• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2018 Fiscal Year Research-status Report

環境や利用者に適応して多様なスポーツのコンテンツを提示する次世代可視化技術の構築

Research Project

Project/Area Number 17K00148
Research InstitutionHokkaido University

Principal Investigator

高橋 翔  北海道大学, 工学研究院, 准教授 (00708018)

Project Period (FY) 2017-04-01 – 2021-03-31
Keywordsスポーツ映像 / 視線データ / 検索システム / 可視化 / パス可能領域推定 / 距離計量学習 / 深層学習 / マルチモーダルデータ分析
Outline of Annual Research Achievements

スポーツの中でも,特に,複数人が1つのフィールド上で連携して試合を進めるサッカーやラグビー,野球等の競技では, フォーメーションが戦術の重要な要素であり,その分析は,試合内容を理解するために重要である.このため,提案者はこれまでにサッカーや野球の分析データを生成する理論の構築を進めており,本研究課題では,このさらなる高度化と多様化を進めるとともに,利用者のレベルや興味に応じて選手やチームの情報,戦況,さらには戦術の高度な情報までを動的に提示する次世代の可視化技術を構築する. すなわち,本研究では,利用者の「知識レベル」や「観戦・練習の環境」等の多様なデータから,「所望する分析データ」と「利用環境に適応した提示方式」を定める理論を導出し,スポーツの効率的な観戦や教育等を助ける情報提示の基盤技術を構築する.具体的に応募者は,本研究を4年間で計画しており,期間内に次の【フェーズ1】~【フェーズ4】を明らかにする.
【フェーズ1】スポーツの分析データを生成する理論の高度化
【フェーズ2】利用者の環境および操作履歴に基づく分析データ提示の基盤技術構築
【フェーズ3】様々なスポーツ環境・デバイスでの分析データ提示システムの実装
【フェーズ4】競技の枠を超えて適応的に分析データを提示する可視化技術への拡張
平成30年度には,【フェーズ2】を特に進め,「操作履歴や観戦・練習等の利用環境のデータ」と「スポーツの分析データ」との相関を分析する理論を新たに導出し,適応的な分析データの可視化の基礎技術を構築した.具体的には,種々提案されている相関分析の手法や距離計量学習[8]を拡張する新たな手法を導出し,利用者の視線データや検索システムの操作と「分析データ」との関係を分析することで,利用者に適応した提示を可能とした.

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

1: Research has progressed more than it was originally planned.

Reason

平成29年度から平成30年度までは,非常に順調に研究が実施でき,平成30年度には,【フェーズ2】に計画した,「操作履歴や観戦・練習等の利用環境のデータ」と「スポーツの分析データ」との相関を分析する理論を新たに導出し,適応的な分析データの可視化の基礎技術を構築した.具体的には,種々提案されている相関分析の手法や距離計量学習[8]を拡張する新たな手法を導出し,利用者の視線データや検索システムの操作と「分析データ」との関係を分析することで,利用者に適応した提示を可能とした.
また,本研究では,【フェーズ4】として計画している複数競技を横断して利用者に応じた分析データの提示を可能とする手法構築の一部を平成29年度に先行実施している.具体的には,サッカー競技のパス可能な領域を映像上に可視化する理論をラグビー競技に応用可能とし,ラグビー競技で行われるパスを提示可能とした.

Strategy for Future Research Activity

今後は,平成31年度以降に計画している下の【フェーズ3】と【フェーズ4】を計画の通りに進める.
【フェーズ3】様々なスポーツ環境・デバイスでの分析データ提示システムの実装
【フェーズ4】競技の枠を超えて適応的に分析データを提示する可視化技術への拡張
なお,【フェーズ4】については,既に一部を先行着手しており,研究期間終了までに計画の通りに進めることができる見込みである.

Causes of Carryover

(理由)実験用機材の購入を一部見送り,使用中のもので代用したため残額が生じた.
(使用計画)実験用機材の購入,研究成果発表費用等を計画している.

  • Research Products

    (15 results)

All 2019 2018 Other

All Int'l Joint Research (1 results) Journal Article (4 results) (of which Peer Reviewed: 4 results,  Open Access: 1 results) Presentation (10 results) (of which Int'l Joint Research: 5 results)

  • [Int'l Joint Research] University of Florence(イタリア)

    • Country Name
      ITALY
    • Counterpart Institution
      University of Florence
  • [Journal Article] Distress classification of class-imbalanced inspection data via correlation-maximizing weighted extreme learning machine2018

    • Author(s)
      Maeda Keisuke、Takahashi Sho、Ogawa Takahiro、Haseyama Miki
    • Journal Title

      Advanced Engineering Informatics

      Volume: 37 Pages: 79~87

    • DOI

      10.1016/j.aei.2018.04.014

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 熟練技術者の判定に基づいた道路橋における類似点検データの検索2018

    • Author(s)
      斉藤僚汰, 髙橋翔, 小川貴弘, 長谷山美紀
    • Journal Title

      土木学会論文集F3(土木情報学)

      Volume: 74 Pages: 67-77

    • DOI

      10.2208/jscejcei.74.67

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Binary Sparse Representation Based on Arbitrary Quality Metrics and Its Applications2018

    • Author(s)
      Takahiro Ogawa, Sho Takahashi, Naofumi Wada, Akira Tanaka, Miki Haseyama
    • Journal Title

      IEICE Transactions on Fundamentals of Electronics, Communications and Computer Sciences

      Volume: E101-A Pages: 1776-1785

    • DOI

      10.1587/transfun.E101.A.1776

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Estimation of Deterioration Levels of Transmission Towers via Deep Learning Maximizing Canonical Correlation between Heterogeneous Features2018

    • Author(s)
      Keisuke Maeda, Sho Takahashi, Takahiro Ogawa, Miki Haseyama
    • Journal Title

      IEEE Journal of Selected Topics in Signal Processing

      Volume: 12 Pages: 633-644

    • DOI

      10.1109/JSTSP.2018.2849593

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Field Position Estimation in Soccer Videos Using Convolutional Neural Network-based Image Features2019

    • Author(s)
      Genki Suzuki, Sho Takahashi, Takahiro Ogawa, Miki Haseyama
    • Organizer
      The 2019 Joint International Workshop IWAIT-IFMIA (IWAIT-IFMIA 2019)
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] OpenPoseに基づくユーザの動作を用いた映像の関心度推定に関する検討2019

    • Author(s)
      九島 哲哉, 高橋 翔, 小川 貴弘, 長谷山 美紀
    • Organizer
      映像情報メディア学会技術報告
  • [Presentation] サッカー映像視聴時の視線データを用いた攻撃選手の重要度算出に関する検討2019

    • Author(s)
      鈴木 元樹, 高橋 翔, 小川 貴弘, 長谷山 美紀
    • Organizer
      映像情報メディア学会技術報告
  • [Presentation] 異種特徴を用いた深層学習に基づく送電鉄塔の劣化レベル分類の高精度化に関する検討2019

    • Author(s)
      前田 圭介, 高橋 翔, 小川 貴弘, 長谷山 美紀
    • Organizer
      映像情報メディア学会技術報告
  • [Presentation] Estimation of users’ interest levels using tensor completion with SemiCCA2019

    • Author(s)
      Tetsuya Kushima, Sho Takahashi, Takahiro Ogawa, Miki Haseyama
    • Organizer
      The 2019 IEEE 1st Global Conference on Life Sciences and Technologies (LifeTech 2019)
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Interest Level Estimation of Items via Matrix Completion Based on Adaptive User Matrix Construction2018

    • Author(s)
      Tetsuya Kushima, Sho Takahashi, Takahiro Ogawa, Miki Haseyama
    • Organizer
      IEEE International Conference on Multimedia and Expo (ICME 2018)
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Team Tactics Estimation in Soccer Videos via Deep Extreme Learning Machine Based on Players Formation2018

    • Author(s)
      Genki Suzuki, Sho Takahashi, Takahiro Ogawa, Miki Haseyama
    • Organizer
      IEEE Global Conference on Consumer Electronics (GCCE 2018)
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Estimation of Important Scenes in Soccer Videos Based on Collaborative Use of Audio-Visual CNN Features2018

    • Author(s)
      Tomoki Haruyma, Sho Takahashi, Takahiro Ogawa, Miki Haseyama
    • Organizer
      IEEE Global Conference on Consumer Electronics (GCCE 2018)
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Convolutional Sparse Codingを導入した深層学習に基づく変状分類手法の構築2018

    • Author(s)
      前田 圭介, 高橋 翔, 小川 貴弘, 長谷山 美紀
    • Organizer
      第21回画像の認識・理解シンポジウム (MIRU2018)
  • [Presentation] ユーザの動作を用いた行列補完に基づく関心度の推定に関する検討 -特徴選択の導入による高精度化-2018

    • Author(s)
      九島 哲哉, 高橋 翔, 小川 貴弘, 長谷山 美紀
    • Organizer
      第21回画像の認識・理解シンポジウム (MIRU2018)

URL: 

Published: 2019-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi