• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2019 Fiscal Year Annual Research Report

The development of a mindfulness neurofeedback method for the prevention of depresson relapse

Research Project

Project/Area Number 17J10680
Research InstitutionWaseda University

Principal Investigator

高橋 徹  早稲田大学, 人間科学研究科, 特別研究員(DC1)

Project Period (FY) 2017-04-26 – 2020-03-31
Keywordsマインドフルネス / うつ / 不安 / 認知的フュージョン / マインドワンダリング / 反応しない / 脳波 / ニューロフィードバック
Outline of Annual Research Achievements

本研究は、うつ病の再発防止のためのマインドフルネスのニューロフィードバック法を開発することを目的としていた。2019年度の主な成果は以下である。
①マインドフルネスのニューロフィードバックのターゲットとなる脳波指標を検討するにあたって、まずマインドフルネス介入の作用機序を明らかにする必要がある。マインドフルネスの標準的な介入プログラムでは、身体感覚への注意から始まり、ネガティブな思考や感情を回避しないことなど、多くの要素を扱う。そのため、それらの多くの要素の中から、実際にどの要素がマインドフルネス介入によるうつ・不安の改善を説明するのかを明らかにするために、探索的な検討を行った(単群介入デザイン)。その結果、思考と現実を混同する傾向(認知的フュージョン)の低減が、マインドフルネス集団療法によるうつ・不安の改善を大きく説明することが明らかになった。
②マインドフルネスのニューロフィードバックのターゲットとなり得る脳波指標として、マインドワンダリングの程度を予測するモデルから推定された、瞑想中にマインドワンダリングから戻る時間(復帰時間)が有用である可能性を示した。このことは、瞑想実践者において、マインドワンダリングからの復帰時間が短い人ほど、マインドフルネスの要素の1つである「思考に反応しない」スキルが高いことから示唆された。
③上記の②の指標(マインドワンダリングからの復帰時間)が、実際にマインドフルネス集団療法の作用機序を担う変数となり得るかどうかを、うつ・不安に対するマインドフルネス集団療法のランダム化比較試験によって検証した。その結果、マインドワンダリングからの復帰時間の変化は、直接的にうつ・不安の改善を説明する変数ではないが、思考に反応しないスキルの向上と関連することが示され、間接的にマインドフルネス介入の作用機序と関わる可能性が示唆された。

Research Progress Status

令和元年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

令和元年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (11 results)

All 2020 2019 Other

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results) Presentation (4 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results) Book (3 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] Changes in Mind-Wandering and Cognitive Fusion Through Mindfulness Group Therapy for Depression and Anxiety2020

    • Author(s)
      Takahashi Toru、Kikai Tomoki、Sugiyama Fukiko、Kawashima Issaku、Kuroda Ayaka、Usui Kaori、Maeda Wakana、Uchida Taro、Guan Siqing、Oguchi Mana、Kumano Hiroaki
    • Journal Title

      Journal of Cognitive Psychotherapy

      Volume: 34 Pages: 162~176

    • DOI

      10.1891/JCPSY-D-19-00015

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Effects of the time-of-day (morning vs. afternoon) of implementing a combined physical and cognitive exercise program on cognitive functions and mood of older adults: A randomized controlled study2020

    • Author(s)
      Takahashi Toru、Haitani Tomosumi、Tanaka Fumiko、Yamagishi Takaki、Kawakami Yasuo、Shibata Shigenobu、Kumano Hiroaki
    • Journal Title

      Advances in Gerontology

      Volume: 印刷中 Pages: 印刷中

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 日本在住の青年における感覚処理感受性と心身の不適応の関連―重回帰分析による感覚処理感受性の下位因子ごとの検討―2019

    • Author(s)
      高橋徹・熊野宏昭
    • Journal Title

      人間科学研究

      Volume: 32 Pages: 235~243

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Interceptive awareness mediates the relationship between mindfulness group therapy and decrease in depression: the interim analyses of randomized controlled trial2019

    • Author(s)
      Takahashi T, Kikai T, Sugiyama F, Guan S, Oguchi M, Uchida T, Kumano H
    • Organizer
      9th World Congress of Behavioural and Cognitive Therapies
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] うつ・不安に対するマインドフルネス集団療法の作用機序:思考へのメタ的気づきに着目して2019

    • Author(s)
      高橋徹・杉山風輝子・木甲斐智紀・管思清・小口真奈・内田太郎・佐藤誠之・コウイクジョウ・熊野宏昭
    • Organizer
      第2回日本心身医学関連学会合同集会
  • [Presentation] 日本語版Five Facet Mindfulness Questionnaire短縮版の作成と妥当性の検討2019

    • Author(s)
      高橋徹・齋藤順一・藤野正寛・佐藤誠之・熊野宏昭
    • Organizer
      日本健康心理学会第32回大会
  • [Presentation] うつ・不安に対するマインドフルネス集団療法の効果予測―マインドフルネスのメカニズム変数と発達障害傾向に着目して―2019

    • Author(s)
      高橋徹
    • Organizer
      日本認知・行動療法学会第45回大会
  • [Book] 実践 職場で使えるカウンセリング(第2章 X マインドフルネス 担当)2020

    • Author(s)
      諸富 祥彦、小澤 康司、大野 萌子(編)高橋 徹(分担執筆)
    • Total Pages
      3
    • Publisher
      誠信書房
    • ISBN
      9784414416657
  • [Book] 大法輪 特集 生活にいかせる マインドフルネスと呼吸法「マインドフルネスのメリットを科学する」2020

    • Author(s)
      高橋徹・熊野宏昭
    • Total Pages
      5
    • Publisher
      大法輪閣
  • [Book] マインドフルネス精神医学 (Chapter 2 可塑性と統合:マインドフルネスの神経科学 担当)2019

    • Author(s)
      M.D.,Alan Schlechter,M.D.,seema Desai,M.D.,Petros Levounis,M.D.,M.A. Erin zerbo、貝谷 久宣(監訳)、和楽会グループ(訳者)(川島 一朔、高橋 徹、熊野 宏昭 Chapter 2訳)
    • Total Pages
      15
    • Publisher
      新興医学出版社
    • ISBN
      9784880028705
  • [Remarks] マインドフルネス療法研究センター

    • URL

      https://www.mindfulness-research-center.com/

URL: 

Published: 2021-01-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi