• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2017 Fiscal Year Annual Research Report

超高圧下電気伝導測定装置の開発と新規超伝導探索

Research Project

Project/Area Number 17J05926
Research InstitutionUniversity of Tsukuba

Principal Investigator

松本 凌  筑波大学, 数理物質科学研究科, 特別研究員(DC1)

Project Period (FY) 2017-04-26 – 2020-03-31
Keywords超伝導 / 高圧力 / ダイヤモンド / ダイヤモンドアンビルセル
Outline of Annual Research Achievements

本年度は、超高圧力下で電気抵抗測定を行うことの出来るダイヤモンドアンビルセルの開発を目指して、主に①発生圧力の向上、②機能性の向上、③測定例の拡充に取り組んだ。
①発生圧力の向上について、ダイヤモンドアンビルのキュレットおよびホウ素ドープダイヤモンド電極のパターンをそれぞれ微細化することにより、初年度の目標であった50GPaの圧力印加に成功した。また、減圧後に装置へのダメージが無く、大気圧と50GPaを往復可能であることも確認した。
②機能性の向上については、ホウ素ドープダイヤモンド電極の形状を電気抵抗測定用の単純な4端子から、高圧力下キャリア密度測定用のホールバー状へと拡張し、さらに電気二重層トランジスタ構造を実現するためのサイドゲート端子も設置した。これによって、高圧力下での物性測定のみではなく、高圧力下キャリアドープなど、さらなる機能性を試料に与えることの出来る装置へと改良された。また、電極と金属ガスケット間の絶縁層を絶縁体ダイヤモンド薄膜によって実現するという次年度の計画を、先だって本年度で検討した。その結果、実際に成膜した絶縁体ダイヤモンドが絶縁層として機能することを明らかにし、装置の利便性が飛躍的に向上した。
③測定例の拡充について、本年度は実際の機能性材料に対しても本装置を応用した。具体的には、鉄系超伝導体であるFeSeに対して、一軸圧力や静水圧力を印加することによって、超伝導特性の変化を測定した。その結果、一軸圧力を印加した際に、FeSeでは最高の超伝導転移温度であるTconset=43Kを観測することに成功した。この結果から、開発した装置は実際の超高圧力下超伝導探索で有用なツールであることが示された。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

1: Research has progressed more than it was originally planned.

Reason

初年度に計画していた50GPa程度までの電気抵抗測定、また電極パターンの複雑化は順調に達成した。さらに、計画していた鉛のみならず、実際の機能性材料である鉄系超伝導体FeSeの高圧力下電気抵抗測定やヒーター用電極の開発にも成功した。さらに、2年目に計画していた絶縁層の成膜にも成功したことから、本研究課題は当初の計画以上に進展したと判断できる。

Strategy for Future Research Activity

当初の計画に従って、複雑化した電極パターンを利用した高圧力下ホール効果測定、また電界効果トランジスタ構造の作製を行い、圧力の印加とキャリアドープを利用した機能性材料の特性改善に取り組む。

  • Research Products

    (15 results)

All 2018 2017

All Journal Article (6 results) (of which Peer Reviewed: 6 results) Presentation (9 results) (of which Int'l Joint Research: 3 results,  Invited: 2 results)

  • [Journal Article] Observation of zero resistance in as-electrodeposited FeSe2018

    • Author(s)
      Yamashita Aichi、Matsumoto Ryo、Tanaka Masashi、Hara Hiroshi、Iida Kazumasa、Holzapfel Bernhard、Takeya Hiroyuki、Takano Yoshihiko
    • Journal Title

      Solid State Commun.

      Volume: 270 Pages: 72~75

    • DOI

      doi.org/10.1016/j.ssc.2017.11.018

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Diamond anvil cells using boron-doped diamond electrodes covered with undoped diamond insulating layer2018

    • Author(s)
      R. Matsumoto, A. Yamashita, H. Hara, T. Irifune, S. Adachi, H. Takeya, Y. Takano
    • Journal Title

      Appl. Phys. Express

      Volume: 11 Pages: 053101

    • DOI

      10.7567/APEX.11.053101

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Superconductivity and its enhancement under high pressure in “F-free” single crystals of CeOBiS 22017

    • Author(s)
      Tanaka Masashi、Nagao Masanori、Matsumoto Ryo、Kataoka Noriyuki、Ueta Ikuo、Tanaka Hiromi、Watauchi Satoshi、Tanaka Isao、Takano Yoshihiko
    • Journal Title

      Journal of Alloys and Compounds

      Volume: 722 Pages: 467~473

    • DOI

      10.1016/j.jallcom.2017.06.125

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Diamond anvil cell using metallic diamond electrodes2017

    • Author(s)
      R. Matsumoto, T. Irifune, M. Tanaka, H. Takeya, Y. Takano
    • Journal Title

      Jpn. J. Appl. Phys.

      Volume: 56 Pages: 05FC01

    • DOI

      doi.org/10.7567/JJAP.56.05FC01

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Superconducting Joints Using Bi-added PbSn Solders2017

    • Author(s)
      R. Matsumoto, H. Iwata, A. Yamashita, H. Hara, G. Nishijima, M. Tanaka, H. Takeya, Y. Takano
    • Journal Title

      Appl. Phys. Express

      Volume: 10 Pages: 093102

    • DOI

      10.7567/APEX.10.093102

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Synthesis of LaO 0.5 F 0.5 BiS 2 nanosheets by ultrasonification2017

    • Author(s)
      Miura Akira、Ishii Satoshi、Nagao Masanori、Matsumoto Ryo、Takano Yoshihiko、Watauchi Satoshi、Tanaka Isao、Rosero-Navarro Nataly Carolina、Tadanaga Kiyoharu
    • Journal Title

      J. Asian Cecamic Soc.

      Volume: 5 Pages: 183~185

    • DOI

      doi.org/10.1016/j.jascer.2017.04.003

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] ダイヤモンド電極導入型DACによる100GPaへの到達と圧力下電気抵抗測定2018

    • Author(s)
      松本凌、高野義彦
    • Organizer
      第一回NPDワークショップ
    • Invited
  • [Presentation] 微小ダイヤモンド電極導入型ダイヤモンドアンビルセルによる100 GPaへの到達と高圧力下電気抵抗測定2018

    • Author(s)
      松本 凌,山下 愛智,原 裕, 足立 伸太郎, 入舩 徹男, 田中 博美, 竹屋 浩幸,高野 義彦
    • Organizer
      2018年応用物理学会春季講演会
    • Invited
  • [Presentation] 電極導入型ダイヤモンドアンビルセルによる高圧力下物性測定2018

    • Author(s)
      松本 凌, 原 裕, 山下 愛智, 山本 紗矢香, 田中 博美, 境 毅, 入舩 徹男, 足立 伸太郎, 竹屋 浩幸, 高野 義彦
    • Organizer
      2018年日本物理学会春季講演会
  • [Presentation] Novel Diamond Anvil Cell for Transport Measurement under High Pressure without Difficult Wiring2018

    • Author(s)
      Ryo Matsumoto, Aichi Yamashita, Hiroshi Hara, Shintaro Adachi, Hiroyuki Takeya, Yoshihiko Takano
    • Organizer
      APS2018
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] マルチメガバール領域での物性測定に向けた微小ダイヤモンド電極導入型ダイヤモンドアンビルセルの開発2017

    • Author(s)
      松本 凌,山下 愛智,原 裕, 入舩 徹男, 田中 博美, 竹屋 浩幸,高野 義彦
    • Organizer
      2017年応用物理学会秋季講演会
  • [Presentation] ノンドープダイヤモンドを絶縁層とした金属ダイヤモンド電極導入型DACによる高圧力下物性測定2017

    • Author(s)
      松本 凌, 山下 愛智, 原 裕, 入舩 徹男, 田中 博美, 田中 将嗣, 竹屋 浩幸, 高野 義彦
    • Organizer
      2017年日本物理学会秋季講演会
  • [Presentation] 絶縁層にダイヤモンド薄膜を利用した電極導入型DACの開発と物性測定2017

    • Author(s)
      松本凌,山下愛智,原裕,入舩徹男,田中博美,竹屋浩幸,高野義彦
    • Organizer
      2017年高圧討論会
  • [Presentation] Diamond anvil cell with B-doped diamond electrodes2017

    • Author(s)
      Ryo Matsumoto, Aichi Yamashita, Hiroshi Hara, Hiromi Tanaka, Hiroyuki Takeya, Yoshihiko Takano
    • Organizer
      TGSW2017
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Diamond Anvil Cell with Boron-doped Diamond Electrodes and Undoped Diamond Insulating Layer2017

    • Author(s)
      Ryo Matsumoto, Aichi Yamashita, Hiroshi Hara, Tetsuo Irifune, Hiromi Tanaka, Hiroyuki Takeya, Yoshihiko Takano
    • Organizer
      ISS2017
    • Int'l Joint Research

URL: 

Published: 2018-12-17  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi