2018 Fiscal Year Annual Research Report
運動は褐色脂肪を増量・活性化するか? 新規褐色脂肪評価法を用いた検討
Project/Area Number |
17J11622
|
Research Institution | Department of Clinical Research, National Hospital Organization Kyoto Medical Center |
Principal Investigator |
二連木 晋輔 独立行政法人国立病院機構(京都医療センター臨床研究センター), 臨床企画運営部 予防医学研究室, 特別研究員(PD)
|
Project Period (FY) |
2017-04-26 – 2020-03-31
|
Keywords | 褐色脂肪組織 |
Outline of Annual Research Achievements |
サーモグラフィを用いた新規の褐色脂肪組織の評価法の確立を行った。さらに、24名を対象に、褐色脂肪組織の評価法のスタンダードである18FDG-PET/CTとの妥当性の検証も行い、関連性も認められた。本内容については国際学会で口頭発表を行っている (Nirengi et al. 12th IDF-WPR Congress & 10th ASSD Scientific Meeting 2018)。今後は、本手法を用いて、これまで18FDG-PET/CTでは評価が困難であった運動経験者における褐色脂肪組織活性の評価を行う予定である。 またラグビー部を対象に非アルコール性脂肪肝と褐色脂肪組織・肥満・脂肪肝に関連する遺伝子多型との関連性について検討を行っており、論文が採択された (Nirengi et al. Frontiers in endocrinology 2018)。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
サーモグラフィを用いた新規の褐色脂肪組織の評価法の確立を行った。
|
Strategy for Future Research Activity |
本サーモグラフィ法を用いて、これまで18FDG-PET/CTでは評価が困難であった運動経験者における褐色脂肪組織活性の評価を行う予定である。
|
-
-
-
-
[Journal Article] Brown adipose tissue density measured by near-infrared time-resolved spectroscopy in Japanese, across a wide age range.2018
Author(s)
Fuse S, Nirengi S, Amagasa S, Homma T, Kime R, Endo T, Sakane N, Matsushita M, Saito M, Yoneshiro T, Kurosawa Y, Hamaoka T.
-
Journal Title
J Biomed Opt.
Volume: 23
Pages: 1-9
DOI
Peer Reviewed / Open Access
-
-
-
-
-
[Presentation] 赤外線サーモグラフィ法による非侵襲的なヒト褐色脂肪組織活性の評価法の開発2018
Author(s)
二連木晋輔, 若林斉, 松下真美, 同道正行, 鈴木新一, 橋本健, 鋤納心, 菅沼彰子, 河口八重子, 斉藤昌之, 坂根直樹
Organizer
第39回 日本肥満学会
-
-
-