• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2020 Fiscal Year Research-status Report

大きな奥行きの知覚における両眼網膜像差と絵画的手がかりの相互作用

Research Project

Project/Area Number 17K00246
Research InstitutionThe University of Kitakyushu

Principal Investigator

佐藤 雅之  北九州市立大学, 国際環境工学部, 教授 (40336938)

Project Period (FY) 2017-04-01 – 2022-03-31
Keywords立体視 / 両眼網膜像差 / 両眼視差 / 立体映像 / 3D映像 / 自然画像 / 奥行き知覚 / 奥行き感
Outline of Annual Research Achievements

両眼網膜像差は一般的に比較的小さい奥行きの知覚に寄与すると考えられている.しかし,かなり大きな網膜像差であっても定性的な奥行きの知覚に寄与することが以前から知られている.ここでは,大きな奥行きの知覚における,両眼網膜像差と自然画像がもつ潤沢な絵画的手がかりとの相互作用について検討する.
2019年度までに行った実験により,両眼網膜像差を自然画像に付加した場合,幾何学的な予測に一致する効果が得られる被験者は全体の半数程度であることが明らかになった.これは,日常の場面において奥行きを知覚する際に少なくない被験者が網膜像差を用いていないことを示唆している.一方,大画面の自然画像は非常に多くの特徴点をもち,それぞれが異なる大きさの両眼視差をもつため,被験者がどこに注目するかにより網膜像差の効果に違い生じると考えられる.
そこで,昨年度は,約80 cmの距離に置いたサッカーボールのみが写る立体写真を刺激とし,注目するポイントを制限することにより個人差の要因を検討した.サッカーボールの周囲は黒であった.被験者はボールが球に見えるように視差量を調整した.両眼の画像を撮影する際のカメラ間の距離を操作することにより視差量を制御した.15名の被験者が実験に参加した.調整されたカメラ間距離の分散は,20 mmを超える被験者も2名いたが,ほとんどの被験者において5~10 mm程度であった.これは,一昨年度までの研究結果と異なり,自然画像の奥行きの知覚においても網膜像差が効果をもつことを示している.この分散の逆数は各被験者の立体視の精度を表していると考えられるが,ランドットステレオテストとの相関は低かった.これは,それぞれのテストにおいて感度値に影響する固有の要因が存在することを示唆している.

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

3D映像における両眼網膜像差の効果が約半数の被験者において認められないという結果は研究開始時の予想とは異なるものであり,研究計画の変更を余儀なくするものではあるが,常識を覆す重要な発見ととらえ,研究を進めている.

Strategy for Future Research Activity

視覚刺激としての自然画像のパターンを増やす.特に,人間の顔のような非常に強力な絵画的手がかりをもつ刺激において両眼網膜像差がどのような効果をもつのかを明らかにする.

Causes of Carryover

新型コロナウイルスの影響により,参加を予定していた学会が中止になり,旅費として確保した予算が未使用のまま残った.2021年度は学会や研究会は開催される傾向にあるが,コロナの影響は続いており,オンライン開催の場合は旅費の分は被験者謝金等に当てたいと考えている.

  • Research Products

    (3 results)

All 2020

All Presentation (3 results) (of which Invited: 1 results)

  • [Presentation] 2色覚の赤-緑色応答へのipRGC刺激量の影響2020

    • Author(s)
      須長正治・米田睦・佐藤雅之
    • Organizer
      日本色彩学会第51回全国大会
  • [Presentation] 色の見え,恒常性,個人差2020

    • Author(s)
      内川惠二・森本拓馬・福田一帆・佐藤雅之
    • Organizer
      玉川大学共同利用研究会 「視覚における世界と社会の理解」
    • Invited
  • [Presentation] 両眼網膜像差が自然画像における大きな奥行きの知覚におよぼす効果2020

    • Author(s)
      佐藤雅之・利光信太郎・村上義明・玉田靖明
    • Organizer
      映像情報メディア学会ヒューマンインフォメーション研究会

URL: 

Published: 2021-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi