• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2017 Fiscal Year Annual Research Report

匈奴大型墓の出現年代解明-大型墓から出土した中国系文物の調査

Research Project

Project/Area Number 17J08881
Research InstitutionKyoto University

Principal Investigator

大谷 育恵  京都大学, 人文科学研究所, 特別研究員(PD)

Project Period (FY) 2017-04-26 – 2020-03-31
Keywords匈奴 / 漢 / 放射性炭素年代測定 / ガラス
Outline of Annual Research Achievements

1年目である本年度は、まず匈奴墓に関する考古関係の文献資料の収集を重点的に行った。特にモンゴル国で実施されている調査状況の把握に努めた。その中でも、匈奴大型墓を発掘して今後の研究の上で重要な成果を上げているモンゴルと韓国の共同調査報告書(ドーリク・ナルス墓地)については、両国機関と協力の上、邦訳版を作成して公開した。
本研究がねらいとしているのは匈奴墓から出土した中国系文物に対する検討であり、本年度はまず匈奴墓の一覧表の作成とそこから出土している中国系文物のリストアップを行った。漢代文物との比較であるため、比較資料とできる国内の博物館や大学付属機関が所蔵する漢代の金工資料についても調査を行い、マイクロスコープを用いた彫金の観察などを行った。匈奴墓出土遺物のうち、漢と匈奴ならびに東西交渉の観点から重要なガラス容器と金製ビーズについては集成とその考察結果を公表し、後者についてはロシア・モンゴル・中国の3か国共催の国際シンポジウム「Ancient Culture of Mongolia, Baikal Siberia and Northern China」で報告した。金製ビーズの検討から明らかとなったことは、現モンゴル国を中心とする匈奴と中国・漢の領域の両方で金製ビーズは出土しているものの、匈奴へは中央アジアから陸路、漢へは南海経由のルートという異なるルートによってもたらされた資料であることが明らかとなった。
そして科学分析による年代指標資料の作成のために実施する放射性炭素年代測定については、ロシア科学アカデミー物質文化研究所へ申請を行い、今後3年間にわたり放射性炭素年代測定を行うことになった。測定は東京大学総合博物館放射性炭素年代測定室に委託し、当初の計画通り10サンプルの測定を実施した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

本研究はモンゴルとロシアに所在する匈奴墓から出土した中国系文物の調査をメインとしている。本年度は主にモンゴル側の研究状況の把握に努めることを主としたが、報告書など報告文献の収集についてはおおむね順調に進んでいる。出土遺物に対しても、資料の実見、マイクロスコープを用いた観察などを当初の予定どおり進めることができており、一部資料についてはその結果を論文の形で公表できているため、おおむね順調に進んでいるを選択した。
残念であった点は、本研究の実施期間中に実際の匈奴墓発掘調査に参加して実地での経験を積みたいと考えていたものの、これについては本年度の調査対象遺跡の立地と外国人立ち入りの問題から不可となってしまった。これについては当初予想しておらず計画を変更した。

Strategy for Future Research Activity

今後の研究についても、引き続き匈奴墓に関する考古関係の文献資料の収集を行い、またそこから出土している中国系文物に対して検討を行ってゆく。次年度については、主にロシア側の調査と研究を中心に情報の収集と分析を行いたいと考えている。
当初は予定されていなかったが、本年度の放射性炭素年代測定用として漆器片の提供を受けた。破壊分析を前提としたうえでの資料の提供であり、非常に貴重な機会となる。匈奴だけでなく漢の手工業生産を考えるうえで非常に重要な資料であり、放射性炭素年代測定を実施する前に漆工芸を確認できる様々な分析を行いたいと考えている。

  • Research Products

    (7 results)

All 2017

All Journal Article (5 results) (of which Open Access: 3 results) Presentation (2 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Invited: 1 results)

  • [Journal Article] モンゴルならびに中国の遺跡で出土した漢代並行期のガラス容器(資料集成)2017

    • Author(s)
      大谷育恵
    • Journal Title

      金大考古

      Volume: 76 Pages: 65 - 73

    • DOI

      10.24517/00049024

    • Open Access
  • [Journal Article] モンゴル ドーリク・ナルス匈奴墓Ⅱ(韓蒙共同学術調査報告 第6冊)2017

    • Author(s)
      大韓民国国立中央博物館・モンゴル国立博物館・モンゴル科学アカデミー考古学研究所 ・大谷育恵(訳)
    • Journal Title

      金大考古

      Volume: 76 Pages: 1 - 64

    • DOI

      10.24517/00049035

    • Open Access
  • [Journal Article] モンゴル トゥブ県ムングン・モリト郡イフ・ホトル、ホスティン・ボラク遺跡(1999 韓-蒙考古学術調査)2017

    • Author(s)
      大韓民国国立中央博物館・モンゴル国立博物館・モンゴル科学アカデミー考古学研究所 ・大谷育恵(訳)
    • Journal Title

      金大考古

      Volume: 75 Pages: 1 - 23

    • Open Access
  • [Journal Article] 中国から疆外へ持ち運ばれたもの-中央ユーラシアで出土した漢鏡について2017

    • Author(s)
      大谷育恵
    • Journal Title

      2017年度 シルクロード学研究会報告集

      Volume: - Pages: 15‐18

  • [Journal Article] Decorative golden beads in East Asia: Archaeological evidence of two Silk Road2017

    • Author(s)
      OTANI Ikue
    • Journal Title

      第八届“蒙古、貝加爾西伯利亜與中国北方古代文化”国際学術討論会 論文提要匯編

      Volume: - Pages: 211‐216

  • [Presentation] Decorative golden beads in East Asia: Archaeological evidence of two Silk Road2017

    • Author(s)
      OTANI Ikue
    • Organizer
      The 8th international academic conference "Ancient Culture of Mongolia, Baikal Siberia and Northern China"
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 中国から疆外へ持ち運ばれたもの-中央ユーラシアで出土した漢鏡について2017

    • Author(s)
      大谷育恵
    • Organizer
      2017年度 第1回シルクロード学研究会
    • Invited

URL: 

Published: 2019-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi