2018 Fiscal Year Annual Research Report
半乾燥地の外来種林の在来種林転換方法確立に向けた外生菌根菌の窒素獲得機能評価
Project/Area Number |
17J07686
|
Research Institution | Kyoto University |
Principal Investigator |
岩岡 史恵 京都大学, 農学研究科, 特別研究員(DC1)
|
Project Period (FY) |
2017-04-26 – 2020-03-31
|
Keywords | 窒素循環 / 土壌微生物 / 菌根菌 / 外来種 / 乾燥地 |
Outline of Annual Research Achievements |
本申請課題では、中国の黄土高原の外来種ニセアカシア林を在来種リョウトウナラ林へと転換するために、植物とって重要な栄養塩である窒素の動態およびリョウトウナラが窒素の獲得を依存する外生菌根菌に着目して研究を行っている。具体的な研究課題は、(A)ニセアカシア林とリョウトウナラ林の窒素循環メカニズムの解明、(B)リョウトウナラによる外生菌根菌を介した窒素の獲得過程の解明、(C)ABの研究から得られる情報を基に提案されるリョウトウナラの植栽方法のフィールドでの実践による有効性の検証、である。
当該年度は、夏と秋に野外調査を行い、これまでに採取した試料の分析および解析を進めた。課題Aに関連して、土壌窒素動態を決める要因を分離するために、乾燥傾度および土壌深度傾度を用いて、ニセアカシア林とリョウトウナラ林の窒素動態を比較した。その結果、土壌含水率やpH、養分量ではなく、外生菌根菌の有無が林分間の土壌窒素動態の違いを作り出すことが示唆された。同時に、菌根菌による窒素動態への影響は、乾燥傾度にも影響を受けることが明らかとなった。さらに、課題Bに関連して、植物の菌根菌への窒素獲得の依存度が、土壌の窒素動態を反映して変化することが明らかとなった。課題Cに関連して、リョウトウナラ実生に菌根菌を接種させて育成すると、葉の窒素濃度に変化があることが明らかとなった。これらの成果は現在、論文として取りまとめ中である。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
現地調査は、当初の計画より早く、本年度に全て完了させることができた。また、化学分析・DNA解析についても順調に進んでいる。成果についても順調に発表し、論文としての取りまとめも進んでいる。
|
Strategy for Future Research Activity |
本年度はこれまで得られた結果を論文としてまとめることに集中する。特に、安定同位体比および環境傾度に対する菌根菌の応答について各専門家に助言をもらいつつ、研究の完成を目指す。
|
Research Products
(7 results)