• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2019 Fiscal Year Annual Research Report

Mechanism of sense of object ownership

Research Project

Project/Area Number 17J05236
Research InstitutionWaseda University

Principal Investigator

佐々木 恭志郎  早稲田大学, 理工学術院, 特別研究員(SPD)

Project Period (FY) 2017-04-26 – 2020-03-31
Keywords所有感 / 行為主体感 / 感情 / 物体認知 / 個人差
Outline of Annual Research Achievements

本年度は,モノの所有感の測定方法の開発や個人差・文化差の検討を中心に行った。以下に詳細に記載する。
(1) モノの所有感の測定方法の開発:Walasak et al (2015) が作成したモノの所有感に関する尺度の日本語版を開発し,その妥当性と信頼性について検討した。大規模な調査を行った結果,先行研究と同じく「所有感覚」と「自己―所有物関連性」の2因子に分かれた。信頼性および妥当性も概ね保証された。さらに,尺度とは別に保有効果を利用した選択式の行動指標の開発についても従事した。
(2) モノの所有感の個人差・文化差:開発したモノの所有感に関する尺度を用いて,個人特性や価値評価の個人差とモノへの所有感の抱きやすさとの関連を検討した。結果として,主観的制御感覚の個人差とモノの所有感の尺度得点との間に関連が見られた。さらに,日本以外の文化圏での調査を探索的に行い,それを基に所有感の抱きやすさについては,モノとの物理的・心的距離が関与し,これには文化的要因が関与しているという仮説を生成した。この仮説については,引き続き実験的な検討を行う。
(3) 空間位置情報を手がかりとしたモノの同一性認知:モノの所有感を抱くためには,その物体に対して常に同定する必要がある。そのため,動的環境の中で,我々がどのようにしてモノを同定しているかを明らかにすることは,モノの所有感形成の初期プロセスを理解するために重要である。この立場に立ち,モノの同一性認知に利用される情報について視覚的な運動に関する錯覚を利用して検討したところ,空間的な位置情報がキーであることを示した。
本年度の成果としては,関連研究まで含めて書籍の分担執筆3件,査読付き論文6本 (うち1本は査読付き事前登録論文の第一段階採択),プレプリント5本,査読無し論文3本,研究発表16件であった。

Research Progress Status

令和元年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

令和元年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (25 results)

All 2020 2019 Other

All Journal Article (10 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results,  Peer Reviewed: 6 results,  Open Access: 5 results) Presentation (13 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Invited: 2 results) Book (1 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] Trypophobia as an urbanized emotion: comparative research in ethnic minority regions of China2020

    • Author(s)
      Siqi Zhu, Kyoshiro Sasaki, Yue Jiang, Kun, Qian, Yuki Yamada
    • Journal Title

      PeerJ

      Volume: 8 Pages: e8837

    • DOI

      10.7717/peerj.8837

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Spatial congruency bias in identifying objects is triggered by retinal position congruence: Examination using the Ternus-Pikler illusion2020

    • Author(s)
      Kyoshiro Sasaki, Atsunori Ariga, Katsumi Watanabe
    • Journal Title

      Scientific Reports

      Volume: 10 Pages: 4630

    • DOI

      10.1038/s41598-020-61698-5

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] (Provisional title) Truth out of our awareness: Subliminal mere exposure drives illusory truth effect2020

    • Author(s)
      Kyoshiro Sasaki, Koyo Nakamura, Katsumi Watanabe
    • Journal Title

      Consciousness and Cognition

      Volume: IPA Pages: IPA

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Your Face and Moves Seem Happier When I Smile2020

    • Author(s)
      Fernando Marmolejo-Ramos, Aiko Murata, Kyoshiro Sasaki, Yuki Yamada, Ayumi Ikeda, Jose A. Hinojosa, Katsumi Watanabe, Michal Parzuchowski, Carlos Tirado, Raydonal Ospina
    • Journal Title

      Experimental Psychology

      Volume: 67 Pages: 14~22

    • DOI

      doi.org/10.1027/1618-3169/a000470

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] 実験心理学者も快適に論文投稿したい2020

    • Author(s)
      佐々木恭志郎・山田祐樹
    • Journal Title

      認知心理学会テクニカルレポート

      Volume: COGPSY-TR-007 Pages: 1-6

    • Open Access
  • [Journal Article] 視覚的嫌悪感がもたらす接触忌避反応2020

    • Author(s)
      天野夏葵・佐々木恭志郎・石井辰典・渡邊克巳
    • Journal Title

      信学技報

      Volume: 119 Pages: 65-69

  • [Journal Article] Crowdsourcing visual perception experiments: a case of contrast threshold2019

    • Author(s)
      Kyoshiro Sasaki, Yuki Yamada
    • Journal Title

      PeerJ

      Volume: 7 Pages: e8339

    • DOI

      10.7717/peerj.8339

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 利き手側の良さ ―事前登録されたCasasanto (2009) の直接的追試―2019

    • Author(s)
      佐々木恭志郎・米満文哉・山田祐樹
    • Journal Title

      心理学評論

      Volume: 62 Pages: 262-271

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] No relation between vertical-valence metaphor and height: An empirical answer to Liu, Zhu, and Wang (2019)2019

    • Author(s)
      Kyoshiro Sasaki , Yuki Yamada
    • Journal Title

      PsyArXiv

      Volume: n/a Pages: n/a

    • DOI

      doi.org/10.31234/osf.io/gra6s

    • Open Access
  • [Journal Article] 視触覚トライポフォビア2019

    • Author(s)
      徐皓芹・佐々木恭志郎・山田祐樹
    • Journal Title

      信学技報

      Volume: 119 Pages: 19-24

  • [Presentation] 視覚的嫌悪感がもたらす接触忌避反応2020

    • Author(s)
      天野夏葵・佐々木恭志郎・石井辰典・渡邊克巳
    • Organizer
      電子情報通信学会HCS研究会
  • [Presentation] 顔印象の心理学研究から考えるルックス至上主義の世界2020

    • Author(s)
      中村航洋・佐々木恭志郎・渡邊克巳
    • Organizer
      第3回 犬山認知行動研究会議
  • [Presentation] 雲南省少数民族的空間情動比喩2020

    • Author(s)
      朱思斉・佐々木恭志郎・姜月・錢コン・山田祐樹
    • Organizer
      第3回 犬山認知行動研究会議
  • [Presentation] 子どもにもトライポフォビアは生起するのか?: 4~9歳児と成人を対象に2020

    • Author(s)
      鈴木千春・白井述・佐々木恭志郎・山田祐樹・伊村知子
    • Organizer
      日本視覚学会2020冬季大会
  • [Presentation] ハニ族とタイ族以外の雲南少数民族における身体的心性2020

    • Author(s)
      佐々木恭志郎・朱思斉・姜月・錢コン・山田祐樹
    • Organizer
      第5回顔・身体学領域会議
  • [Presentation] 心理系学術雑誌の来し方行く末2019

    • Author(s)
      佐々木恭志郎
    • Organizer
      第1回心理学の信頼性研究会
    • Invited
  • [Presentation] プレレジのすゝめ2019

    • Author(s)
      佐々木恭志郎
    • Organizer
      認知心理学会第16回大会 ベーシック&フロンティアセミナー 「認知心理学研究のための再現可能性のすゝめ プレレジからデータ解析そしてオープンサイエンスまで」
    • Invited
  • [Presentation] Do we precisely monitor our own advice-taking behaviors?2019

    • Author(s)
      Miho Kitamura, Kyoshiro Sasaki, Tatsunori Ishii, Katsumi Watanabe
    • Organizer
      XI. Dubrovnik Conference on Cognitive Science
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 根強い「タテ」の関係性―垂直・水平間の空間感情メタファの顕著性の違い―2019

    • Author(s)
      佐々木恭志郎・米満文哉・山田祐樹
    • Organizer
      第5回顔・身体学領域会議
  • [Presentation] 視触覚トライポフォビア2019

    • Author(s)
      徐皓芹・佐々木恭志郎・山田祐樹
    • Organizer
      電子情報通信学会HIP研究会
  • [Presentation] 顔の信頼感/不信感判断のアシンメトリ2019

    • Author(s)
      佐々木恭志郎・中村航洋・渡邊克巳
    • Organizer
      日本基礎心理学会第38回大会
  • [Presentation] なぜ一休さんはクリエイティブなのか―閉眼による創造的思考の促進―2019

    • Author(s)
      米満文哉・佐々木恭志郎・郷原皓彦・小杉考司・山田祐樹
    • Organizer
      日本基礎心理学会第38回大会若手オーラルセッション
  • [Presentation] 日本語版心理的所有感尺度の作成2019

    • Author(s)
      佐々木恭志郎・井関紗代・北神慎司
    • Organizer
      日本心理学会第83回大会
  • [Book] 美しさと魅力の心理2019

    • Author(s)
      佐々木恭志郎
    • Total Pages
      216
    • Publisher
      ミネルヴァ書房
  • [Remarks] 研究代表者webサイト

    • URL

      https://kyoshiro0920.wixsite.com/japanese

URL: 

Published: 2021-01-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi