• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2019 Fiscal Year Annual Research Report

A Stochastic Link-fault-tolerant Routing Method in Torus Networks

Research Project

Project/Area Number 17K00093
Research InstitutionTokyo University of Agriculture and Technology

Principal Investigator

金子 敬一  東京農工大学, 工学(系)研究科(研究院), 教授 (20194904)

Project Period (FY) 2017-04-01 – 2020-03-31
Keywords高信頼システム / ディペンダブルコンピューティング
Outline of Annual Research Achievements

本研究による主要な成果として,トーラスにおける確率的耐故障経路選択アルゴリズムを提案したことが挙げられる.次に,本研究活動を通じてトーラスの構造を深く理解した結果,k進n次元トーラスにおけるノード対間の素な経路問題,およびノード集合間の素な経路問題といった未解決問題を,kやnの多項式時間で解くアルゴリズムを開発することができた.さらに,確率構造を用いた耐故障経路選択アルゴリズムを他の位相に対して適用した結果,ローカリーツイステッドキューブ,フォールデッドハイパーキューブ,デュアルキューブにおける確率的耐故障経路選択アルゴリズムの開発に成功した.
上記以外に,代替の耐故障経路選択アルゴリズム,およびその前段階として,最短経路選択アルゴリズムを様々な位相において開発した.具体的には,n次元の有効双射結合グラフにおける素な経路問題をnの多項式時間で解くアルゴリズムを開発した.また,デュアルキューブにおける耐故障経路選択アルゴリズムを開発した.n次元ツイステッドクロストキューブにおける,ノード間の素な経路問題をnの多項式時間で解くアルゴリズムを開発した.クロストキューブにおける耐故障経路選択アルゴリズムを開発した.ハイパースターグラフにおける耐故障経路選択アルゴリズムを開発した.クロストキューブにおける完全適用的最短経路選択アルゴリズムを開発した.n次元メビウスキューブにおいて,ノード間およびノード集合間の素な経路問題をそれぞれnの多項式時間で解くアルゴリズムを開発した.スパインドキューブにおける最短経路選択アルゴリズムを開発した.

  • Research Products

    (2 results)

All 2020 2019

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results,  Open Access: 1 results) Presentation (1 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results)

  • [Journal Article] Node-Disjoint Paths Problems in Directed Bijective Connection Graphs2020

    • Author(s)
      KANEKO Keiichi
    • Journal Title

      IEICE Transactions on Information and Systems

      Volume: E103.D Pages: 93~100

    • DOI

      10.1587/transinf.2019EDP7197

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] Fault-tolerant Routing based on Fault Information of Cross-edges in Dual-cubes2019

    • Author(s)
      Nobuhiro Seki, Kousuke Mouri, and Keiichi Kaneko
    • Organizer
      2019 International Conference on Parallel and Distributed Processing Techniques and Applications
    • Int'l Joint Research

URL: 

Published: 2021-01-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi