• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2017 Fiscal Year Annual Research Report

Baird則に基づくπ共役系分子の動的物性の設計

Research Project

Project/Area Number 17J10605
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

上田 倫久  東京大学, 大学院工学系研究科(工学部), 特別研究員(DC1)

Project Period (FY) 2017-04-26 – 2020-03-31
Keywords励起状態の芳香族性 / キラルスイッチ
Outline of Annual Research Achievements

研究員は、4つのチオフェンが縮環したキラルなシクロオクタテトラエン誘導体(以下Th4COTSaddle)が動的にキラル反転を起こし、その反転の活性化エンタルピーが光励起に伴い著しく低下することを見出した。更に計算機化学的検討から、このエネルギーの低下が光励起状態の芳香族性(Baird芳香族性)の安定化効果によるものであることを明らかにした。これによりBaird芳香族性が分子にもたらす安定化効果が実験的に初めて評価され、この成果は今年度Nature Communications誌に筆頭著者論文として採択された。
さらに研究を展開すべくTh4COTSaddleの光物理物性を詳細に評価していく中で、この分子がある特定の吸収波長領域において比較的高い異方性因子を持つことを明らかにした。その高い異方性因子によりTh4COTSaddleはある波長の左右円偏光照射により異なる速度でラセミ化する。光という物理刺激だけで系中の分子不斉を可逆に片方に偏らせることも、ラセミ化することもできる本分子は新規性が非常に高い。ここから研究の方向性を変え、Th4COTSaddleを基盤とするキラルスイッチの開拓を目指すことにした。
異方性因子を増強し円偏光励起による逆ラセミ化を加速させる戦略として、まずはTh4COTSaddleを有する超分子集合体に着目した。新規に合成した分子は中間相としてカラムナー液晶相を発現し、また溶液中においても集合化の挙動が見られた。現在、この超分子集合体の光物理物性、キロプティカル特性、また液晶相における刺激応答能の調査を行っている。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

本年度は種々の軸不斉を有する分子のキラル反転の光制御を展開する予定だったが、その実験の過程でTh4COTSaddleの円偏光逆ラセミ化挙動を発見した。当初の目的とは少し異なるものの、Th4COTSaddleを基盤とするキラルスイッチの開拓に興味が持たれるため、現在はこの超分子集合化を中心とした研究にシフトしている。

Strategy for Future Research Activity

今回設計した超分子集合体の光物理物性・キロプティカル物性から、光のみで系中の分子不斉を左右あるいはラセミの三状態に自由にスイッチング可能な条件を検討する。具体的には溶媒、濃度、温度、励起波長が挙げられる。最適化の後、研究戦略の検証と新奇な不斉メモリーへの展開を検討していきたい。

  • Research Products

    (7 results)

All 2018 2017 Other

All Int'l Joint Research (2 results) Journal Article (1 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Peer Reviewed: 1 results,  Open Access: 1 results) Presentation (4 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results)

  • [Int'l Joint Research] 延世大学(韓国)

    • Country Name
      KOREA (REP. OF KOREA)
    • Counterpart Institution
      延世大学
  • [Int'l Joint Research] Uppsala University(スウェーデン)

    • Country Name
      SWEDEN
    • Counterpart Institution
      Uppsala University
  • [Journal Article] Energetics of Baird aromaticity supported by inversion of photoexcited chiral [4n]annulene derivatives2017

    • Author(s)
      Michihisa Ueda, Kjell Jorner, Young Mo Sung, Tadashi Mori, Qi Xiao, Dongho Kim, Henrik Ottosson, Takuzo Aida, Yoshimitsu Itoh
    • Journal Title

      Nature Communications

      Volume: 8 Pages: 346

    • DOI

      doi:10.1038/s41467-017-00382-1

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Presentation] Photo-responsive Chiral Inversion Behavior of [4n]annulene Derivatives based on Excited-state Aromaticity2018

    • Author(s)
      Michihisa Ueda, Kjell Jorner, Young Mo Sung, Tadashi Mori, Dongho Kim, Henrik Ottosson, Takuzo Aida, Yoshimitsu Itoh
    • Organizer
      日本化学会第98春季年会
  • [Presentation] Energetic Impact of Ground- and Excited-state Aromaticity on Chiral Inversion Behavior of [4n]Annulene Derivatives2017

    • Author(s)
      Michihisa Ueda, Kjell Jorner, Young Mo Sung, Tadashi Mori, Dongho Kim, Henrik Ottosson, Yoshimitsu Itoh, Takuzo Aida
    • Organizer
      Chirality2017 (ISCD-29)
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Energetic Studies of Baird Aromaticity based on Chiral Inversion of Photoexcited [4n]Annulenes2017

    • Author(s)
      Michihisa Ueda, Kjell Jorner, Young Mo Sung, Tadashi Mori, Dongho Kim, Henrik Ottosson, Takuzo Aida, Yoshimitsu Itoh
    • Organizer
      Gordon Research Conference on Photochemistry
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Accelerated Ring Inversion of a [4n]Annulene Derivative by Photo-stabilization of Its Planar Transition State2017

    • Author(s)
      Michihisa Ueda, Kjell Jorner, Young Mo Sung, Tadashi Mori, Dongho Kim, Henrik Ottosson, Takuzo Aida, Yoshimitsu Itoh
    • Organizer
      光化学討論会2017

URL: 

Published: 2018-12-17  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi