2019 Fiscal Year Annual Research Report
Development of a Bicycle Safety Riding Leaning System by Using Virtual Load Environment with AR
Project/Area Number |
17K00487
|
Research Institution | Kagawa University |
Principal Investigator |
林 敏浩 香川大学, 創造工学部, 教授 (90264142)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
藤本 憲市 香川大学, 創造工学部, 准教授 (20300626)
村井 礼 山口大学, 国際総合科学部, 准教授 (30279111)
八重樫 理人 香川大学, 創造工学部, 准教授 (30410848)
後藤田 中 香川大学, 創造工学部, 准教授 (40633095)
|
Project Period (FY) |
2017-04-01 – 2020-03-31
|
Keywords | 自転車 / 安全運転指導 / 教育支援システム / ポケットポリス / 教師支援システム / 仮想道路環境 / AR / MR |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究において、これまでに開発してきた自転車安全運転指導システム「PocketPolice:ポケットポリス」は自転車運転における不適切運転をリアルタイムに運転者に警告音などの単純なメッセージで伝達する自転車に装着可能なスマートフォンを端末とした学習支援システムである。 平成30年度までに自転車安全運転指導システム「ポケットポリス」の拡張機能として自転車運転のリアルタイム学習における道路環境(これまでの先行研究では、教員などの安全指導責任者が事前に人手で構築していた仮想の道路環境)を、AR(Augmented Reality)技術を用いて仮想的に実現した。さらに、平成30年度はマーカーベース型ARとマーカレス型ARの2種類のARについて検討を深め、マーカーベース型ARとして仮想道路環境を実現した。これにより自転車運転する学習者ARグラス越しに安全運転のための道路環境を仮想的にみることができるようになった。さらに試作システムを用いて自転車安全運転指導システムにおける要求精度なども検討した。 平成31年度は自転車安全運転指導システムにおける精度向上を目指すとともに、本システムを利用する教員支援環境の構築を進めた。具体的には、教師が自転車安全運転指導のために使用する運動場上に仮想道路を簡単に編集できるシステムを設計・開発した。本システムを用いて、教師は自転車安全運転指導で使用するARグラスを装着して運動場で仮想道路をダイレクトマニピュレーションで構築していくことができる。本年度は当該システムのプロトタイピングを行い、自転車安全運転指導に必要なシステム群が開発できた。これらの得られた研究成果は学会報告した。
|