• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2017 Fiscal Year Annual Research Report

複数の環境による酸素供給量の変化が活動筋の酸素動態に及ぼす影響

Research Project

Project/Area Number 17J09854
Research InstitutionKobe Design University

Principal Investigator

奥島 大  神戸芸術工科大学, 芸術工学部, 特別研究員(PD) (70735307)

Project Period (FY) 2017-04-26 – 2020-03-31
Keywords近赤外分光法 / 酸素供給
Outline of Annual Research Achievements

本年度では、主に研究課題のまとめで用いる酸素供給と酸素消費の算出に必要な指標について検討するために自転車運動を行い、局所の血液量や酸素供給量の算出方法について我々の測定機器で用いることの可能な推定値と先行研究の値を比較検討した。健常成人8名を対象に2分の安静の後に4分間の一定負荷自転車運動(20 W/min)、および膝伸展運動(10 W/min)を行い、その後、漸増負荷自転車運動試験(20 W/min)を疲労困憊に至るまで実施した。この際、呼吸代謝装置を用いて肺酸素摂取量を、近赤外時間分解分光装置を用いて大腿四頭筋の内、外側広筋と大腿直筋の酸素化・脱酸素化応答を経時的に測定した。加えて、皮下脂肪厚について測定した。全ての測定項目は、一定負荷運動時の運動強度(0 %)から最大酸素摂取量算出時の運動強度(100 %)の範囲で正規化した。酸素化・脱酸素化応答については、皮下脂肪厚の厚さと総ヘモグロビン濃度が直線関係を有するため(Bowen et al. 2013)、回帰直線を算出した後に皮下脂肪厚0 mmの値に変換した。また、血液量や酸素供給量は先行研究を参考に算出した。その結果、近赤外分光装置で測定されるヘモグロビン濃度から実際の酸素供給量の推定が単純には行えないことを明らかにした。この理由として、我々が利用している近赤外線分光装置の測定指標が血液の流動する状態を反映できない可能性が考えられた。したがって、本研究課題において酸素供給量をより正確に推定するためには血液の移動を反映する指標について検討する必要があると考えられた。この点についてさらに検討を行うため、スペインのラスパルマス大学にて、近赤外分光装置の測定指標と静脈血のガス濃度や血流量との関連性について検討する共同研究に参画した。得られたデータは現在解析中である。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

当初、予想していた方法による酸素供給量の推定が円滑に行えないことから、この原因を明らかにし、異なる方法で酸素供給量を推定する方法を確立する必要が生じた。そのため、本来の研究計画に加えて幾つかの検討課題を追加し、研究計画を修正したために遅れが生じていると判断した。

Strategy for Future Research Activity

現在、共同研究で実施したデータ解析を進め、血流の動態と近赤外分光装置から求められる指標との関連性を明確にする。また、異なる指標を用いて運動中の血流動態を推定する方法を模索する。同時に、当初予定していた様々な活動筋の酸素動態の変化を検討す研究についても進める予定である。

  • Research Products

    (9 results)

All 2017 Other

All Int'l Joint Research (4 results) Journal Article (2 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results,  Peer Reviewed: 2 results,  Open Access: 2 results) Presentation (2 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results) Remarks (1 results)

  • [Int'l Joint Research] カンザス州立大学/カリフォルニア大学ロサンゼルス校(米国)

    • Country Name
      U.S.A.
    • Counterpart Institution
      カンザス州立大学/カリフォルニア大学ロサンゼルス校
  • [Int'l Joint Research] プリマス大学/エクセター大学/ラフバラ大学(英国)

    • Country Name
      UNITED KINGDOM
    • Counterpart Institution
      プリマス大学/エクセター大学/ラフバラ大学
  • [Int'l Joint Research] ラスパルマス大学(スペイン)

    • Country Name
      SPAIN
    • Counterpart Institution
      ラスパルマス大学
  • [Int'l Joint Research] カルガリー大学(カナダ)

    • Country Name
      CANADA
    • Counterpart Institution
      カルガリー大学
  • [Journal Article] The effect of dietary nitrate supplementation on the spatial heterogeneity of quadriceps deoxygenation during heavy-intensity cycling2017

    • Author(s)
      Breese Brynmor C.、Poole David C.、Okushima Dai、Bailey Stephen J.、Jones Andrew M.、Kondo Narihiko、Amano Tatsuro、Koga Shunsaku
    • Journal Title

      Physiological Reports

      Volume: 5 Pages: e13340~e13340

    • DOI

      10.14814/phy2.13340

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Near-infrared spectroscopy of superficial and deep rectus femoris reveals markedly different exercise response to superficial vastus lateralis2017

    • Author(s)
      Koga Shunsaku、Okushima Dai、Barstow Thomas J.、Rossiter Harry B.、Kondo Narihiko、Poole David C.
    • Journal Title

      Physiological Reports

      Volume: 5 Pages: e13402~e13402

    • DOI

      10.14814/phy2.13402

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Presentation] 運動様式の違いが活動筋の酸素動態に及ぼす影響2017

    • Author(s)
      奥島大,近藤徳彦,天野達郎,古賀俊策
    • Organizer
      第72回 日本体力医学会大会
  • [Presentation] High Intensity Interval Training (HIT) Increases Muscle Deoxygenation During Ramp Incremental Exercise2017

    • Author(s)
      Okushima D, Rossiter HB, Barstow TJ, Poole DC, Nishiwaki M, Kondo N, and Koga S
    • Organizer
      2017 American College of Sports Medicine Annual Meeting
    • Int'l Joint Research
  • [Remarks]

    • URL

      https://scholar.google.co.jp/citations?user=_0YEkEIAAAAJ&hl=ja

URL: 

Published: 2019-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi