• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2017 Fiscal Year Annual Research Report

Mechanism of sense of object ownership

Research Project

Project/Area Number 17J05236
Research InstitutionWaseda University

Principal Investigator

佐々木 恭志郎  早稲田大学, 理工学術院, 特別研究員(SPD)

Project Period (FY) 2017-04-26 – 2020-03-31
Keywords所有感 / 行為主体感 / 感情 / 身体化認知 / 時間知覚 / 空間知覚
Outline of Annual Research Achievements

本研究の目的は,モノへ抱く所有感がどのような仕組みで形成されるかを明らかにすることである。本年度の具体的な成果は下記である。
(1) モノの所有感形成における行為主体感覚の役割を検討:行為主体感覚がモノの所有感にどのような影響を与えるかを検討した。実験の結果,対象への行為主体感覚が高い場合は,その対象に所有感を抱きやすくなることを明らかにした。また,自分の意志に由来する行為が所有感を高めることが判明した。これらの結果は,行為主体感覚は自己とモノを結びつけるような役割を担っており,この結びつきが所有感形成に寄与していることを示唆している。
(2) モノの所有感形成における空間的距離の役割を検討:モノと自身の間の空間的距離が所有感にどのような影響を与えるかを検討した。実験では,自身の近傍か遠方に呈示された対象について,参加者はどの程度所有感を抱くかについて評価を行った。実験の結果,自身の近傍に呈示された対象の方が,所有感は高く評価された。この結果は,空間的距離が所有感形成の手がかりになることを示唆している。
(3) 所有感の心理物理学的測定:自己に関与する対象は,それ以外の対象に比べて先に出現するように知覚される (優先入力効果)。この現象では基本的に恒常法などの心理物理学的測定法が用いられる。この優先入力効果を利用すると所有感を心理物理学的手法で測定可能かもしれないと考えた。実験では,参加者に自分のマグカップと他人のマグカップを呈示し,どちらが先に出現したかを判断させた。実験の結果,自身のマグカップの方が先に出現したように知覚されることが明らかになった。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

関連する成果は国内外の学会にて随時発表を行った。また,(1)の研究については査読付き国際誌に投稿中である。他の2つの研究についても,査読付き国際誌に投稿準備中である。また,関連研究について,査読付き雑誌に8本の論文が掲載され,さらに1件の発表について発表賞を受賞した。計画とずれた点についても,別の手法を用いることで即時に対応した。これらの点を考慮すると,順調に進展していると考えられる。

Strategy for Future Research Activity

引き続き,感覚および認知的要因の検討や,文化差研究の準備遂行,指標開発を行う。

  • Research Products

    (39 results)

All 2018 2017 Other

All Journal Article (12 results) (of which Peer Reviewed: 7 results,  Open Access: 9 results) Presentation (25 results) (of which Int'l Joint Research: 4 results,  Invited: 4 results) Remarks (2 results)

  • [Journal Article] トライポフォビア―過去から未来へ―2018

    • Author(s)
      佐々木恭志郎・山田祐樹
    • Journal Title

      認知科学

      Volume: 25 Pages: 50-62

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Close, and ye shall find: Eye closure during thinking enhances creativity2018

    • Author(s)
      Yonemitsu, F., Sasaki, K., Gobara, A., Kosugi, K. E., & Yamada, Y.
    • Journal Title

      PsyArXiv

      Volume: 21, Mar Pages: onine

    • DOI

      10.17605/OSF.IO/UQ6MG

    • Open Access
  • [Journal Article] Regular is longer2017

    • Author(s)
      Sasaki, K., & Yamada, Y.
    • Journal Title

      i-Perception

      Volume: 8 Pages: 1-7

    • DOI

      10.1177/2041669517728944

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Trypophobic discomfort is spatial-frequency dependent2017

    • Author(s)
      Sasaki, K., Yamada, Y., Kuroki, D., & Miura, K.
    • Journal Title

      Advances in Cognitive Psychology

      Volume: 13 Pages: 224-231

    • DOI

      10.5709/acp-0222-2

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 粘性オノマトペは視覚的嫌悪感を変容させる―「べとべと」と「さらさら」を用いた検討―2017

    • Author(s)
      薛玉テイ・郷原皓彦・佐々木恭志郎・山田祐樹
    • Journal Title

      認知科学

      Volume: 24 Pages: 360-375

    • DOI

      10.11225/jcss.24.360

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] The bright side of negative experience: Preexposure to negative image improves non-judging attitude in mindfulness meditation2017

    • Author(s)
      Sasaki, K., Ono, F., & Yamada, Y.
    • Journal Title

      PsyArXiv

      Volume: 31, Oct Pages: online

    • DOI

      10.17605/OSF.IO/Q6VPR

    • Open Access
  • [Journal Article] Avoidance of novelty contributes to the uncanny valley2017

    • Author(s)
      Sasaki, K., Ihaya, K., & Yamada, Y.
    • Journal Title

      Frontiers in Psychology

      Volume: 8 Pages: 1792

    • DOI

      10.3389/fpsyg.2017.01792

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 絵本検索システムを用いた図書館における親子の絵本探し支援の試み2017

    • Author(s)
      大竹裕香・奥村優子・郷原皓彦・中響子・米満文哉・佐々木恭志郎・渡邊直美・藤田早苗・服部正嗣・山田祐樹・小林哲生
    • Journal Title

      読書科学

      Volume: 59 Pages: 134-148

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Involuntary protection against dermatosis: A preliminary observation on trypophobia2017

    • Author(s)
      Yamada, Y., & Sasaki, K.
    • Journal Title

      BMC Research Notes

      Volume: 10 Pages: 658

    • DOI

      10.1186/s13104-017-2953-6

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 空間と感情の連合による反応時間への影響:身体部位間の関係性の検討2017

    • Author(s)
      山本健太郎・佐々木恭志郎
    • Journal Title

      信学技報

      Volume: 117 Pages: 13-16

  • [Journal Article] トライポホビアに對する實驗心理學的一考察2017

    • Author(s)
      佐々木恭志郎・山田祐樹
    • Journal Title

      信学技報

      Volume: 117 Pages: 21-22

  • [Journal Article] 気持ち悪さを科学する―不審なものを回避する心のメカニズム―2017

    • Author(s)
      佐々木恭志郎
    • Journal Title

      信学技報

      Volume: 117 Pages: 75-78

  • [Presentation] 気持ち悪い話2018

    • Author(s)
      佐々木恭志郎
    • Organizer
      第17回感性学研究会
  • [Presentation] 心と身体のインタラクション ―身体化認知科学への招待―2018

    • Author(s)
      佐々木恭志郎
    • Organizer
      仕掛学のプロモーションへの応用を考えるシンポジウム」フィジカルな仕掛けが人を動かす~今こそ、プロモーションに『仕掛け』を~
    • Invited
  • [Presentation] 気持ち悪さを科学する―不審なものを回避する心のメカニズム―2018

    • Author(s)
      佐々木恭志郎
    • Organizer
      電子情報通信学会HCS研究会
    • Invited
  • [Presentation] 気持ち悪さを探る2018

    • Author(s)
      佐々木恭志郎
    • Organizer
      新学術領域研究「顔・身体学」心理班若手公開研究会
    • Invited
  • [Presentation] 行為と認知2017

    • Author(s)
      佐々木恭志郎
    • Organizer
      視知覚の総合的理解を目指して―生理学,心理物理学,計算論
  • [Presentation] The clone devaluation effect: Many exactly same faces induce eerie impressions.2017

    • Author(s)
      Yonemitsu, F., Sasaki, K., Gobara, A., & Yamada, Y.
    • Organizer
      The 17th annual meeting of the Vision Sciences Society
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] オノマトペと画像の情報統合に基づいた視覚的嫌悪感の形成2017

    • Author(s)
      薛玉テイ・郷原皓彦・佐々木恭志郎・山田祐樹
    • Organizer
      日本感情心理学会第25回大会
  • [Presentation] 新奇な果実はよく知る果実臭で好物化2017

    • Author(s)
      米満文哉・佐々木恭志郎・山田祐樹
    • Organizer
      日本感情心理学会第25回大会
  • [Presentation] 集合体による不快感 ―空間周波数成分と集合体恐怖特性からの検討―2017

    • Author(s)
      佐々木恭志郎・山田祐樹・黒木大一朗・三浦佳世
    • Organizer
      日本感情心理学会第25回大会
  • [Presentation] 絵本検索システムの利用による母親の絵本探し行動の変化2017

    • Author(s)
      大竹裕香・奥村優子・郷原皓彦・中響子・米満文哉・佐々木恭志郎・渡邊直美・藤田早苗・服部正嗣・山田祐樹・小林哲生
    • Organizer
      日本赤ちゃん学会第17回学術集会
  • [Presentation] 空間と感情の連合―利き手・利き足による影響の検討―2017

    • Author(s)
      山本健太郎・佐々木恭志郎
    • Organizer
      第45回YPS (Young Perceptionists' Seminar)
  • [Presentation] The effect of an intervention assisting mothers with picture book search.2017

    • Author(s)
      Okumura, Y., Ohtake, Y., Gobara, A., Sasaki, K., Yonemitsu, F., Naka, K., Watanabe, N., Fujita, S., Hattori, T., Yamada, Y., & Kobayashi, T.
    • Organizer
      The 27th annual conference of European Early Childhood Education Research Association (EECERA 2017)
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 身体化認知心理学2017

    • Author(s)
      佐々木恭志郎
    • Organizer
      身体化認知と消費者行動研究
    • Invited
  • [Presentation] To crowdsource, or not to crowdsource2017

    • Author(s)
      佐々木恭志郎・山田祐樹
    • Organizer
      インターネットは心理学研究にFITするか?(第16回情報科学技術フォーラム (FIT2017)イベント企画)
  • [Presentation] 新たな減価効果―顔の多重重複は不気味さを生む―2017

    • Author(s)
      米満文哉・佐々木恭志郎・郷原皓彦・山田祐樹
    • Organizer
      日本認知科学会第34回大会
  • [Presentation] オノマトペから想起される自伝的記憶の諸特性―どきどきした「瞬間」を想起させる―2017

    • Author(s)
      郷原皓彦・佐々木恭志郎・山田祐樹
    • Organizer
      日本心理学会第81回大会
  • [Presentation] 刊行戦術―パブリケーションタクティクス―2017

    • Author(s)
      佐々木恭志郎
    • Organizer
      英語論文投稿への道2017 (日本心理学会第81回大会企画シンポジウム)
  • [Presentation] 自閉傾向者の身体化認知―上下空間と感情の分離―2017

    • Author(s)
      佐々木恭志郎・山田祐樹
    • Organizer
      日本心理学会第81回大会
  • [Presentation] トライポにトライを2017

    • Author(s)
      佐々木恭志郎・山田祐樹
    • Organizer
      第1回犬山鯨類鰭脚類行動シンポジウム (Inuyama CetaPin 1)
  • [Presentation] Temporal bias induced by pattern regularity.2017

    • Author(s)
      Sasaki, K., & Yamada, Y.
    • Organizer
      Fechner Day 2017, The 33rd Annual Meeting of the International Society for Psychophysics
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Olfactory cue gains preference for novel fruit depending on categorical compatibility.2017

    • Author(s)
      Yonemitsu, F., Sasaki, K., & Yamada, Y.
    • Organizer
      Fechner Day 2017, The 33rd Annual Meeting of the International Society for Psychophysics
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] クローン減価効果と関連する個人特性2017

    • Author(s)
      米満文哉・佐々木恭志郎・郷原皓彦・山田祐樹
    • Organizer
      日本基礎心理学会第36回大会
  • [Presentation] 近くのモノは私のモノ―所有感を変調する自己との空間的距離―2017

    • Author(s)
      佐々木恭志郎・田中観自・渡邊克巳
    • Organizer
      日本基礎心理学会第36回大会
  • [Presentation] 空間と感情の連合による反応時間への影響:身体部位間の関係性の検討2017

    • Author(s)
      山本健太郎・佐々木恭志郎
    • Organizer
      電子情報通信学会HIP研究会
  • [Presentation] トライポホビアに對する實驗心理學的一考察2017

    • Author(s)
      佐々木恭志郎・山田祐樹
    • Organizer
      電子情報通信学会HIP研究会
  • [Remarks] 個人ページ1

    • URL

      http://kyoshiro0920.wixsite.com/japanese

  • [Remarks] 個人ページ2

    • URL

      http://www.fennel.sci.waseda.ac.jp/profilej_sasaki.html

URL: 

Published: 2018-12-17  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi