2017 Fiscal Year Annual Research Report
Influence of immune response for tumor evolution
Project/Area Number |
17J09900
|
Research Institution | National Cancer Center Japan |
Principal Investigator |
冨樫 庸介 国立研究開発法人国立がん研究センター, 先端医療開発センター 免疫トランスレーショナルリサーチ分野, 特別研究員(PD)
|
Project Period (FY) |
2017-04-26 – 2020-03-31
|
Keywords | がん免疫編集 / 体細胞変異 / T細胞 / インターフェロンγ |
Outline of Annual Research Achievements |
腫瘍に対する免疫応答が、がんの進化・腫瘍不均一性に与える影響、すなわち腫瘍のゲノムを編集し悪性化や治療の耐性化に寄与するかどうかを明らかにする目的で、まず活性化したT細胞と腫瘍細胞株とを共培養した場合に上昇してくる遺伝子について解析を行った。共培養の系では特徴的な遺伝子群がコントロールに比較して腫瘍側で上昇しており、その遺伝子群は変異の誘導などにも関わっている可能性が考えられた。カラムを用いて共培養しても同様の結果が得あれらたため、液性因子に注目した。活性化したT細胞が分泌する液性因子としてはインターフェロンγやTNFα、IL-2などが有名であり、それぞれ中和抗体を用いてブロックしたところ、その遺伝子群の発現上昇はインターフェロンγ抗体により阻害された。そこでマウスモデルを用いてB16細胞株のgp100というがん抗原に対して特異的なTCRを持つpMEL-1マウスを使用してこの遺伝子群の上昇を解析したところ、野生型マウスに比べてpMEL-1マウスのほうがこれら遺伝子群の上昇が認められ、さらにインターフェロンγノックアウトマウスとpMEL-1マウスをかけあわせて同様の実験を行ったところ、遺伝子群の上昇がキャンセルされた。今後実際にこれら遺伝子群を強制発現もしくはノックダウンした場合に腫瘍細胞の遺伝子異常にどのような影響を与えるかを解析する予定である。 また実際の臨床検体の解析でもこれら遺伝子群と免疫応答に関わる遺伝子群の発現状況が正の相関を認め、TCGAといった公共データベースでも同様の傾向が見られた。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
In vitroの解析はほぼ終了し、マウスモデルでも確認でき、さらに臨床検体のデータでも同様の結果が示されており、おおむね順調に進展している。
|
Strategy for Future Research Activity |
同定した遺伝子群について強制発現株、ノックダウン株を作成し、実際に腫瘍がどのように進化していくかを検証する予定である。さらに抗PD-1抗体の効果についても実験におり検証する予定である。 また不均一性を評価するために病理スライドの免疫細胞浸潤を評価し、マイクロダイセクションでDNA/RNAを抽出し同様な遺伝子群の変化について解析予定である。
|
Research Products
(10 results)