2019 Fiscal Year Research-status Report
共引用ネットワークの拡張と特性分析に基づく文献検索手法の開発
Project/Area Number |
17K00455
|
Research Institution | Gakushuin Women's College |
Principal Investigator |
江藤 正己 学習院女子大学, 国際文化交流学部, 准教授 (10584807)
|
Project Period (FY) |
2017-04-01 – 2021-03-31
|
Keywords | 情報図書館学 / 情報システム / 情報検索 / 共引用 / 引用索引 / 文脈情報 / ネットワーク / 情報推薦 |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究の目的は,引用ネットワークを利用した検索において,その長所「キーワード検索では見つけられない適合文献を発見できる」を強化した新たな検索手法を開発することである。本年度は,主として以下の二つのことをおこなった。 1.共引用ネットワークの拡張や特性に関する基礎的なアイデア(共引用関係の多段階化や文脈情報の利用など)をより広く深い観点から分析してとりまとめる作業をさらに進め完了させた。従来は,検索実験をおこなう際に,簡易的な学術論文データセット (検索された論文が適合しているか否かを判定する時に,論文の内容を示す索引用の語に基づいて機械的に計算された類似度を利用する)のみを用いていた。これを本格的なデータセット(人間が適合しているか否かを判定するような要素を取り入れた,より現実の状況に近いもの)も用いるようにした。また,基礎的なアイデアで構築された共引用ネットワークに適したランク付けアルゴリズムを多角的に検討するため,実験に用いるアルゴリズム種類数を1から5に増やした。二つのデータセットと五つのアルゴリズム用いて検索実験をおこない,基礎的なアイデアの有用性について分析し,得られた成果を国際的な学術雑誌において発表した。 2.1で示したとりまとめ作業の成果やそのとりまとめの過程で得られた着想等をふまえた検索手法について検討をおこなった。また,検討をおこなった検索手法を評価するための検索実験について,その準備作業を進めた。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
研究を進めるなかで,これまで明らかにしていた共引用ネットワークの拡張や特性に関する基礎的なアイデアを分析することで,当初の想定よりも成果が得られることが分かった。また,その成果をふまえて手法の開発をおこなうことで,本研究の可能性がより広がることも見込まれた。このアイデアの分析をおこなうために,計画を変更しかつその成果を学術雑誌論文として発表することに時間を要したため。
|
Strategy for Future Research Activity |
共引用ネットワークの拡張や特性に関する基礎的なアイデアの分析で得られた成果等をふまえた検索手法について,さらに検討を進める。また,検索実験をおこない,検討した検索手法について性能を評価する。その後,本研究の最終的なとりまとめをおこなう。
|
Causes of Carryover |
当初は計画していなかった共引用ネットワークの拡張や特性に関する基礎的なアイデアの分析をおこなったこと,及びそれに伴い研究計画を変更したため,全体的な計画がやや遅れていることが主たる理由である。本年度検討をおこなった検索手法について,その性能を評価するための検索実験や成果発表のための費用等に充てる。また,最終的なとりまとめをおこなうための追加的な文献調査や実験等の経費に用いる。
|