2017 Fiscal Year Research-status Report
母集団薬物動態解析の個人差を考慮した解析法の拡張と試験計画法
Project/Area Number |
17K00057
|
Research Institution | Teikyo University |
Principal Investigator |
根本 明日香 帝京大学, 大学院公衆衛生学研究科, 講師 (20722482)
|
Project Period (FY) |
2017-04-01 – 2020-03-31
|
Keywords | 母集団薬物動態解析 / モデリング / 非線形混合効果モデル / 共変量選択 |
Outline of Annual Research Achievements |
母集団薬物動態(PPK)解析の目的の一つは、血中薬物濃度の個人間変動と関連する患者属性を見出すことであり、モデル構築の共変量選択の問題と言い換えることができる。一般的な変数選択の方法は尤度比検定に基づくものであり、時間-濃度曲線の全般にわたってデータを得る十分な(dense)サンプリングデザインに基づくデータを前提としているが、現実には、この前提を満たさないデータ、すなわち、限定された(limited)サンプリングデザインによるデータに適した共変量選択の方法の開発が求められている。本研究では、PPK解析でのパラメータ推定の過程で最大化を目指す目的関数の拡張を目指す。 1年目には、前段の方針で研究を進める準備として、PPK解析で一般的に用いられるソフトウェアであるNONMEMで共変量選択の指標として受け入れられているNONMEMのデビアンス統計量か、それに代わる関数の最大化問題としてパラメータ推定値を求めるプログラムの検討を行った。また、PPKの研究者の集まる伝統的な国際学会 Population Analysis Group Europe (PAGE) meeting に参加し、情報収集と海外の研究者との議論を行い、研究方針に大きな問題がないことを確認した。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
来年以降の数値実験による検討を行うための環境整備が進み、研究は順調に進行している。
|
Strategy for Future Research Activity |
NONMEMのデビアンス統計量に代わる関数について、計画通り、各条件での性能の比較、性質の確認を行う。
|
Causes of Carryover |
数値計算を行うソフトウェアとして、有償のソフトウェアを想定していたが、フリーのソフトウェアであるRにより計算ができることを確認したため、主に消耗品費の必要額が少なくなった。大量の数値実験を行うために、パソコンを購入する予定であったが、その時期が次年度にずれ込んだ。大きい問題ではないと考えている。
|
Research Products
(14 results)