• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2017 Fiscal Year Annual Research Report

大脳新皮質発生におけるp57インプリント鎖の役割の解明

Research Project

Project/Area Number 17J08651
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

今泉 結  東京大学, 薬学系研究科, 特別研究員(DC1)

Project Period (FY) 2017-04-26 – 2020-03-31
Keywordsゲノムインプリンティング / p57 / cdkn1c
Outline of Annual Research Achievements

ゲノムインプリンティングはエピジェネティックな機構を介した常染色体上遺伝子の片アレル性発現と定義される。この現象は脊椎動物の中でも哺乳類にしか見られず、マウスにおいては約150、ヒトにおいては約80というごく限られた遺伝子についてしか見られない。これまで発現抑制されたアレル(インプリント鎖)は機能を持たないと考えられてきたが、近年の報告で、神経系においては一部のインプリント遺伝子のインプリント鎖の抑制が一部解除され、この脱抑制が神経幹細胞の維持などに貢献している可能性が示唆されてきた。本研究ではマウスの7番染色体に存在する父性インプリント遺伝子であり、細胞周期抑制因子として知られているp57に着目した。p57母方鎖は脳発生に必須であることが知られている一方、インプリントされた父方鎖の脳発生における機能は注目されてこなかった。
これまで、p57父方鎖は脳発生において本当に機能があるのか、様々な系を用いて調べてきた。当該年度はそれらの正確な評価を行うとともに、機能を持つならばどのようなメカニズムによってp57父方鎖が脳発生に貢献するか、特に大脳新皮質という哺乳類で発達した組織に着目して研究を進めている。そもそもインプリント遺伝子は、神経系や行動に関する機能を持つ遺伝子が多いため、この研究の暁には哺乳類のインプリント遺伝子の獲得と複雑な神経の獲得という進化的な関係の解明に迫る可能性があると考えられる。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

本年度は、正常な脳発生におけるp57父方鎖の発現の定量とp57父方鎖破壊脳におけるp57の発現量の定量を様々な系により行い、p57父方鎖が脳発生に貢献するメカニズムの解明を試みた。

Strategy for Future Research Activity

今後は、p57父方鎖が脳発生に貢献するメカニズムのさらなる追究と共に、このp57父方鎖が発生に貢献するメカニズムは、神経系特異的であるのかを評価していく予定である。

  • Research Products

    (2 results)

All 2017

All Presentation (2 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results)

  • [Presentation] Functions of the p57 imprinted allele in mouse neocortical development2017

    • Author(s)
      Yui Imaizumi, Tomoyuki Watanabe, Shohei Furutachi, Daichi Kawaguchi, Yukiko Gotoh
    • Organizer
      EMBO Conference (Gene regulatory mechanisms in neural fate decisions)
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 大脳皮質発生におけるp57 インプリント鎖の役割の解明2017

    • Author(s)
      今泉 結、渡邊知幸、古舘昌平、川口大地、後藤由季子
    • Organizer
      分子生物学会

URL: 

Published: 2018-12-17  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi