ノイズとなった要因を追及する新たなプロジェクトを派生させた。前者の研究において,定位機能(特に,解放成分)の効率が向上する傾向が示されたが,注意において被験者の意図が及ぶ範囲を明確に特定するに至らなかった。後者の研究において,Fan et al. (2007)を基にROIを設定し,様々な視点・手法を用いて解析を進めたが,想定していた領域において賦活を確認することができなかった。 以上のように,実験手続きや解析手法の修正を余儀なくされ,現在対策を講じている。一つの改善案として,これまで実施してきた各注意成分を同時に測定する実験パラダイム(Attention Network Test, ANT; Fan et al., 2002, ANT-R; Fan et al., 2009)ではなく,各注意成分を独立して測定することが可能なパラダイム(例えば,Theeuwes et al., 2004)を用いて測定することを現在検討している。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
H30年度は,以下の二点を目標としていた。第一の目標が,行動指標を基に視覚的注意に意図が及ぶ範囲を注意機能の下位成分にまで限局して明らかにする行動実験を継続することであった。第二の目標が,前年度までに実施していたfMRIの測定結果に関して,Region of Interest (ROI)等を用いた解析を行い,ノイズとなった要因を追及する新たなプロジェクトを進行することであった。しかし,それらの目標に関して,期待した通りには進捗しなかった。すなわち,想定した実験結果が得られず,実験手続きや分析手法等を改良する必要が生じた。ただし,本研究課題の派生プロジェクトは,大きく進捗した。具体的には,原著論文が国際ジャーナル及び国内ジャーナルに1本ずつ採択され,国内外の学会にて5回の主発表を行っている。また前年度内定していた3つの論文賞・学会賞を受賞し,本年度も新たに学会賞の内定を受けた。以上のことから,進捗状況としてやや遅れているが,研究成果が対外的に認められたといえる。
|
Strategy for Future Research Activity |
行動実験又はfMRI測定を基に,注意の意図的制御を可能にする範囲を特定する。そして,学習や発達の基礎となる注意機構の新たな測定法の開発に資する。そのために,H30年度までに実施してきたパラダイムとは異なる課題を用いて,認知方略が視覚的注意に及ぼす影響を検証する。
|
Research Products
(7 results)