2019 Fiscal Year Annual Research Report
Construction of restoration system for degraded Braille books
Project/Area Number |
17K00456
|
Research Institution | Kinjo University |
Principal Investigator |
川邊 弘之 金城大学, 社会福祉学部, 教授 (60249167)
|
Project Period (FY) |
2017-04-01 – 2020-03-31
|
Keywords | 点字 / 復元 / 歪み補正 / 画像処理 |
Outline of Annual Research Achievements |
劣化した点字本をスキャナーで読み取り、復元している。まず、古い点字本から劣化した点字を正しく読み取るためにどのタイプのスキャナーが適切であるかに関する比較実験が行なった。候補は、GT-S 650とPlustek OpticBook 4800の2台のフラットベッドスキャナーと、スタンドスキャナーのScanSnap SV600である。各スキャナーで、3種類の点字紙、新しい点字本、多少使用された本、古い本をスキャンした。次に、点字用紙のドットを認識して識別するために、画像処理機能としてのOpenCVのHaar分類器と、TensorFlowによる深層学習の2つの方法を使用した。認識率の向上を目指し、読み取りに適したスキャナーオプションも採用した。実験結果は、フラットベッドスキャナーが読み取りに適していることを示している。 次に、点字本をスキャンした後の画像補正を報告した。単眼カメラのオーバーヘッドスキャナーを使用すると、点字本が厚いためそのスキャンされた画像は歪んでいる。歪み補正プロセスは2つの部分で構成されている。 1つは、ドキュメントの端を使用した修正である。もう1つは、点字ページのドットの配置を使用する方法である。最初のステップでは、ページ画像の輪郭を考慮して、スキャンした画像に幾何学的変換を行った。 2番目のステップでは、最初のステップで得られた画像で点字ドットをまっすぐに揃えて変形する。この結果、歪みが補正され点字を適正に読み込むことができるようになった。
|