• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2019 Fiscal Year Annual Research Report

A Web Platform for Public Collaboration Enabling Citizens to Routinely Share Social Issues and Activity Status

Research Project

Project/Area Number 17K00461
Research InstitutionNagoya Institute of Technology

Principal Investigator

白松 俊  名古屋工業大学, 工学(系)研究科(研究院), 准教授 (80548595)

Project Period (FY) 2017-04-01 – 2020-03-31
Keywords市民協働 / シビックテック / Linked Open Data / 議論支援 / ファシリテーション / ハッカソン / オープンイノベーション / 社会課題
Outline of Annual Research Achievements

組織横断的な市民協働への応用に向け,WebシステムMissionForestの機能を拡張した.これを用い,組織横断的な市民協働の社会実験を試行した.具体的には,2019年2月の「第14回全国若者・ひきこもり協同実践交流会 in あいち」に向け,2018年11月にひきこもり支援等の活動をしている3団体の活動内容をMissionForestに入力した.次に,2018年12月にその活動内容を参照しながらのアイデアソン・ハッカソンを開催した.最終年度にはこの取り組みを更に発展させ,青年期発達障害者のためのセルフケアシステムやアドボカシーエージェントを開発した.また,各地の社会課題とその取り組みのための事例を,BERTを用いてWeb記事から自動収集する機構を試作した.そのための訓練コーパスをクラウドソーシングを使って構築した.
他にも,オープンデータの教育利用や,市民参加型イベントのための即興合奏支援システム,徘徊高齢者の経路可視化機構といった市民協働の研究にもMissionForestを活用した.
さらに,新たな組み合わせの協働・共創を検討する際に議論が必要となるため,議論支援機構も試作した.具体的には,BERTを用いた関連情報提示機構や,ファシリテーションのタイミング推定のための議論進行度の定量化,市民参加型議論に興味を持つTwiiterユーザの呼び込み機構,対面の議論の振り返り支援機構の試作を行った.最終年度終了後の2020年5月には,日本ファシリテーション中部支部の臨時定例会でこれらの成果についてワークショップをオンライン開催し,実社会応用に向けた議論を行った.
これらの成果を,国際会議ICAIIC 2020, AT 2018,IEEE ICA 2017, 知能システム研究会,言語・音声理解と対話処理研究会,人工知能学会全国大会,市民共創知研究会などで発表した.

  • Research Products

    (23 results)

All 2020 2019

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (20 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results)

  • [Journal Article] Aspect Extraction for Tourist Spot Review in Indonesian Language using BERT2020

    • Author(s)
      Muhamad Rizky Yanuar, Shun Shiramatsu
    • Journal Title

      Proceedings of the 2nd International Conference on Artificial Intelligence in Information and Communication

      Volume: 2 Pages: 298-302

    • DOI

      10.1109/ICAIIC48513.2020.9065263

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Estimating Twitter User’s Interest for Inviting Potential Participants into Web-based Debate Platforms based on BERT2020

    • Author(s)
      Chao Cai, Shun Shiramatsu
    • Journal Title

      Proceedings of the 2nd International Conference on Artificial Intelligence in Information and Communication,

      Volume: 2 Pages: 602-607

    • DOI

      10.1109/ICAIIC48513.2020.9064999

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 人工知能学会誌2019

    • Author(s)
      白松俊, 伊藤孝行, 福田直樹, 堀田竜士, 三井実, 藤田桂英
    • Journal Title

      市民共創知研究会(CCI):地域課題に立ち向かう知をAI研究者と市民が共創する場

      Volume: 34(5) Pages: 616-621

  • [Presentation] Webや対面の議論ファシリテーション支援機構群の試作と市民共創支援に向けた展望2020

    • Author(s)
      白松俊, 北川晃, 内藤勝太, 蔡超, 幸浦弘昂, 神谷晃, 長谷川徳賢
    • Organizer
      情報処理学会 第199回知能システム研究会
  • [Presentation] 音環境分析と音声認識に基づく議論振り返り支援インターフェース2020

    • Author(s)
      幸浦弘昂, 白松俊, 水本武志, 林加代子
    • Organizer
      情報処理学会 第82回全国大会
  • [Presentation] Web議論におけるBERTを用いた関連情報推薦エージェント2020

    • Author(s)
      内藤勝太, 白松俊
    • Organizer
      情報処理学会 第82回全国大会
  • [Presentation] Web議論におけるBERTを用いた議論進行度の定量化手法2020

    • Author(s)
      北川晃, 白松俊
    • Organizer
      情報処理学会 第82回全国大会
  • [Presentation] 身体動作入力を用いた即興合奏における感性語に基づくコード進行の編集機構の試作2020

    • Author(s)
      櫻井陽太, 髙瀬遥矢, 白松俊
    • Organizer
      情報処理学会 第82回全国大会
  • [Presentation] セルフケアシステムにおけるプライバシーを考慮した生活指標共有機構の試作2020

    • Author(s)
      清水陽太, 安田健人, 神谷晃, 白松俊, 松永結実, 村上拓也
    • Organizer
      情報処理学会 第82回全国大会
  • [Presentation] セルフケアシステムにおけるWikidataを知識源として用いた対話エージェントの開発", 情報処理学会 第82回全国大会講演論文集2020

    • Author(s)
      安田健人, 清水陽太, 神谷晃, 白松俊, 松永結実, 村上拓也
    • Organizer
      情報処理学会 第82回全国大会
  • [Presentation] Aspect Extraction for Tourist Spot Review in Indonesian Language using BERT2020

    • Author(s)
      Muhamad Rizky Yanuar, Shun Shiramatsu
    • Organizer
      2nd International Conference on Artificial Intelligence in Information and Communication
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Estimating Twitter User’s Interest for Inviting Potential Participants into Web-based Debate Platforms based on BERT2020

    • Author(s)
      Chao Cai, Shun Shiramatsu
    • Organizer
      2nd International Conference on Artificial Intelligence in Information and Communication
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 郷土食知識の構造化アプリケーションの設計2019

    • Author(s)
      河村郁江, 白松俊
    • Organizer
      情報処理学会 じんもんこん2019
  • [Presentation] Webコンテンツ中の社会問題とその解決ミッションの抽出手法の検討2019

    • Author(s)
      神谷晃, 白松俊, 長谷川徳賢
    • Organizer
      人工知能学会 第6回市民共創知研究会
  • [Presentation] Wikidataを用いた郷土食の歴史的解釈の構造化手法の検討2019

    • Author(s)
      河村郁江, 白松俊
    • Organizer
      人工知能学会 第49回セマンティックウェブとオントロジー研究会
  • [Presentation] Web議論におけるBERTを用いた関連情報推薦手法の試作2019

    • Author(s)
      内藤勝太, 白松俊
    • Organizer
      情報処理学会 第242回自然言語処理研究会
  • [Presentation] 成人期発達障害者の自己理解の促進と自律性を支援するゲーミフィケーションに基づくセルフケアシステムの開発2019

    • Author(s)
      安田健人, 清水陽太, 白松俊, 松永結実, 村上拓也
    • Organizer
      令和元年度 電気・電子・情報関係学会 東海支部連合大会
  • [Presentation] 身体動作入力を用いた即興合奏における感性語に基づくコード進行の編集機構の検討2019

    • Author(s)
      櫻井陽太, 髙瀬遥矢, 白松俊
    • Organizer
      令和元年度 電気・電子・情報関係学会 東海支部連合大会
  • [Presentation] 高校の次期教育指導要領における「情報」科目の授業設計2019

    • Author(s)
      塚本初恵, 白松俊
    • Organizer
      人工知能学会 第5回市民共創知研究会「みらいらぼ しまね@まつえ」
  • [Presentation] フィールドワークのインタビューをLinked Open Dataにするための予備的検討2019

    • Author(s)
      河村郁江, 白松俊
    • Organizer
      人工知能学会 第5回市民共創知研究会「みらいらぼ しまね@まつえ」
  • [Presentation] 市民共創活動の仲間集めのためのタスク可視化機構の設計2019

    • Author(s)
      神谷晃, 白松俊
    • Organizer
      人工知能学会 第5回市民共創知研究会「みらいらぼ しまね@まつえ」
  • [Presentation] An Approach to Knowledge Graph Completion based on Discussion Agents using IBIS Structure2019

    • Author(s)
      Xiangyu Zhang, Shun Shiramatsu
    • Organizer
      2019年度人工知能学会全国大会(第33回)
  • [Presentation] 郷土食とそのストーリーに関するドメインオントロジーの設計2019

    • Author(s)
      河村郁江, 白松俊
    • Organizer
      2019年度人工知能学会全国大会(第33回)

URL: 

Published: 2021-01-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi