• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2018 Fiscal Year Research-status Report

数式入力のインテリジェント化と数学eラーニングへの発展的応用に関する研究

Research Project

Project/Area Number 17K00501
Research InstitutionMukogawa Women's University

Principal Investigator

福井 哲夫  武庫川女子大学, 生活環境学部, 教授 (70218890)

Project Period (FY) 2017-04-01 – 2020-03-31
Keywords数式入力インタフェース / 知的学習支援システム / 数学eラーニング / 知的UI / 機械学習 / 理数系IT活用教育
Outline of Annual Research Achievements

平成30年4月~7月:当該年度は,インテリジェント数式入力インタフェースの発展的応用に関する,次の3つの課題の検討を開始した:(1)教育者だけでなく,学習者である生徒・学生にも使いやすいような数学文書エディタの検討・開発,(2)数式による教育用グラフ作成ツールの開発,(3)数学eラーニングのためのスマートデバイス向け数式入力インタフェースの開発.
(1)の数学文書エディタは前年度から進めており,学生に試用させたところ良好であったため,7月に行われた国際会議International Congress on Mathematical Software 2018にて口頭発表し,その成果は論文としてLecture Notes in Computer Science (Springer)に掲載された.
平成30年8月~12月:(2)の数学記述によるグラフ作成ツールも学生との共同研究によってプロトタイプが完成し,数理解析研究所(RIMS)研究集会「数学ソフトウェアとその効果的教育利用に関する研究」にて口頭発表を行い,まとめた論文がRIMS講究録に掲載された.一方,課題(3)の成果「数式曖昧入力変換方式による 数式入力インタフェースのスマートデバイス向けUIの試作」に関して第43回教育システム情報学会(JSiSE)全国大会で口頭発表を行った.また,左記学会にて,数学eラーニングへの応用のための情報を収集した.
平成31年1月~3月:課題(2)の有効性を示すため,その数学教育モデル事例を検討し,情報処理学会第81回全国大会にて「数学記述によるグラフ作成ツールを使った数学教育モデル」を提案した.また,3月にはアメリカ・ロサンゼルスで開催された知的ユーザインタフェースに関する国際会議IUI2019に参加し,(3)の成果であるスマートデバイス向けUIの評価について発表した.

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

平成30年度は,インテリジェントな数式入力インタフェースをより柔軟な使い易くするための検討・改良をすすめ,一定の成果が得られた.ただし,高速・高精度な予測精度を実現する部分は,引き続き検討を進めている.ところで,研究課題申請当初は,途中計算過程を記録しやすい数学文書エディタの開発を行うことのみであった.しかし,新たに文書を補足するグラフ作成の重要性を発見し,発展的応用に関する3つの課題:(1)教育者だけでなく,学習者である生徒・学生にも使いやすいような数学文書エディタの検討・開発,(2)数式による教育用グラフ作成ツールの開発,(3)数学eラーニングのためのスマートデバイス向け数式入力インタフェースの開発を進め,概ね順調に成果を上げることが出来た.

Strategy for Future Research Activity

令和元年(平成31年)度前半は,インテリジェント数式入力インタフェースの発展的応用として開発してきた(1)数学文書エディタ,(2)グラフ作成ツール,(3)スマートデバイス向けUIの被験者実験による評価を行う予定である.これらの成果を,年度後半には,国内外の研究集会にて発表したいと考えている.最後に,それらの成果を広く公開するため,論文にまとめるとともに成果システムのサーバ公開を実現する計画である.

Causes of Carryover

繰越額は誤差の範囲であり,上記研究推進計画に基づいて,予定通り使用していく.

  • Research Products

    (14 results)

All 2019 2018

All Journal Article (7 results) (of which Peer Reviewed: 3 results) Presentation (7 results) (of which Int'l Joint Research: 3 results)

  • [Journal Article] 自然な数学記述によるグラフ作成ツールの提案2019

    • Author(s)
      冨永侑里,遠藤菜津美,福井哲夫
    • Journal Title

      数理解析研究所講究録 「数学ソフトウェアとその効果的教育利用に関する研究」

      Volume: 2105 Pages: 69-78

  • [Journal Article] 数学記述によるグラフ作成ツールを使った数学教育モデル2019

    • Author(s)
      遠藤菜津美,冨永侑里,福井哲夫
    • Journal Title

      情報処理学会第81回全国大会講演論文集

      Volume: 4 Pages: 591-592

  • [Journal Article] Evaluation of Intelligent Input Interface for Entering Equations on Smartphone2019

