2017 Fiscal Year Research-status Report
Wireless communication network architecture to utilize multiple bands and multiple channels
Project/Area Number |
17K00142
|
Research Institution | Aichi Institute of Technology |
Principal Investigator |
内藤 克浩 愛知工業大学, 情報科学部, 准教授 (80378314)
|
Project Period (FY) |
2017-04-01 – 2020-03-31
|
Keywords | マルチチャネル / マルチ帯域幅 / OFDM / ブロードキャスト |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究では、様々なトラフィックを柔軟に包括可能な、無線ネットワークシステムアーキテクチャを開発することを目的とし、複数の無線帯域幅と複数の中心周波数の利用を想定する通信システムの提案を行う。ISMバンドである2.4GHz帯を想定した無線LAN規格などは、通信帯域幅と中心周波数が整合しておらず、異なるチャネルで利用される帯域の一部が隣接チャンネルの帯域とオーバーラップしている。また、5GHz帯などでは、利用する帯域幅が規格により異なっており、今後は異なる帯域幅の信号を柔軟に活用する枠組みが必要と考えられる。 提案システムでは、送信機は任意のチャンネルを用いて、任意の帯域幅の信号を送信することを想定している。具体的には、2.4GHz帯では、5MHz, 10MHz, 20MHzの帯域の信号を、任意のチャネルから送信を行う。通常の無線システムであれば、中心周波数と帯域幅が異なる信号を正常に受信することはできないが、受信機が広帯域信号を一括受信したのちに、デジタルフィルタ技術を用いて帯域内に存在する狭帯域信号を分離した場合、各狭帯域信号を分離して復調が行えると考えられる。 本年度は、提案システムの基礎的なシステムモデルの設計に注力し、基本変調方式として無線LAN規格などでも採用されているOFDMを想定するブロックモデルの設計を主に実施した。また、システム設計の過程において、特に一括受信した広帯域信号から所望の狭帯域信号を抜き出す処理について、現実的なフィルタを想定した送信信号の設計が必要との議論に達した。現在、提案システムモデルについて、実機実装を目的としたソフトウェア無線用ソフトウェアを開発中である。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
本研究の最終目的は提案システムの実用的な評価をソフトウェア無線機を用いて実験を通して明らかにすることである。現在、基本的な通信システムのブロック構成は設計済みであり、基礎評価を行うために実験環境の構築に注力している。現状の進捗であれば、予定通りに評価に到達可能と考えている。
|
Strategy for Future Research Activity |
本年度の検討により、受信機が広帯域信号を一括受信することにより、帯域内に存在する狭帯域信号を分離して復調を行う際にシステムブロックモデルを検証してきた。次年度以降は、提案するシステムブロックモデルをソフトウェア無線機器用のソフトウェアとして実装することにより、基礎的な動作の確認を第一目標に研究を推進する。
|
Causes of Carryover |
検証作業で利用するためのデバイス入手に時間がかかったため、検証作業の一部を次年度に繰り越したため。
|
Research Products
(6 results)