• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2017 Fiscal Year Research-status Report

グラフ構造の分布情報とグラフ項の論理プログラムによる形式グラフ言語学習理論の研究

Research Project

Project/Area Number 17K00321
Research InstitutionKyushu International University

Principal Investigator

正代 隆義  九州国際大学, 現代ビジネス学部, 教授 (50226304)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 内田 智之  広島市立大学, 情報科学研究科, 准教授 (70264934)
宮原 哲浩  広島市立大学, 情報科学研究科, 准教授 (90209932)
Project Period (FY) 2017-04-01 – 2021-03-31
Keywords形式グラフ体系 / 形式グラフ言語 / 分布学習 / 計算論的学習 / 機械学習 / グラフマイニング / グラフアルゴリズム
Outline of Annual Research Achievements

本研究課題では、形式グラフ言語の分布学習アルゴリズム技術の基盤整備のために、形式グラフ言語の質問学習と正例からの帰納推論について研究を行った。本研究の目的は、文脈自由言語の学習における分布学習を、文脈自由グラフ言語を含む形式グラフ言語に拡張して、グラフ構造の分布情報とグラフ項の論理プログラムを用いる形式グラフ言語学習理論を構築することである。本年度は、順序木言語を生成する形式グラフ体系の質問学習、効率的正準表現を持つグラフ言語の正例からの帰納推論の2つのテーマで研究を展開し、次の成果を得た。
プリミティブ形式順序木体系(pFOTS)とは、ラベル付き順序木言語を定義する形式体系であり、1階述語論理の項の代わりに構造的変数を持つ木構造パターンを用いた論理プログラミングシステムである。pFOTSプログラムは、確定節であるグラフ書き換えルールの有限集合として定義される。そのため、pFOTSプログラムは順序木言語の背景知識の表現に適している。質問学習モデルは、計算論的学習理論における質問を用いた学習の数学的モデルである。本研究では、pFOTSプログラムによる背景知識と1つのグラフ書き換えルールで定義される順序木言語のクラスが、1つの正例と多項式回の所属性質問を用いた質問学習モデルにより学習可能となる背景知識の条件を示した。
Cographとよばれるグラフクラスは、複数の頂点から2つのグラフ操作を再帰的に適用してグラフを構成して得られる。そのグラフ構成手順は、2つのグラフ操作を頂点ラベルとする根付き木として表現できる。本研究では、Cographが正例から多項式時間帰納推論可能であることを厳密に証明した。また、Cographを拡張したいくつかのグラフクラスに対する正例から多項式時間帰納推論可能性を研究した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

平成29年度の研究計画では、形式グラフ体系の分布学習モデルの設計と計算論的学習の評価のための理論展開と基盤整備を行うこととしていた。本年度は、この計画に沿って、順序木言語を生成する形式グラフ体系の質問学習、効率的正準表現を持つグラフ言語の正例からの帰納推論の2つのテーマで研究を展開し、研究成果を発表した。したがって、研究はおおむね順調に進展していると考えられる。

Strategy for Future Research Activity

文脈自由な形式グラフ体系およびその拡張形式グラフ体系に対する多項式時間機械学習の研究を研究代表者・研究分担者が分布学習の観点から共同で推進する。また、質問学習と正例からの帰納推論を並行して議論することで、形式グラフ言語の学習アルゴリズムの設計に必要な技術を明らかする。これらに加え、グラフマイニングにおける重要な計算問題に焦点をあてた計算量理論的階層構造の研究を行う。

Causes of Carryover

物品費、国際会議の旅費・参加費及び論文投稿料等、おおむね計画通りに使用している。残額は平成30年度早期に予定している分担者,共同研究者との研究打合せに伴う旅費などを中心に使用する計画である.

  • Research Products

    (7 results)

All 2018 2017

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results,  Open Access: 1 results) Presentation (4 results)

  • [Journal Article] Learning of Primitive Formal Systems Defining Labelled Ordered Tree Languages via Queries2018

    • Author(s)
      Tomoyuki Uchida, Satoshi Matsumoto, Takayoshi Shoudai, Yusuke Suzuki, Tetsuhiro Miyahara
    • Journal Title

      CEUR Workshop Proceedings

      Volume: 2085 Pages: 61 - 66

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Polynomial Time Learnability of Graph Pattern Languages Defined by Cographs2018

    • Author(s)
      Takayoshi Shoudai, Yuta Yoshimura, Yusuke Suzuki, Tomoyuki Uchida, Tetsuhiro Miyahara
    • Journal Title

      IEICE Transactions on Information and Systems

      Volume: E101-D(3) Pages: 582 - 592

    • DOI

      10.1587/transinf.2017FCP0005

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Acquisition of Multiple Block Preserving Outerplanar Graph Patterns by an Evolutionary Method for Graph Pattern Sets2017

    • Author(s)
      Fumiya Tokuhara, Tetsuhiro Miyahara, Tetsuji Kuboyama, Yusuke Suzuki, Tomoyuki Uchida
    • Journal Title

      Proceedings of 2017 IEEE 10th International Workshop on Computational Intelligence and Applications (IWCIA)

      Volume: - Pages: 191 - 197

    • DOI

      10.1109/IWCIA.2017.8203583

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 順序木言語のプリミティブ形式体系に対する1つの正例と所属性質問による学習アルゴリズム2018

    • Author(s)
      松本 哲志, 内田 智之, 正代 隆義, 鈴木 祐介, 宮原 哲浩
    • Organizer
      情報処理学会第80回全国大会
  • [Presentation] Enumeration of Maximally Frequent Ordered Tree Patterns with Height-Constrained Variables for Trees2018

    • Author(s)
      鈴木 祐介, 宮原 哲浩, 正代 隆義, 内田 智之, 松本 哲志, 久保山 哲二
    • Organizer
      情報処理学会第117回数理モデル化と問題解決研究発表会
  • [Presentation] Learning of Primitive Formal Systems Defining Labeled Ordered Tree Languages via Queries2018

    • Author(s)
      Tomoyuki Uchida, Satoshi Matsumoto, Takayoshi Shoudai, Yusuke Suzuki, and Tetsuhiro Miyahara
    • Organizer
      2017年度冬のLAシンポジウム
  • [Presentation] 順序木言語に対するプリミティブ形式体系の質問学習アルゴリズム2017

    • Author(s)
      正代 隆義,内田 智之,松本 哲志,鈴木 祐介,宮原 哲浩
    • Organizer
      第22回情報・統計科学シンポジウム

URL: 

Published: 2018-12-17  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi