• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2017 Fiscal Year Research-status Report

The evolution of acoustic communication and social intelligence in delphinids

Research Project

Project/Area Number 17K00208
Research InstitutionTokiwa University

Principal Investigator

中原 史生  常磐大学, 総合政策学部, 教授 (10326811)

Project Period (FY) 2017-04-01 – 2020-03-31
Keywordsマイルカ科 / 鯨類 / 音声コミュニケーション / 社会的知性 / 比較認知科学
Outline of Annual Research Achievements

本研究は、マイルカ科の鯨類を対象に、向社会行動および欺き行動時における音声コミュニケーションの種差を観察と実験から明らかにし、鯨類の社会的知性の進化的基盤を探ることを目的としている。29年度は、主に野外観察のための予備調査、飼育下における観察、実験のための装置の準備、被験動物の馴致、訓練、実験を行った。
野外調査は、北海道羅臼周辺海域において行った。対象種はシャチであった。調査船上から目視観察、ビデオ撮影、曳航式水中音ステレオモニター装置を用いた鳴音収録を行った。特に捕食行動、性行動に注目して観察を行ったが、観察機会は限られていた。現在、社会的性行動時の鳴音に注目をして解析を行っている。千葉県銚子沖ではカマイルカを対象とした予備調査を行ったが、残念ながら対象種を発見することはできなかった。沖縄県北部海域で計画していた予備調査は、今年度は行うことができなかった。
飼育下では、アクアワールド茨城県大洗水族館においてハンドウイルカ、オキゴンドウ、カマイルカ、名古屋港水族館においてシャチ、九十九島水族館においてハンドウイルカの行動観察(ビデオ撮影)と鳴音収録を行った。鳴音と行動との関係について現在解析中である。また、5つの水族館において、鯨種ごとの向社会行動と欺き行動に関する聞き取り調査を行った。水族館における実験に関しては、実験装置の開発を中心に行った。実験装置は、まずハンドウイルカを対象に想定して作成を行った。オキゴンドウやシャチを対象とした装置は、サイズ、強度を検討しながら作成中である。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

野外調査は、沖縄県北部海域でも実施する計画を立てていたが、調整不足で実施することができなかった。30年度は日程調整を行い、調査を実施する予定である。
水族館での実験は、名古屋港水族館、南知多ビーチランドなどで行う計画を立てていたが、研究代表者の学務増加に伴い、十分な出張期間を確保することが困難であった。30年度は日程調整を綿密に行い、これらの水族館でも研究を実施する。

Strategy for Future Research Activity

次年度は上記の水族館との協力を維持しつつ、研究を推進していきたい。野外調査においては、研究協力者の協力を仰ぎながら、精緻なデータ収集を行っていきたい。

Causes of Carryover

研究始動が遅れたため、野外調査(沖縄北部海域)の実施が次年度にずれ込み、また、水族館での観察、予備実験の回数が予定より少なくなってしまった。次年度早々にこれらを実施する予定である。

  • Research Products

    (5 results)

All 2017 Other

All Journal Article (1 results) Presentation (2 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results) Remarks (2 results)

  • [Journal Article] イルカ音響タッチパネルの開発と音響および認知研究への活用2017

    • Author(s)
      中原史生
    • Journal Title

      勇魚

      Volume: 66 Pages: 25-29

  • [Presentation] Call repertoire and acoustic behavior of killer whales off Hokkaido, Japan2017

    • Author(s)
      Nakahara, F
    • Organizer
      22nd Biennial Conference on the Biology of Marine Mammals, Workshop "Killer whales in western North Pacific and the Okhotsk Sea"
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 北海道東部海域に来遊するシャチの音響行動2017

    • Author(s)
      中原史生・山本友紀子・佐々木史織・水越楓・大泉宏・三谷曜子・幅祥太・斎野重夫・吉岡基
    • Organizer
      第1回犬山鯨類鰭脚類行動シンポジウム
  • [Remarks] 常磐大学中原研究室

    • URL

      http://www.tokiwa.ac.jp/~fnakahar/

  • [Remarks] 北海道シャチ研究大学連合

    • URL

      https://sites.google.com/view/uni-horp/home

URL: 

Published: 2018-12-17  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi