2020 Fiscal Year Annual Research Report
Development of Receiver Centric Disaster Information Sharing System
Project/Area Number |
17K00132
|
Research Institution | Prefectural University of Hiroshima |
Principal Investigator |
重安 哲也 県立広島大学, 経営情報学部, 教授 (90352046)
|
Project Period (FY) |
2017-04-01 – 2021-03-31
|
Keywords | 遅延耐性ネットワーク / 被災情報伝送 / 障害物回避のメッセージ転送 |
Outline of Annual Research Achievements |
本年度は,特に被災による通信インフラへの被害が大きな地域との情報の収集・配信の稼働中の基盤ネットワークへの接続点となるルータにおける情報の取り扱い手法について検討を行った.具体的には,収集を行なった情報を遅延なく迅速に基盤ネットワークに伝達するための遅延耐性ネットワーク(DTN)におけるメッセージ伝達アルゴリズムに関する検討を行なった.本検討では,メッセージの到達成功率向上のために導入されたDTNでは,状況によっては,大幅な情報伝達遅延が発生してしまうため,伝達目的地以外のノードに対する不必要な情報拡散を防ぐことで,ネットワークの輻輳,ひいては,ネットワーク帯域の浪費を回避する手法として,MRD(メッセージ中継エリア制限)手法の改良に取り組んだ.ただし,同手法では,被災地に災害によって発生する建物の倒壊,道路切断などによる被災者移動が不可能となる状況に適応的に対応できないため,転送不可な障害物が周辺に存在する場合には,これを回避する手法を2つ提案した.一つ目の回避手法であるMRDAIでは,中継可能エリアとして設定した範囲内に,災害の影響により中継できない状況が存在することが判明した場合は,中継可能エリアを増加させることで,メッセージの拡散エリアを必要最小限の範囲で面的に拡張する.また,MRDAIではまだ,エリア拡張によるトラフィック増加負荷が大きなために,これをさらに,中継可能な第3者の端末までの転送エリアだけを直線的に拡張するSRS手法の提案を行い,それらの必要最小限のトラフィック増加に抑制できる状況と,短時間でのメッセージ伝送が可能となったことを,計算機シミュレーション評価によって明らかにした.
|
Research Products
(6 results)