    • Author(s)
      Shizuka Shirai, Tetsuo Fukui
    • Journal Title

      IUI '19: Proceedings of the 24th International Conference on Intelligent User Interfaces

      Volume: - Pages: 9-10

    • DOI

      10.1145/3308557.3308687

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Intelligent Editor for Authoring Educational Materials in Mathematics e-Learning Systems2018

    • Author(s)
      Shizuka Shirai, Tetsuo Fukui, Kentaro Yoshitomi, Mitsuru Kawazoe, Takahiro Nakahara, Yasuyuki Nakamura, Katsuya Kato, Tetsuya Taniguchi
    • Journal Title

      International Congress on Mathematical Software 2018, Lecture Notes in Computer Science

      Volume: 10931 Pages: 431-437

    • DOI

      10.1007/978-3-319-96418-8_51

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 数式オンラインテストの標準仕様 MeLQS に基づく問題実装2018

    • Author(s)
      吉冨賢太郎, 川添充, 中原敬広, 中村泰之, 福井哲夫, 白井詩沙香, 加藤克也, 谷口哲也
    • Journal Title

      第43回教育システム情報学会講演論文集

      Volume: - Pages: 335-336

  • [Journal Article] 数式曖昧入力変換方式による 数式入力インタフェースのスマートデバイス向けUIの試作2018

    • Author(s)
      白井詩沙香, 福井哲夫
    • Journal Title

      第43回教育システム情報学会講演論文集

      Volume: - Pages: 277-278

  • [Journal Article] Effective Use of Math E-Learning with Questions Specification2018

    • Author(s)
      Yasuyuki Nakamura, Kentaro Yoshitomi, Mitsuru Kawazoe, Tetsuo Fukui, Shizuka Shirai, Takahiro Nakahara, Katsuya Kato, Tetsuya Taniguchi
    • Journal Title

      Distance Learning, E-Learning and Blended Learning in Mathematics Education, ICME-13 Monographs, Springer

      Volume: - Pages: 133-148

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 数学記述によるグラフ作成ツールを使った数学教育モデル2019

    • Author(s)
      遠藤菜津美,冨永侑里,福井哲夫
    • Organizer
      情報処理学会第81回全国大会
  • [Presentation] Evaluation of Intelligent Input Interface for Entering Equations on Smartphone2019

    • Author(s)
      Shizuka Shirai, Tetsuo Fukui
    • Organizer
      The 24th annual meeting of the intelligent interfaces community and serves on intelligent user interfaces
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Intelligent Editor for Authoring Educational Materials in Mathematics e-Learning Systems2018

    • Author(s)
      Shizuka Shirai, Tetsuo Fukui, Kentaro Yoshitomi, Mitsuru Kawazoe, Takahiro Nakahara, Yasuyuki Nakamura, Katsuya Kato, Tetsuya Taniguchi
    • Organizer
      International Congress on Mathematical Software 2018
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 自然な数学記述によるグラフ作成ツールの提案2018

    • Author(s)
      冨永侑里、遠藤菜津美、昇千尋、福井哲夫
    • Organizer
      数理解析研究所研究集会「数学ソフトウェアとその効果的教育利用に関する研究」
  • [Presentation] MeLQS: Mathematics e-Learning Question Specification -- a common base for sharing questions among different systems2018

    • Author(s)
      Kentaro Yoshitomi, Mitsuru Kawazoe, Takahiro Nakahara, Tetsuo Fukui, Shizuka Shirai, Katsuya Kato, Yasuyuki Nakamura, Tetsuya Taniguchi
    • Organizer
      E-Assessment in Mathematical Sciences
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 数式オンラインテストの標準仕様 MeLQS に基づく問題実装2018

    • Author(s)
      吉冨賢太郎, 川添充, 中原敬広, 中村泰之, 福井哲夫, 白井詩沙香, 加藤克也, 谷口哲也
    • Organizer
      第43回教育システム情報学会全国大会
  • [Presentation] 数式曖昧入力変換方式による 数式入力インタフェースのスマートデバイス向けUIの試作2018

    • Author(s)
      白井詩沙香, 福井哲夫
    • Organizer
      第43回教育システム情報学会全国大会

URL: 

Published: 2019-12-27   Modified: 2023-03-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi