2019 Fiscal Year Annual Research Report
Oral Cavity Sensing System for Safety of Diver
Project/Area Number |
17K00291
|
Research Institution | Hyogo Prefectural Institute of Technology |
Principal Investigator |
瀧澤 由佳子 兵庫県立工業技術センター, その他部局等, 上席研究員 (20470255)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
才木 常正 兵庫県立工業技術センター, その他部局等, 上席研究員 (80470227)
|
Project Period (FY) |
2017-04-01 – 2020-03-31
|
Keywords | ダイビング / 生体計測 / 脈波 / 呼吸 / 体温 / 舌入力 / 心電図 / 筋電図 |
Outline of Annual Research Achievements |
ダイバーは、陸上とは全く異なった海中での作業を行うため、安全には陸上以上の注意が 必要となる。そこで、本研究ではダイバーが装着して使用する機器等に各種センサを組込み、センサから得られる情報から生体監視を行うシステムの開発を試みた。 我々はまずダイバーが水中で呼吸するために装着するマウスピースに着目し、これに光電センサを組込んで歯茎における脈波測定について検討した。その結果、被験者の歯茎に光電センサの投受光面がフラットに接触する位置に、投受光面と歯茎との距離0mm~0.4mmに正確に配置すれば脈波測定が可能であることがわかっていた。 本年度はこの知見を踏まえて実際のダイビング用マウスピースに光電センサおよびその他のセンサ(呼吸検出および体温測定用温度センサ、舌入力インタフェース用加速度センサ)を組込んだ(1)口腔内センシングシステムについて検討した。また、歯茎における脈波測定以外のダイバーのための心拍測定の方法として、独自の(2)海水中で使用可能な生体電極を用いた生体電気測定法を検討した。さらに、人のみならず(3)魚の心電図・筋電図測定についても検討した。ここでは、(1)の成果について述べると、正確な位置決めが必要な光電センサを歯矯正用のマウスピースに固定し、これをダイビング用のマウスピースと併用することで、脈波が検出できることがわかった。また、温度センサにより呼気と吸気による温度変動が捉えられていること、これとは別の温度センサにより水温よりも高い体温付近の温度が計測できる可能性があることがわかった。さらに、半固定した加速度センサを舌で押すと、数百sec間に急峻な加速度の変動がみられ、本センサがダイビング中の意思伝達のための舌入力インタフェースとして利用できる可能性があることがわかった。今後は、最適なセンサ配置等について検討し、実用化について検討したい。
|
Research Products
(3 results)