• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2018 Fiscal Year Annual Research Report

The roles of the Nrf2/Keap1 axis in age-related retinal degeneration

Research Project

Project/Area Number 17J10301
Research InstitutionGifu Pharmaceutical University

Principal Investigator

齋藤 祐一  岐阜薬科大学, 薬学研究科, 特別研究員(DC1)

Project Period (FY) 2017-04-26 – 2020-03-31
KeywordsNrf2 / p62 / オートファジー / ファゴサイトーシス / 網膜色素上皮
Outline of Annual Research Achievements

網膜色素上皮は恒常的に視細胞外節を貪食・消化することで視機能の維持に重要な役割を果たしている。この網膜色素上皮に慢性的な酸化ストレスがかかることが、難治性網膜疾患である萎縮型加齢黄斑変性症の病態形成を引き起こすと考えられているが、未だ有効な治療薬は開発されていない。そこでわれわれは酸化ストレスに応答し、生体内で多様な異物代謝関連因子を誘導する転写因子であるNF-E2-related factor 2 (Nrf2) に着目し、その活性化薬が視細胞貪食を促進することを明らかにした。
本年度は、強いNrf2活性化作用を有する親電子性Nrf2活性化剤RS9を用いて、①RS9がオートファジーレセプターであるp62の誘導を介したオートファジー活性化により網膜色素上皮細胞の視細胞貪食を活性化すること、②RS9以外の古典的親電子性Nrf2活性化薬 (ジメチルマレイン酸: DEM) においても同様の作用が認められることを明らかにした。これらのことはNrf2の網膜色素上皮機能維持作用を示すだけでなく、萎縮型加齢黄斑変性症の治療標的として、Nrf2がもつ有用性を示すものである。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

本年度はNrf2とp62の関与について、Nrf2活性化薬による網膜色素上皮細胞の視細胞貪食促進作用にp62の発現誘導が必要であることを明らかにした。Nrf2の活性化によりp62が誘導されることはよく知られているが、p62の誘導によるオートファジー活性化及び視細胞貪食の活性化が起こることは今まで知られていなかった。
また、同時に親電子性Nrf2活性化薬RS9がAMPKαの活性化を誘導し、これによっても視細胞貪食促進作用が引き起こされていることを示すデータを得た。このAMPKαの活性化はNrf2の活性化によらない作用であることが示唆されており、Nrf2活性化薬を治療に応用する上で本作用を理解することは非常に大きな意義があると考えられる。このように本年度は、Nrf2活性化薬の作用機序について多くの新たな知見を得ることができたが、動物モデルを用いたin vivoの検討では現状薬物作用の定量的評価が行えていないため、次年度はこちらについてもさらなる検討を進めていくことを予定している。

Strategy for Future Research Activity

今後は、マウス及びゼブラフィッシュを用いて、Nrf2活性化薬の投与による視細胞貪食活性化作用をin vivoレベルでも確認し、またその作用機序について、in vitro培養細胞での検討と同じ機序が生体でも起きていることを詳細に検討する。
また、親電子性Nrf2活性化薬のAMPKα活性化作用について、その作用機序、構造活性相関についても詳細な検討を行い、今後の治療薬創出の基盤となるデータを得ることを予定している。

  • Research Products

    (11 results)

All 2019 2018

All Journal Article (3 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Peer Reviewed: 3 results,  Open Access: 2 results) Presentation (8 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results)

  • [Journal Article] Granulin 1 Promotes Retinal Regeneration in Zebrafish2018

    • Author(s)
      Tsuruma Kazuhiro、Saito Yuichi、Okuyoshi Hiroyuki、Yamaguchi Akihiro、Shimazawa Masamitsu、Goldman Daniel、Hara Hideaki
    • Journal Title

      Investigative Opthalmology & Visual Science

      Volume: 59 Pages: 6057~6057

    • DOI

      10.1167/iovs.18-24828

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Transient acceleration of autophagic degradation by pharmacological Nrf2 activation is important for retinal pigment epithelium cell survival2018

    • Author(s)
      Saito Yuichi、Kuse Yoshiki、Inoue Yuki、Nakamura Shinsuke、Hara Hideaki、Shimazawa Masamitsu
    • Journal Title

      Redox Biology

      Volume: 19 Pages: 354~363

    • DOI

      10.1016/j.redox.2018.09.004

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Water extract of Brazilian green propolis attenuates high glucose-induced vascular morphological abnormality in zebrafish2018

    • Author(s)
      Saito Yuichi、Gouda Takumi、Nakamura Shinsuke、Ichihara Kenji、Hara Hideaki、Shimazawa Masamitsu
    • Journal Title

      Journal of Functional Foods

      Volume: 49 Pages: 250~257

    • DOI

      10.1016/j.jff.2018.08.028

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Nrf2活性化薬RS9はAMPK/mTOR及びNrf2/SQSTM1シグナルの二重活性化により網膜色素上皮におけるLC3関連型ファゴサイトーシスを促進する2019

    • Author(s)
      齋藤祐一、中村信介、嶋澤雅光、原英彰
    • Organizer
      第92回日本薬理学会年会
  • [Presentation] ゼブラフィッシュ鱗再生モデルを用いたステロイド性骨粗鬆症に対する水抽出プロポリスの作用評価2018

    • Author(s)
      齋藤祐一、中村信介、郷田拓実、市原賢二、嶋澤雅光、原英彰
    • Organizer
      第9回岐阜薬科大学機能性健康食品研究講演会
  • [Presentation] 鱗再生を利用したステロイド性骨粗鬆症薬効評価モデルの確立2018

    • Author(s)
      齋藤祐一、中村信介、郷田拓実、嶋澤雅光、原英彰
    • Organizer
      第4回ゼブラフィッシュメダカ創薬研究会
  • [Presentation] 視細胞外節のLC3関連型ファゴサイトーシスに対するNrf2活性化薬の影響2018

    • Author(s)
      齋藤祐一、中村信介、嶋澤雅光、原英彰
    • Organizer
      第11回オートファジー研究会 若手の会
  • [Presentation] 網膜色素上皮の視細胞外節ファゴサイトーシスにおけるNrf2の関与2018

    • Author(s)
      齋藤祐一、中村信介、嶋澤雅光、原英彰
    • Organizer
      第38回日本眼薬理学会
  • [Presentation] ゼブラフィッシュ網膜再生における血小板由来成長因子 (PDGF) の関与2018

    • Author(s)
      山口明洋、齋藤祐一、奥吉博之、中村信介、嶋澤雅光、原英彰
    • Organizer
      第38回日本眼薬理学会
  • [Presentation] A novel Nrf2 activator RS9 promotes phagocytosis in retinal pigment ephithelium2018

    • Author(s)
      Saito Y., Inoue Y., Nakamura S., Shimazawa M., Hara H.
    • Organizer
      the 2nd International Conference & Expo on Pharmacology & Regulatory Affairs
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] A novel Nrf2 activator RS9 protects ARPE-19 cells from oxidative stress induced by NaIO3 via autophagic pathway2018

    • Author(s)
      Saito Y., Nakamura S., Shimazawa M., Hara H.
    • Organizer
      18th World Congress of Basic and Clinical Pharmacology
    • Int'l Joint Research

URL: 

Published: 2019-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi