• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2018 Fiscal Year Research-status Report

A Robust Behavior Estimation and Evaluation Method against Sensor Position Variation and Environmental Changes

Research Project

Project/Area Number 17K00372
Research InstitutionRitsumeikan University

Principal Investigator

李 周浩  立命館大学, 情報理工学部, 教授 (80366434)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 島田 伸敬  立命館大学, 情報理工学部, 教授 (10294034)
Project Period (FY) 2017-04-01 – 2020-03-31
Keywords動作記述子 / 不変特徴 / フェーズ推定
Outline of Annual Research Achievements

本研究の目的は、人の連続動作で構成される一連の作業(プロセス)においてフェーズ(順序のある行動)をロバストに推定・評価できるようにするための要因と条件の解明を行うことである。本研究では、基準モデルの作成時と観測対象の推定時のセンサ配置、照明条件、ノイズなど環境要因が変化してもシステムの精度に大きな影響が出ない、ロバストな行動推定・評価手法の実現を目指す。行動推定手法の一連の流れをモジュール別に分けて、各々を研究分析し様々な環境変化に影響を受けにくい行動推定・評価の仕組みを解明する。
本研究では、一連の作業を行う際に現在がどのフェーズに当てはまるかを自動推定する手法を拡張する。実用化のためには、センサの配置が異なっても精度が落ちない行動推定および定量評価手法が必要である。また、特集装置を使用したり、複雑な装置を使用したりすると実用性がなくなるため安価なセンサで簡単に使える手法にしなければいけない。2018年度の研究計画および研究成果は以下のとおりである。
A.センサの配置およびその他の環境要因に影響を受けにくい動作データの変換および処理:3)環境の影響が最小限になるようにデータ変換と処理内容を変えていく。
C.プロセスの階層的な定量評価:7)どこに違いがあるかを探して、8)その違いの程度を数値化する。また、フェーズ間の違いだけではなく、9)プロセス全体としての評価も行い、部分と全体に対する階層的な定量評価を実現する。

2017年度に続き3)に対して研究を行った。また、7)、8)、9)に関しても研究を着手してシミュレーションと実験を通して成果を検証した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

当初の2018年度研究目標として以下の3)、7)~9)を挙げていた。
A.センサの配置およびその他の環境要因に影響を受けにくい動作データの変換および処理:3)環境の影響が最小限になるようにデータ変換と処理内容を変えていく。
C.プロセスの階層的な定量評価:7)どこに違いがあるかを探して、8)その違いの程度を数値化する。また、フェーズ間の違いだけではなく、9)プロセス全体としての評価も行い、部分と全体に対する階層的な定量評価を実現する。
これらに対して、3)に関しては、ORBとOptical Flowを基盤とする記述子を発展させAffince変換を用いる手法を考案した。7)に関しては、違いを探すための手法をMarkov基板で新しく考案しテストを行っており2019年に引き続き研究を行う予定である。8)と9)は7)をベースに手法を考案中であり、定量評価できる結果は2019年度に出す予定である。
以上の内容を根拠に本研究の計画と照らし、おおむね順調に進展していると判断した。

Strategy for Future Research Activity

2018年度研究成果をベースに拡張とその続きを行うと同時に、様々な環境変化の影響が最小化できるように開発したデータ変換手法と処理内容に基づいて、異なる二つの動作に対してどこに違いがあるかを探して、その違いの程度を数値化する手法を完成させ、評価する。また、フェーズ間の違いだけではなく、プロセス全体としての評価も行い、部分と全体に対する階層的な定量評価を実現する。
2019年度にはこれまで作成したデータセットを用いて全体のシステムを評価する作業、未完成である部分を完成させる作業、研究全体をまとめる作業を主に行う。

  • Research Products

    (7 results)

All 2019 2018 Other

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results,  Open Access: 1 results) Presentation (5 results) (of which Int'l Joint Research: 4 results,  Invited: 1 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] Restoring Aspect Ratio Distortion of Natural Images With Convolutional Neural Network2019

    • Author(s)
      Sakurai Ryuhei、Yamane Sasuke、Lee Joo-Ho
    • Journal Title

      IEEE Transactions on Industrial Informatics

      Volume: 15 Pages: 563~571

    • DOI

      10.1109/TII.2018.2803041

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] CNN を用いた眼球中心・虹彩中心推定に基づく視線検出手法の検討2018

    • Author(s)
      施 真琴, 内海 章, 山添 大丈, 萩田 紀博, 李 周浩
    • Organizer
      日本機械学会ロボティクス・メカトロニクス講演会2018(ROBOMECH2018)
  • [Presentation] Barb based Fast Movement of Mobile Module for Deploying Devices in Reconfigurable Intelligent Space2018

    • Author(s)
      Tatsuki Satooka, Hirotake Yamazoe, Joo-Ho Lee
    • Organizer
      2018 15th International Conference on Ubiquitous Robots (UR)
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Investigation of gaze detcection method based on eyeball center and ireis center esrimation using CNN2018

    • Author(s)
      Makoto Sei, Akira Utsumi, Hirotake Yamazoe, Norihiro Hagita, Joo-Ho Lee
    • Organizer
      The 14th joint Workshop on Machine Perception and Robotics (MPR2018)
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Toward Efficient Environment: Reconfigurable Intelligent Space2018

    • Author(s)
      Joo-Ho Lee, Tatsuki Satooka, Hirotake Yamazoe
    • Organizer
      AMSM2018
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] View-Invariant Human Activity Recognition Using Topic Model on Combined ORB-OF Feature2018

    • Author(s)
      DINH TUAN TRAN, Hirotake Yamazoe, Joo-Ho Lee
    • Organizer
      2019 IEEE/SICE International Symposium on System Integration
    • Int'l Joint Research
  • [Remarks] 環境変化にロバストな画像データを用いたフェーズ推定及び評価

    • URL

      http://www.aislab.org/index.php/phase-estimation/

URL: 

Published: 2019-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi