• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2018 Fiscal Year Research-status Report

協調・競合構造を考慮したアテンションダイナミクスの数理モデリング

Research Project

Project/Area Number 17K00433
Research InstitutionRyukoku University

Principal Investigator

木村 昌弘  龍谷大学, 理工学部, 教授 (10396153)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 大原 剛三  青山学院大学, 理工学部, 教授 (30294127)
斉藤 和巳  神奈川大学, 理学部, 教授 (80379544)
Project Period (FY) 2017-04-01 – 2020-03-31
Keywordsソーシャルメディア分析 / 確率過程モデル / 統計的機械学習 / データマイニング / 複雑ネットワーク科学
Outline of Annual Research Achievements

1.オンラインアイテム群の共有イベント系列を生成する確率過程モデルとして提案したCHPモデルに対し,その有効性を料理レシピ共有サイトの広範な実データを用いて,将来イベント予測性能と抽出されるレシピ群の協調構造の観点から詳細に評価した.また,オンラインアイテム群に対するアテンション到着過程の確率的生成モデルとして提案したDPM-RPPモデルに対し,それをチェックイン系列に基づくPOI訪問ダイナミクスの可視化分析に応用してFoursquareデータで有効性を評価した.

2.料理レシピにおいて食材ペアの共起アクティビティ変化パターンを検出し,食材の主要アクティブ共起パターンを抽出するものとして提案した手法に対し,その有効性を広範な実データを用いて詳細に評価した.また,食材の利用順序性にも着目して,それを人気レシピ分析に応用してクックパッドデータで有効性を評価した.

3.連続時間軸と連続空間領域という設定で,人々が観光都市において魅力的な場所(POI)を訪れるイベントの発生過程(地理的アテンションダイナミクス)をモデル化する問題を論じ,Hawkes過程に時間的に変化するGauss混合モデルを新たな方法で融合するとともに,時間帯に依存する影響構造を組み込むことにより,主要観光エリア群の時空間的な影響構造を抽出する確率モデルを提案した.POI訪問イベントの観測系列データに対して,提案モデルのパラメータを推定する手法を開発し,地理的アテンションダイナミクスの分析法を与えた.京都でのPOI 訪問の実データを用いた実験において,提案モデルは予測性能に関して従来モデルを上回ることを実証するとともに,地理的アテンションダイナミクスの観点から京都の主要観光エリア群の間の時空間的な影響構造を明らかにした.

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

ソーシャルメディアのアイテム群に対するアテンションダイナミクスの数理モデリングに関して,オンラインアイテム群の共有イベント系列の確率的生成モデルとして提案したCHPモデルに対しては,広範な実データによる評価を行った.それに関連するDPM-RPPモデルに対しては,実空間における人々の行動データへの応用を検討した.また,料理レシピ共有サイトにおいて食材の主要アクティブ共起パターンを抽出するものとして提案した手法に対しては,広範な実データで評価するともに,レシピの人気分析への応用を検討した.さらに,地理的アテンションダイナミクスの確率モデルを提案し,実データを用いてその有効性を示した.これらの研究成果を2件のジャーナル論文と1件の国際会議論文として発表するとともに,国内研究会において6件の研究発表を行った.

Strategy for Future Research Activity

実空間でのヒトの行動情報に関わるソーシャルメディアの実データの収集とその統計解析を通して,アテンションダイナミクスの数理モデルの改良,そのモデルパラメータ学習法の改良および,その挙動解析を行う.さらに,構築したアテンションダイナミクスの数理モデルに基づいて,ヒトの行動に関するソーシャルメディアデータに対し,可視化分析.ポピュラリティ分析,異常検出および,各種の知識発見を検討し,実データを用いて有効性を検証する.

Causes of Carryover

次年度使用額が生じた理由:
研究成果の学会等での発表および研究代表者と研究分担者の間の研究打ち合わせについて,それらの一部を次年度にまわすようにしたので,出張旅費および会議参加費に対する費用が少なくなったためである.
使用計画:
研究成果を国内の研究会や国際会議において発表するための出張費用と会議参加費,また,研究代表者と研究分担者の間の研究打ち合わせのための出張費用として使用する.

  • Research Products

    (11 results)

All 2019 2018 Other

All Int'l Joint Research (1 results) Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results) Presentation (7 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results)

  • [Int'l Joint Research] LIAAD, INESC TEC, University of Porto(ポルトガル)

    • Country Name
      PORTUGAL
    • Counterpart Institution
      LIAAD, INESC TEC, University of Porto
  • [Journal Article] Discovering Spatio-Temporal Latent Influence in Geographical Attention Dynamics2019

    • Author(s)
      Minoru Higuchi, Kanji Matsutani, Masahito Kumano, and Masahiro Kimura
    • Journal Title

      Machine Learning and Knowledge Discovery in Databases. ECML PKDD 2018. Lecture Notes in Computer Science

      Volume: 11052 Pages: 517~534

    • DOI

      10.1007/978-3-030-10928-8_31

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] オンラインアイテム群における共有イベント系列に基づいた協調構造の抽出2018

    • Author(s)
      松谷貫司, 熊野雅仁, 木村昌弘, 斉藤和己, 大原剛三, 元田浩
    • Journal Title

      人工知能学会論文誌

      Volume: 33(A-HA1) Pages: 1~12

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 料理レシピ共有サイトにおける食材のアクティブ共起パターンの抽出2018

    • Author(s)
      菊地悠樹, 熊野雅仁, 木村昌弘
    • Journal Title

      情報処理学会論文誌「数理モデル化と応用」

      Volume: 11(2) Pages: 30~40

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Discovering spatio-temporal latent influence in geographical attention dynamics2018

    • Author(s)
      Minoru Higuchi, Kanji Matsutani, Masahito Kumano, and Masahiro Kimura
    • Organizer
      2018 European Conference on Machine Learning and Principles and Practice of Knowledge Discovery in Databases (ECML PKDD 2018)
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 地理的アテンションダイナミクスにおける時空間の潜在的影響の抽出2018

    • Author(s)
      樋口稔, 松谷貫司, 熊野雅仁, 木村昌弘
    • Organizer
      人工知能学会第115回知識ベースシステム研究会(SIG-KBS)
  • [Presentation] POI訪問ダイナミクスの可視化分析2018

    • Author(s)
      藤井輝,熊野雅仁,小堀聡,木村昌弘
    • Organizer
      人工知能学会第20回インタラクティブ情報アクセスと可視化マイニング研究会(SIG-AM)
  • [Presentation] 食材と時季に基づいた料理レシピの人気分析2018

    • Author(s)
      池田真大,熊野雅仁,小堀聡,木村昌弘
    • Organizer
      人工知能学会第20回インタラクティブ情報アクセスと可視化マイニング研究会(SIG-AM)
  • [Presentation] LBSNにおけるユーザアクティビティのトピック分析2018

    • Author(s)
      森田紗椰,熊野雅仁,小堀聡,木村昌弘
    • Organizer
      ARG第13回Webインテリジェンスとインタラクション研究会(WI2)
  • [Presentation] アテンションダイナミクスに基づいた料理レシピ群の協調構造の分析2018

    • Author(s)
      藤原稜,熊野雅仁,小堀聡,木村昌弘
    • Organizer
      ARG第13回Webインテリジェンスとインタラクション研究会(WI2)
  • [Presentation] Flickrデータに基づいた時空間イベント検出2018

    • Author(s)
      谷生,熊野雅仁,小堀聡,木村昌弘
    • Organizer
      ARG第13回Webインテリジェンスとインタラクション研究会(WI2)

URL: 

Published: 2019-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi