2018 Fiscal Year Research-status Report
Construction of knowledge, information access supporting circumstances by the fusion type understanding of rial space and the online space
Project/Area Number |
17K00450
|
Research Institution | University of Tsukuba |
Principal Investigator |
松村 敦 筑波大学, 図書館情報メディア系, 助教 (40334073)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
宇陀 則彦 筑波大学, 図書館情報メディア系, 准教授 (50261813)
|
Project Period (FY) |
2017-04-01 – 2020-03-31
|
Keywords | 情報検索 / 情報推薦 / 分類 / 振り返り / 検索結果の把握 / メタ認知 / セレンディピティ |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究の目的は,リアル・オンラインのいずれの情報アクセス支援においても,そこに含まれる膨大な知識・情報の把握を支援することである.その上で,両者の支援を融合し,オンラインでの情報アクセスにリアル空間でのアプローチを適用する一方で,リアル空間での情報アクセスにオンラインのアプローチを適用するものである. 本年は,まず情報検索において,検索過程の中でも特にキーワードを発想したり選択する段階でつまずきやすいという点に着目し,検索結果の内容を把握し,キーワードと結果を見比べながらキーワード修正を行える検索支援環境を検討した.その結果,検索結果を分類するという動作を検索プロセスの途中で敢えて課すことで,検索結果に対する振り返りを促し,メタ認知的な活動を活性化するシステムを実装できた.本システムではリアル空間での物の整理と類似させるため分類動作はドラッグ&ドロップによって行う.本システムにより,オンラン空間での検索を通じて膨大な知識・情報の把握を支援する準備ができたと言える. また,情報推薦では,緩やかな関係がある複数のユーザの好みを取り扱うことで,好みの偏りを抑制し,思いがけない本を手にすることができる仕組みを検討・実装した.子どもとその親を対象に両者の好みをゲーム感覚で入力できるようにすることで自然な嗜好抽出を実現した.好みのバランス調整にはまだ課題が残るが,複数のユーザの嗜好を効果的に扱ってセレンディピティを実現することに成功している.
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
本年度は予定していたリアル空間での手法の提案と評価を保留し,オンライン空間での実装に注力した.特に,検索結果を敢えて分類するというアイデアをシステムとして実装した点が大きな進捗である.これは不便益という発想を応用したものとなっており,分類という不便な操作をしなければならないことが,かえって情報空間の理解につながるというデザインを実現できた.今後はこれをリアル空間での情報把握にも反映させていくことでオンライン・リアルの双方の融合的理解につながると考えている.
|
Strategy for Future Research Activity |
本年度実施できなかったリアル空間の把握のための調査及びプロトタイプシステムの実装については,現在計画実施中である.その後,ビーコンを利用した実験環境の構築を行って,プロトタイプシステムによる予備実験,実際の利用者による本実験と進める計画である.
|
Causes of Carryover |
リアル空間での実験にまで至らなかったため,ビーコン等のリアル空間での実験機材購入に当てていた予算が消化できなかった.本年度にこの実験を実施することで予算の執行を行う計画である.
|