2019 Fiscal Year Research-status Report
Construction of knowledge, information access supporting circumstances by the fusion type understanding of rial space and the online space
Project/Area Number |
17K00450
|
Research Institution | University of Tsukuba |
Principal Investigator |
松村 敦 筑波大学, 図書館情報メディア系, 助教 (40334073)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
宇陀 則彦 筑波大学, 図書館情報メディア系, 教授 (50261813)
|
Project Period (FY) |
2017-04-01 – 2021-03-31
|
Keywords | 情報検索 / 情報推薦 / セレンディピティ / 論理的思考 / 経路情報 / 場所情報 / ビーコン / 探索行動 |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究の目的は,リアル・オンラインのいずれの情報アクセス支援においても,そこに含まれる膨大な知識・情報の把握を支援することである.オンラインでの情報アクセスにリアル空間でのアプローチを適用する一方で,リアル空間での情報アクセスにオンラインのアプローチを適用することが最終的な目標である. 本年は,まずリアル空間での探索行動の自動取得に取り組んだ.図書館と類似の場所として書店を実験場所としてビーコンによる滞在情報と経路情報の取得を試みた.さらに,実際に取得した経路情報から意外性を持つ新規の棚を推薦するアプリケーションを実装し,その有効性を検証した.その結果,棚単位では意外性を持つものを推薦することはできなかったものの,意外性のある本を見つけ出すことには役立つ可能性が示された. 次に,図書館内での探索行動を論理的に表現する方法の検討も行った.実際に,図書館内での本の収集プロセスをプログラミング的思考に置き換えたゲームを実装した.これは子どもが調べ学習をするプロセスに相当するものであったため,対象を公共図書館とした.市内の公共図書館の協力のもとで,子どもを対象とした利用実験を行った結果,図書の選択を興味を持ってやれるようになることに加えて,子どもの論理的な考え方を促進する効果も見られることが分かった. さらに,場所情報をキーとして本を推薦する試みも行った.親子向けに絵本を対象としたシステムを実装し実験を行った結果,探索の手間を省く効果と子どもが興味ある絵本を選べるという効果があることが明らかとなった.
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
本年度は昨年度保留していたリアル空間での手法の実装と評価を行った.特に,リアル空間として書店を対象とし,ビーコンを各書棚に配置し,デバイスを持った利用者が棚に立ち止まったかどうかを判定する仕組みを実現した.さらに利用者の立ち止まり情報を利用して新たな棚の推薦を実現するアプリケーションを実装し,評価を行った.ただし,ビーコンの配置と精度をうまく制御することが難しく十分な結果を得ることができていない.このため,オンラインとの融合によるシステムの実装とその評価,長期的な実験は翌年度にずれ込むことになった.
|
Strategy for Future Research Activity |
本年度,十分な精度を上げることができなかった位置情報の取得方法の再検討を行う.利用者に明示的に場所情報の入力を行うなど,利用者の協力と自動取得の組み合わせで精度向上を考えている.その上で,オンラインとリアル空間の融合,本実験を進める計画である.ただし,コロナ禍の影響でリアル空間での実験が難しい可能性もあり,オンラインでバーチャルに実験を実施する方法の検討も行う.
|
Causes of Carryover |
ビーコンの精度調整が予定通りに進められなかったため,長期的な実験を実施するに至らなかった.また,コロナ禍の影響で成果を発表する予定の学会がオンライン開催となり,旅費も支出できなかった.今年度は実験実施のための謝礼,システム実装のための機材の調達に使用する計画である.
|