2019 Fiscal Year Annual Research Report
Gut microbiota associated with diet and geophagy in bamboo lemurs
Project/Area Number |
17J05040
|
Research Institution | Chubu University |
Principal Investigator |
澤田 晶子 中部大学, 創発学術院, 特別研究員(PD)
|
Project Period (FY) |
2017-04-26 – 2020-03-31
|
Keywords | キツネザル / 竹食 / 腸内細菌 |
Outline of Annual Research Achievements |
マダガスカル共和国・ラヌマファナ国立公園に生息する竹食性のジェントルキツネザル3種を対象に、竹食と腸内細菌構成の関連性について検証した。ジェントルキツネザルは竹食を通じて青酸化合物を摂取している。主要食物である竹3種の採食部位(タケノコ、新葉、成熟葉)の青酸配糖体含有量を簡易測定し、Cathariostachys madagascariensis のタケノコには青酸化合物が多量に含まれていること確認した。このタケノコの利用頻度はヒロバナジェントルキツネザルが最も高く、ハイイロジェントルキツネザルで最も低かった。以上の結果から、青酸化合物摂取量はヒロバナジェントルキツネザルが最も多く、ハイイロジェントルキツネザルが最も少ないことが示された。 竹食による影響を調べるため、竹食性キツネザル(ジェントルキツネザル)3種に加え、果実食性キツネザル2種、葉食性キツネザル1種の腸内細菌叢を比較した。これら6種のキツネザルは、国立公園内で同所的に生息している。竹食キツネザルの腸内細菌群集構造は、果実食性キツネザルとも葉食性キツネザルとも著しく異なっていた。おなじ竹食性キツネザルであっても、Hapalemur属2種(ハイイロならびにキンイロジェントルキツネザル)とProlemur属(ヒロバナジェントルキツネザル)とで大きく異なる傾向を示したことから、キツネザル6種の腸内細菌群集構造は4つのパターンに大別された。また、食性の違いによる影響をより詳細に評価するため、生息環境の異なる個体群(国立公園群、集落群、飼育群)を対象に、主要菌種構成の種内比較をおこなった。
|
Research Progress Status |
令和元年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Strategy for Future Research Activity |
令和元年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Research Products
(4 results)