• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2019 Fiscal Year Research-status Report

ブラウジング型探索タスクの解明とその支援手法に関する研究

Research Project

Project/Area Number 17K00449
Research InstitutionUniversity of Tsukuba

Principal Investigator

高久 雅生  筑波大学, 図書館情報メディア系, 准教授 (00399271)

Project Period (FY) 2017-04-01 – 2021-03-31
Keywordsブラウジング型探索 / デジタルアーカイブズ / 情報行動 / 情報探索行動
Outline of Annual Research Achievements

昨年度から引き続き、筑波大学附属図書館の協力を得て、所蔵資料を探索するOPACアクセスログの分析とシステム実装を行った。特に、検索ログに見られるヒット件数がゼロとなるユーザエラーを抽出したうえで原因分析を行った。結果、他館ではヒットするにもかかわらず単館の検索ではヒットゼロとなってしまうクエリが相当数を占めていることが判明した。したがって、いくつかのOPACやディスカバリーサービスを横断した探索支援が有効なことが明らかとなった。この分析で用いた観点を使えば、ブラウジング行動における回遊行動やナビゲーション機能への寄与が期待できる。
また、プロトタイプシステムを用いた予備評価実験を行い、最終的なブラウジング行動理解を進めるための方法論を検討した。
ブラウジング行動の特徴量としてのセッションとタスクからの抽出として、コンテンツベース、行動ベースなどのいくつかの指標の検討を進めている。
最後に、いくつかの観点から実験プロトタイプシステムを利用者によるユーザ実験として性能評価するための実験環境についても検討を進めた。
あわせて、蔵書コレクションのメタデータ組織化として、教科書LOD等のコレクションに対応したものの整理と公開提供を進めている。これらに対応する利活用として教育目的でのデータ抽出やマッピングを図る目的で教科書・指導要領・教科書編集趣意書データのマッピングをすすめ、教育利用のための枠組みを整理した。これらを用いたコレクションのブラウジングプロトタイプについても検討を進めた。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

手法検討はおおむね終わり、実際のデータ分析も進んだが、ユーザによる探索実験までは進まなかった。コロナ禍の影響にともない、新しい実験手法としてオンラインによる実験を検討しつつ進めている。

Strategy for Future Research Activity

研究課題における進捗は過半を達成した。特にセッション抽出やクエリ分析手法、実験手法としてのブラウジングタスクのバックグラウンドストーリーやエラー分析などの研究成果を得ることができた。一方で、これらの研究成果を国際会議等において発表するところまで到達できていない成果が残っており、これを発表し、研究コミュニティのなかで議論を進めることが必要と考える。また、本実験を実施し次第、その分析結果を報告していきたい。

Causes of Carryover

プロトタイプシステムを利用したユーザ実験を予定していたものの延期となったため、次年度において開発費として使用する。

  • Research Products

    (6 results)

All 2020 2019

All Journal Article (1 results) (of which Open Access: 1 results) Presentation (4 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] 進化する情報検索技術2019

    • Author(s)
      高久 雅生
    • Journal Title

      情報の科学と技術

      Volume: 69 Pages: 182~188

    • DOI

      10.18919/jkg.69.5_182

    • Open Access
  • [Presentation] Author-Oriented Book Recommendation Using Linked Open Data for Improving Serendipity2020

    • Author(s)
      Renlou Weng, Masao Takaku
    • Organizer
      第137回情報基礎とアクセス技術研究発表会
  • [Presentation] Book Recommender System Using Linked Data for Improving Serendipity2019

    • Author(s)
      Renlou Weng, Masao Takaku
    • Organizer
      第27回情報知識学会年次大会
  • [Presentation] A Case Study of Japanese Textbook Linked Open Data: Publishing a Small Bibliographic Collection from a Special Library2019

    • Author(s)
      Yuka Egusa, Masao Takaku
    • Organizer
      DCMI 2019
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 唐詩の構造化に関する研究: テキストの差異提示機能の検討2019

    • Author(s)
      叢艶, 高久雅生
    • Organizer
      じんもんこん2019
  • [Book] レファレンスサービスの射程と展開2020

    • Author(s)
      根本 彰、齋藤 泰則、高久雅生
    • Total Pages
      349
    • Publisher
      日本図書館協会
    • ISBN
      978-4-8204-1913-6

URL: 

Published: 2021-01-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi