• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2017 Fiscal Year Research-status Report

肥満症改善のための実効性を有する運動効果促進ウェアの提案

Research Project

Project/Area Number 17K00378
Research InstitutionShinshu University

Principal Investigator

金井 博幸  信州大学, 学術研究院繊維学系, 准教授 (60362109)

Project Period (FY) 2017-04-01 – 2020-03-31
Keywords運動効果促進ウェア / タテ編み組織 / ヨコ編み組織 / 力学特性試験 / 水分移動特性試験 / 熱移動特性試験
Outline of Annual Research Achievements

我々は生活習慣病の誘因となる肥満症の予防・改善に資すると期待される「運動効果を促進するウェア」の開発に取り組んできた。真に実効性を担保するには、着用者が継続してウェアを着用することが重要であるため、提案ウェアの快適性の向上が必要不可欠である。本研究では、汎用的な肌着がもつ性能をウェアに実装させることで着用快適性の向上を図り、運動効果の促進機能を保持した新たなウェアの提案を最終目的とする。
平成29年度は綿紡績糸ファブリックの試作と基本物性評価、並びに試作編物を用いた運動効果促進ウェアの試作に取り組んだ。
まず運動効果促進ウェアのベース用編物を想定して身体への締め付けが大きいガードル等を調査し、太番手の綿紡績糸からなる汎用編物組織で編成された4種類の編物を試作した。試作編物の性能評価は、機能性の側面から引張特性、回復性、快適性の側面から透湿性、保温性、熱伝導性の各試験を実施した。その結果試作編物は引張仕事量が大きく(伸長しやすく)、回復性が低いため、従来編物と比較して身体に作用するフープテンション(周方向の応力)が小さくなることが分かった。これは着用快適性の向上に寄与するものの運動効果は抑制されることになる。試作編物の回復性を従来編物と同様の水準とするには、編物編成時に紡績糸と引きそろえるポリウレタン糸の使用量を増加させる等の方法が考えられる。また、試作編物と従来編物を比較すると試作編物の熱伝導性は低く、透湿抵抗は高い。しかし一般的な肌着と比較すると、いずれの編物も優れた性能を有することが分かった。
上記の知見に基づき試作編物の設計仕様を見直して、最終候補となる2種類の編物を試作した。試作編物に対して、運動効果を促進可能とする工程(具体的には、特定の仕様をもつテープ状編物を特定の型紙に基づいてベース用編物に縫製すること)を経た2種類の運動効果促進ウェアを試作することができた。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

当初、2年目の平成30年度に実施を予定していたウェアの試作についても、平成29年度内に実施することができたことから、概ね順調に進展していると考える。

Strategy for Future Research Activity

平成30年度は、平成25-27年度に実施した科研費申請課題で構築した評価方法を活用して,エネルギー消費量計測,筋活動量計測を行い,提案した運動効果促進ウェアが歩行時の筋活動量を増大させ,その結果、エネルギー消費量を増大させる効果,すなわち運動促進効果が得られるか否かを検証する.
また、着用快適性が改善されたか否かを評価する方法について、評価が可能な方法の検討を行う。

  • Research Products

    (7 results)

All 2018 2017 Other

All Int'l Joint Research (1 results) Journal Article (1 results) Presentation (3 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results) Book (2 results)

  • [Int'l Joint Research] Technical University of Liberec(チェコ)

    • Country Name
      CZECH
    • Counterpart Institution
      Technical University of Liberec
  • [Journal Article] 健康と安全に貢献する高機能ウェア開発の取り組み2017

    • Author(s)
      金井博幸
    • Journal Title

      繊維機械学会誌

      Volume: 70 Pages: 30-34

  • [Presentation] A Proposal for Designing Knitted Fabric for the “Wear Promotes Exercise Effect”with the Purpose of Improving Comfort2017

    • Author(s)
      Yoshitaka Niimi, Antonin Havelka, Hiroyuki Kanai,
    • Organizer
      Central European Conference on Fibre Grade Polymers, Chemical Fibres and Special Textiles
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] トレーニングインナーウェアの低伸縮性領域が歩行中の筋活動に及ぼす選択的効果2017

    • Author(s)
      實石峻弥,新見嘉嵩,金井博幸,西松豊典,柴田清弘
    • Organizer
      日本繊維消費科学会年次大会
  • [Presentation] 皮膚熱放散機構を考慮した掛けふとんの熱抵抗試験法に関する基礎的検討2017

    • Author(s)
      西山直秀,金井博幸,西松豊典
    • Organizer
      日本繊維機械学会第70回年次大会
  • [Book] 感覚重視型技術の最前線 ~心地良さと意外性を生み出す技術~2018

    • Author(s)
      秋山 庸子
    • Total Pages
      218
    • Publisher
      シーエムシー出版
    • ISBN
      978-4-7813-1322-1
  • [Book] 繊維のスマート化技術大系 ~生活・産業・社会のイノベーションへ向けて~2017

    • Author(s)
      鞠谷雄士,平坂 雅男
    • Total Pages
      562
    • Publisher
      (株)エヌ・ティー・エス
    • ISBN
      978-4-86043-493-9

URL: 

Published: 2018-12-17   Modified: 2022-02-22  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi