• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2019 Fiscal Year Annual Research Report

ペプチドフォールドマーによる高活性ペプチド触媒の開発とホスフィンリガンドへの応用

Research Project

Project/Area Number 17J05108
Research InstitutionNagasaki University

Principal Investigator

梅野 智大  長崎大学, 医歯薬学総合研究科(薬学系), 特別研究員(DC1)

Project Period (FY) 2017-04-26 – 2020-03-31
Keywordsジ置換アミノ酸 / ヘリックス / ペプチド / 不斉反応
Outline of Annual Research Achievements

ジ置換アミノ酸により配座自由度を制限したヘリカルペプチドのN末端にホスフィン部分を導入したヘリカルペプチド型ホスフィン配位子の開発を行った。アミノ酸6残基からなるヘリカルペプチド型ホスフィン配位子は、EDCIやHOBtなどの縮合剤を用いたペプチド液相合成により容易に合成可能であり、グラムスケールでの合成にも対応可能であった。合成したヘリカルペプチド型ホスフィン配位子はX線結晶構造解析によって、右巻きのヘリックス構造を形成していることが確認された。本配位子をアゾメチンイリドの銅触媒的1,3-双極子付加環化反応に用いたところ、高収率で高ジアステレオかつ高エナンチオ選択的に目的の付加環化生成物を得ることに成功した。本反応で用いた親双極子側の基質であるイソプロピルメチルケトンは、これまで1,3-双極子付加環化反応で高ジアステレオかつ高エナンチオ選択的な反応を達成した報告例がない基質であった。今回のヘリカルペプチド型のホスフィン配位子を用いた場合に得られた立体選択性は、BINAPやSegPhosなどの既存の配位子を用いた場合よりもはるかに高いジアステレオ選択性を示していた。また、他の親双極子(アクリル酸エステルやベンザルアセトンなど)を用いた場合でも高いジアステレオ選択性を示すことが明らかとなった。この高いジアステレオ選択性について、現在のところ、ペプチドのアミド水素が基質と水素結合可能であることがその原因であると推測している。

Research Progress Status

令和元年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

令和元年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (6 results)

All 2019

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results) Presentation (3 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results)

  • [Journal Article] Enantioselective synthesis of 2,4,5-trisubstituted tetrahydropyrans via peptide-catalyzed Michael addition followed by Kishi’s reductive cyclization2019

    • Author(s)
      A. Ueda, M. Higuchi, T. Umeno, M. Tanaka
    • Journal Title

      Heterocycles

      Volume: 99 Pages: 989-1002

    • DOI

      10.3987/COM-18-S(F)63

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Plasmid DNA delivery using cell-penetrating peptide foldamers composed of Arg-Arg-Aib repeating sequences2019

    • Author(s)
      M. Oba, Y. Ito, T. Umeno, T. Kato, M. Tanaka
    • Journal Title

      ACS Biomater. Sci. Eng.

      Volume: 5 Pages: 5660-5668

    • DOI

      10.1021/acsbiomaterials.8b01451

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Helical foldamer-catalyzed enantioselective 1,4-addition reaction of dialkyl malonates to cyclic enones2019

    • Author(s)
      T. Umeno, A. Ueda, M. Doi, T. Kato, M. Oba, M. Tanaka*
    • Journal Title

      Tetrahedron Lett.

      Volume: 60 Pages: 151301

    • DOI

      10.1016/j.tetlet.2019.151301

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Design of helical peptide foldamers for asymmetric reactions.2019

    • Author(s)
      T. Umeno, A. Ueda, T. Kato, M. Doi, M. Tanaka
    • Organizer
      ACS Fall 2019 National Meeting in San Diego
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] ヘリカルペプチドフォルダマーを利用した不斉触媒反応の開発2019

    • Author(s)
      梅野 智大、上田 篤志、加藤 巧馬、土井 光暢、田中 正一
    • Organizer
      第45回反応と合成の進歩シンポジウム
  • [Presentation] 立体選択的1,3-双極子付加環化反応のためのヘリカルペプチド型ホスフィン配位子の開発2019

    • Author(s)
      梅野 智大、上田 篤志、加藤 巧馬、土井 光暢、田中 正一
    • Organizer
      日本薬学会第140年会

URL: 

Published: 2021-01-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi