• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2019 Fiscal Year Annual Research Report

アミド・ブレンステッド酸共触媒系におけるアルデヒド及びケトンの変換反応の開発

Research Project

Project/Area Number 17J09438
Research InstitutionKyoto University

Principal Investigator

青田 雄介  京都大学, 理学研究科, 特別研究員(DC1)

Project Period (FY) 2017-04-26 – 2020-03-31
Keywords不斉合成 / アルキル化 / アリール化 / スルホキシイミン / スルフィンアミド
Outline of Annual Research Achievements

スルホキシイミンはスルホンの窒素類縁体であり、極性溶媒への高い溶解性や窒素原子に由来する塩基性及び求核性といった特異な性質を有することから、近年では生物学的等価体として医薬品分野から注目を集めている。また、硫黄原子上の炭素置換基が異なる場合、硫黄原子は不斉中心となる。既にスルホキシイミン部位を有する生理活性物質が報告されているが、多くの場合、それらの生理活性は硫黄原子上の立体化学の影響を受けることから、その立体選択的な合成法の開発は重要な課題となっている。
一般的に、スルホキシイミンの不斉合成法としては、光学活性なスルホキシドに立体特異的かつ酸化的に窒素原子を導入する手法が汎用されている。また、光学活性なスルフィルイミンの立体特異的酸化反応、ラセミ体のスルホキシド及びスルホキシイミンの
速度論的光学分割、プロキラルなスルホキシイミンの非対称化なども報告されている。しかしながら、現状では高立体選択的に不斉合成することができないスルホキシイミンも数多く存在し、スルホキシイミンの一般性の高い新たな不斉合成法の開発が望まれていた。
以上の背景のもと、私は光学活性なスルフィンアミドに立体特異的に炭素求電子剤を作用させて炭素―硫黄結合を形成することで、光学活性なスルホキシイミンを合成する手法を開発した。また、硫黄原子上にtert-ブチル基を有するスルフィンアミドを原料として用いることで、1回目の炭素―硫黄結合形成反応、生成物の脱tert-ブチル化反応、及び2回目の炭素―硫黄結合形成反応によって、種々のスルホキシイミンを立体選択的に合成することに成功した。

Research Progress Status

令和元年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

令和元年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (4 results)

All 2020 2019

All Journal Article (4 results) (of which Peer Reviewed: 4 results)

  • [Journal Article] Bronsted Acid-Catalyzed Intramolecular α-Arylation of Ketones with Phenolic Nucleophiles via Oxy-Allyl Cation Intermediates2020

    • Author(s)
      Aota Yusuke、Doko Yuki、Kano Taichi、Maruoka Keiji
    • Journal Title

      European Journal of Organic Chemistry

      Volume: 2020 Pages: 1907~1911

    • DOI

      https://doi.org/10.1002/ejoc.202000169

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Asymmetric Synthesis of Chiral Sulfoximines via the S-Arylation of Sulfinamides2019

    • Author(s)
      Aota Yusuke、Kano Taichi、Maruoka Keiji
    • Journal Title

      Journal of the American Chemical Society

      Volume: 141 Pages: 19263~19268

    • DOI

      https://doi.org/10.1021/jacs.9b11298

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Asymmetric Synthesis of Chiral Sulfoximines through the S‐Alkylation of Sulfinamides2019

    • Author(s)
      Aota Yusuke、Kano Taichi、Maruoka Keiji
    • Journal Title

      Angewandte Chemie International Edition

      Volume: 58 Pages: 17661~17665

    • DOI

      https://doi.org/10.1002/anie.201911021

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Efficient Synthesis of Cyclic Sulfoximines from N‐Propargylsulfinamides through Sulfur-Carbon Bond Formation2019

    • Author(s)
      Aota Yusuke、Maeda Yoshiaki、Kano Taichi、Maruoka Keiji
    • Journal Title

      Chemistry- A European Journal

      Volume: 25 Pages: 15755~15758

    • DOI

      https://doi.org/10.1002/chem.201904501

    • Peer Reviewed

URL: 

Published: 2021-01-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi