2019 Fiscal Year Research-status Report
受信者セントリックな災害時被災情報炊き出しシステムの構築
Project/Area Number |
17K00132
|
Research Institution | Prefectural University of Hiroshima |
Principal Investigator |
重安 哲也 県立広島大学, 経営情報学部, 教授 (90352046)
|
Project Period (FY) |
2017-04-01 – 2021-03-31
|
Keywords | 被災情報収集 / 断続的ネットワーク接続 / コンテンツセントリック / モバイルエージェント |
Outline of Annual Research Achievements |
今年度は,引き続き,受信者セントリックに被災情報を配信するネットワークシステムのあり方について検討を行った. 特に今年度は,通信回線が完全に切れずに,不安定な状況で接続と断絶を繰り返す不安定なネットワーク環境下を想定し,直近に命の危険がせまり,該当エリアからの迅速な避難が求められる場合に,避難経路の探索と,周辺被災者との避難経路情報の共有を促進するために,ネットワーク端末上を渡り歩きながら情報の収集と配信・共有を促すことのできるネットワークパラダイムであるモバイルエージェントテクノロジーの実装と,同技術を実装した被災情報システムの通信性能評価についての検討を特に進めた. 検討を進めたモバイルエージェントベースの被災情報システムをテストベットで評価した結果,通常のリーモートプロシージャー呼び出しベースのシステムよりも,迅速に被災情報が収集できることを確認し,国際会議にてその研究結果を報告したところである. また,過年度からの検討を継続している,DTNベースの被災情報システムについても,DTNにコンテンツセントリック指向技術であるNDN方式を採用した手法についてもさらなる検討を行い,成果を情報処理学会論文に投稿・掲載されるなどの成果を得た.
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
1: Research has progressed more than it was originally planned.
Reason
従来の被災情報配信技術に,DTNならびにコンテンツセントリック技術を実装した当初提案システムの実装と,有効性評価が計画通り進んでいること,さらに,同技術に合わせて実装することでさらに被災者に寄り添った被災情報配信を可能にできるモバイルエージェント技術の導入の検討も行えており,本研究課題の発展的な議論を行えているため.
|
Strategy for Future Research Activity |
今年度は,本研究課題を総括する年度であり,これまでに実施した被災情報配信システムの統合的な運用について検討を進める予定である.
また,これまでの研究成果を社会に還元するために,研究成果の国際会議あるいはジャーナル論文などへの積極的な投稿を行うことを検討したい.
|
Causes of Carryover |
今年度は,新たにモバイルエージェントシステムを導入した被災情報システムの高度について検討を行った.同検討では,新たに実装する技術の妥当性,実装するモジュールの設計などについて多くの検討を行った.また,実装したモバイルエージェントシステムの性能評価は,シミュレーションベースで実施したため,実機を用いた実証実験は実施しなかった. そのため,実証実験に使用する評価テストベットに使用した研究経費が少なくなったため,次年度に研究経費を繰り越すこととなった. 次年度では,この繰越した研究費を使用して実証実験の実施を行い,より信頼性の高い性能評価結果を得ることを計画している.また,これと合わせて,研究成果の社会への還元を行うための論文投稿のための資金として使用することを計画している.
|
Research Products
(7 results)