2017 Fiscal Year Research-status Report
学習価値を高めるコンテキスト共有プロセスの解明とその授業実践を支援するツール開発
Project/Area Number |
17K00440
|
Research Institution | Tokyo Metropolitan University |
Principal Investigator |
木見田 康治 首都大学東京, システムデザイン研究科, 助教 (60632495)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
松居 辰則 早稲田大学, 人間科学学術院, 教授 (20247232)
村松 慶一 埼玉大学, 理工学研究科, 助教 (30634274)
石井 隆稔 東京理科大学, 工学部情報工学科, 助教 (40741591)
下村 芳樹 首都大学東京, システムデザイン研究科, 教授 (80334332)
|
Project Period (FY) |
2017-04-01 – 2020-03-31
|
Keywords | サービス工学 / 教育サービス / コンテキスト |
Outline of Annual Research Achievements |
学習の価値を規定するコンテキストの解明:今年度は、学習やサービス全般の価値を分類し、分類ごとにその価値を規定するコンテキストのカテゴリの調査を行った。学習価値の分類では、興味価値(課題の充実感)や利用価値(職業的な目標への寄与)など教育分野の研究だけでなく、知識価値や感情価値などのサービス分野の研究などを広く調査した。一方、コンテキストのカテゴリについては、教育、コンテキストアウェアネスなどの様々な分野における文献の調査と、教師および学生へのインタビューなどの定性調査を行い、これらの結果を用いてカテゴリ化を試みた。 そして、価値の分類とコンテキストのカテゴリとの関係のモデル化を検討した。モデル化の方法としては、統計的手法を用いた構造化や、オントロジーによる体系化などを検討した。 コンテキストの共有プロセスを支援するツールの開発:コンテキストの共有を支援することを目的とし、教師が学生のコンテキストを把握するためのツールの検討を行った。現状、教師が学生のコンテキストを把握する手段としては、学生に対してリフレクションシートを記述させる方法やカウンセリングなどが考えられる。しかしながら、多くの授業形態において、これらの情報を頻繁に収集・分析し、その結果を踏まえて学生とコンテキストの共有を行うことは教師に多くの負荷が生じる。そのため、本研究では、自然言語処理技術を用いて効率的にリフレクションシートから学生のコンテキストを分析する手法を検討した。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
「学習の価値を規定するコンテキストの解明」において、その調査範囲が広範であったため、調査結果を整理するまでに至っていない。これに対しては、アルバイト学生等の協力を得ることにより対応する。
|
Strategy for Future Research Activity |
教師と学生とのコンテキストの共有プロセスの解明:今年度、明らかにしたコンテキストのカテゴリを、教師と学生間で共有するために必要なメタ認知能力を明らかにする。まず、授業の映像や発話データ、授業アンケートなどの分析を通じて、各コンテキストカテゴリを共有するために必要なメタ認知的知識やメタ認知的活動に関する仮説を生成する。そして、この仮説にもとづきメタ認知方略を用いた授業を設計、実施し、コンテキストの共有度や共創された価値を評価する。以上の結果を踏まえ、教師と学生のメタ認知活動などを時系列で整理することで、メタ認知を用いたコンテキストの共有プロセスを明らかにする。
コンテキストの共有プロセスを支援するツールの開発:今年度に作成したプロトタイプを模擬的な授業に適用することで、分析結果の妥当性を検証し、その結果を踏まえた改良を行う。そして、実際の授業に適用し、支援ツールによる学生のコンテキスト分析の効率性を評価することで支援ツールの有効性を検証する。また、前述のコンテキスト共有プロセスを踏まえ、開発した支援ツールを用いた教育サービスの手順化を行う。本手順を実際の授業へ適用することで、その有効性を検証する。
|
Causes of Carryover |
今年度は、調査に遅れが生じたため学生アルバイトの作業に遅れが生じ、予定していたアルバイト学との差額が生じた。この作業は次年度に実施されるため、差額は、アルバイト代として計上する。
|
Research Products
(1 results)